本記事では、青年時代中盤(デモンズタワー)までに仲間にすべき、おすすめ仲間モンスター5匹について徹底解説します。
- スライム
- スライムナイト
- ホイミスライム
- おどるほうせき
- オークキング
こんにちは、ドラクエシリーズでは「5」に、時間とお金を一番費やしたcoco13世です。
こんなゲーム好きの暇人が、ドラクエ5の象徴ともいえるおすすめ仲間モンスターについて、膨大な経験とデータを基にまとめてみました。
>>あわせて読みたい:ドラクエ5おすすめ仲間モンスター5選【中盤~終盤】主人公との対比表あり
本記事で紹介するおすすめの基準とは、最終的な強さだけでなく、以下の要素も加味しています。
- 仲間になる時期
- 仲間になる確率
- 最高レベル
- 習得特技
- 成長度
- 耐性
この記事を読めば、主人公と比較した相対的な強さ、仲間にする具体的なメリットが分かるようになりますよ。
【参考】ドラクエ5仲間モンスターと相対評価するため主人公の数値を紹介
仲間モンスターと強さを相対評価するために、主人公のステータスを簡単に紹介していきます。
ステータス
Lv | HP | MP | 力 | 早 | 守 | 賢 | 運 | EXP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 24 | 0 | 11 | 5 | 3 | 6 | 4 | 0 |
10 | 76 | 28 | 38 | 21 | 11 | 21 | 4 | 3,268 |
15 | 116 | 46 | 49 | 35 | 14 | 33 | 8 | 16,328 |
20 | 156 | 62 | 65 | 55 | 20 | 45 | 31 | 49,594 |
25 | 196 | 91 | 85 | 65 | 26 | 48 | 46 | 112,856 |
30 | 236 | 120 | 105 | 75 | 32 | 52 | 61 | 226,109 |
35 | 270 | 136 | 119 | 82 | 35 | 58 | 72 | 408,692 |
40 | 305 | 153 | 134 | 91 | 39 | 65 | 83 | 694,517 |
45 | 340 | 170 | 149 | 100 | 42 | 68 | 94 | 1,132,848 |
50 | 369 | 196 | 161 | 116 | 49 | 78 | 103 | 1,618,326 |
99 | 510 | 500 | 255 | 198 | 130 | 185 | 242 | 6,376,016 |
平均的ステータス。
細かく見るとMPは高めだが、守はスライム以下と軟弱。
ただし、主人公