2019年12月にダイの大冒険の再アニメ化が決定し、2020年10月3日から放送開始となりました。
ダイの大冒険の大ファンとして、アニメを楽しむだけでなく、ファンを1人でも多く作る責務があります。
そんなわけで、内容や感想そして原作との変更点についてお伝えしていきます。
公式サイトより引用
ダイの大冒険8話:百獣総進撃
8話のあらすじ
夜遅くロモス城下町に到着したダイたちは、宿で一晩を過ごすことにする。
ダイはその宿で、かつてデルムリン島にやって来たニセ勇者パーティーと再会する。
そして夜明け。ダイたちは町中に響き渡る獣たちの咆哮で目を覚ます。
クロコダインが百獣魔団のモンスターたちを率いて総攻撃を仕掛けてきたのだ。
すぐさま宿を飛び出していくダイ。
マァムもポップを連れダイを追おうとするが、ポップは怖気づいてしまっていた。
失望したマァムはポップを置いて、単身でダイを追いかける。
ロモス城の大広間では、ダイとクロコダインが対峙していた。
マァムもそこに駆け付けたるが、クロコダインはザボエラから渡された魔法の筒を取り出す。
中から現れたのは、なんとブラスだった!
マホカトールで守られたデルムリン島の外では大魔王の魔力に支配されてしまうブラスは、自らを見失い、ダイのこともわからず襲い掛かる。
しかしダイは、たった一人の家族であるブラスに反撃することができない。
さらにクロコダインの最強技・獣王痛恨撃を食らい、ダイはついに倒れてしまう。
公式サイトより引用
8話の主な登場人物
>ダイ
公式サイトより引用
この物語の主人公であり勇者に憧れを持っている。
赤ん坊の頃、船が難破してデルムリン島に流れつくが詳細は不明。
呪文はいまいちだが、剣技の素質は勇者アバンも認めている。
額にドラゴンの紋章が出現すると驚異的に強くなる。
魔王六団長の1人、クロコダインに立ち向かう。
>ブラス
公式サイトより引用
デルムリン島でダイを育てた鬼面道士。
ザボエラに捕まり島から出されたため、大魔王の魔力により魔王軍の先兵となってしまう。
見た目通り、呪文が得意。
>ポップ
公式サイトより引用
ダイの大冒険のメインとなるキャラ。
職業は魔法使いであり、1年前にアバンの弟子入りしている。
戦うのは好きでなく、自分の身を一番に案じる。
\ポップのことを深く知りたい人はこちらへ/
ダイの大冒険の主人公は誰なのか? ジャンプ三原則「努力」「勝利」「友情」と、ダイの大冒険では欠かせない「成長」を加味すると、残念ながら主人公はダイではなくポップとハドラーになります。 2人[…]
>マァム
公式サイトより引用
ダイの大冒険のメインキャラ。
初期メンバーと言えばダイ、ポップ、マァムの組み合わせ。
呪文を弾につめた「魔弾銃」が使用武器。
アバンの使徒でもあり、両親はアバンと共に戦ったパーティ。(戦士と僧侶)
感情的な部分もあり、ポップやクロコダインにも感じたことをストレートに言う。
>クロコダイン
公式サイトより引用
獣系モンスターを束ねる百獣魔団の団長。
肩書は「獣王」。
正々堂々と戦うことを望む武人であるも、ザボエラの策に乗り、卑劣な手に頼ってしまう。
>ザボエラ
公式サイトより引用
魔道系モンスターを束ねる妖魔士団の団長。
肩書は「妖魔司教」。
ハドラーより魔王軍の中で、最も狡猾で残酷な頭脳の持ち主と評されている。
ブラス人質戦法をクロコダインに授けるが、狙いはクロコダインの勝利に伴い自分の株を上げること。
8話の見どころ
ダイがブラスを人質に取られ苦悩する場面。
ザボエラの策略によりブラスと戦うことになったダイ。
兵士やマァムがブラスを攻撃しようとするも、全力で止めるダイ。
ダイ自身もブラスに殴りかかろうとするが、これまでの育ててくれた思い出から拳が止まってしまう。
正直8話は見どころは少ないですが、これは9話を盛り上げるための伏線です。
9話では、このピンチの状況を、8話でダメな部分を見せたポップが挽回しますので、楽しみにしておきましょう。
8話で登場した呪文・技
>メラ
使用者:ダイ
【メラ系】【炎】の初級呪文。
ドラクエ3の勇者が最初に習得する攻撃呪文。
クロコダイン相手に使用するが、床に穴ができる破壊力であり、明らかにメラの領域を超えている。
>メラミ
使用者:ブラス
【メラ系】【炎】の中級呪文。
メラの上位呪文。
ドラクエシリーズでは中盤のボス相手に重宝する呪文。
ブラスがダイ相手に使用する。
>メダパニ
使用者:ブラス
対象を混乱させる呪文。
敵が使用すると厄介な呪文の1つ。
ブラス同様に、ドラクエ3の鬼面道士もメダパニを使用してくる。
>獣王痛恨撃
使用者:クロコダイン
クロコダインの最強必殺技。
右腕に闘気を集中させ激しい闘気流を放つ技。
アニメで見ると破壊力の凄さが、より伝わってくる。
ダイの大冒険8話の原作との変更点・カットシーン
原作を読み返しながらアニメを視聴して判明した変更点・カットシーンは以下の通り。
- 百獣軍団襲撃の際、マァムの下半身が下着姿から短パンに変更。
- 百獣軍団襲撃の際、ずるぽんのランジェリーが透けない仕様に変更。
- アニメ版では、ザボエラのセリフのうち「子供(ガキ)」や「死」という言葉がカット。
ダイの大冒険8話レビュー
「男子 三日会わざれば刮目して見よ」
勇者ダイは、まさに文字通り三日もすれば劇的な成長を遂げて見せる。
そしてそれは魔王軍がこの先何度も目の当たりにする事になる。だがこの時のクロコダインはまだ知らない。
それがダイだけではないという事を…
#ダイの大冒険 pic.twitter.com/UxJtp4lulr— 閃光の狼牙 (@L_BeoWulf) November 21, 2020
本当に成長を果たしたのはポップとハドラーの2択でOK??
バランさんも納得のクロコダインの闘気! #dq_dai #ダイの大冒険 pic.twitter.com/06ZmipVf7w
— ボゲラビッチ (@boge_lunatic) November 21, 2020
ハドラーの貴重な温泉回だ!! #ダイの大冒険 #tvtokyo pic.twitter.com/yxQe9kg5fY
— ころう (@kuresome) November 21, 2020
TBS版ならここ女性陣えちえちでずるぼんさん失禁(マジ)#ダイの大冒険 pic.twitter.com/OBCzaGZ4zx
— ペロリスト(乳酸菌ドリンクCANDY中毒患者) (@raging_storm121) November 21, 2020
【ドラゴンクエスト ダイの大冒険:第8話】自分を無理に鼓舞するようなクロコダインの熱弁が痛ましい。ザボエラが「力しか能のない大マヌケ」と嘲る一方、敵であるマァムが「正々堂々とした男」と評価していたのも何とも皮肉。城の床をぶち抜くダイのメラの比ではない獣王痛恨撃のビーム兵器っぷりよ。 pic.twitter.com/1SEwQLXlbo
— Motoki (@sweet_nail) November 21, 2020
敵である人間相手の言葉でここまで動揺するのがクロコダインが武人である確たる証拠なんだよなぁ…
卑劣な策を弄するザボエラとは相性最悪だったワケダ#ダイの大冒険 pic.twitter.com/hheMiSfdfB— ぽん酢@ニチアサ/Fate絵描き (@Ponzu_SHT) November 21, 2020
ダイの大冒険8話感想まとめ
8話ではクロコダインやポップの評価を落とす場面が目立ちました。
しかしながら、ポップはニセ勇者一行と違い、本物のアバンの使徒であることを、次回証明してくれるでしょう。
8話は9話以降を盛り上げるための下準備なので、今から9話が楽しみですね。
最後にダイの大冒険を無料で視聴したい方に朗報!
▷無料体験中の解約なら料金の支払いなし
U-NEXTの場合、専門の漫画読み放題サービスと比較すると、読み放題できる漫画は少ないですが、
- 動画
- 漫画
- 雑誌
- 書籍
この4つを一度に楽しむことができるので、漫画もアニメも楽しみたい方には、最もおすすめのサービスです。
漫画アニメ好きだけど、動画配信サービス(VOD)が多すぎて、どれに加入すればいいか分からない…… アニメ漫画好きならUNEXTが一番失敗しないよ。 […]
maco いろいろな動画配信サービス(VOD)のおすすめサイト見ていると、業界最大手のU-NEXTがおすすめ上位に常にランクインしているけど、他社と比較して具体的に何が優れてるの? coco1[…]
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
リンク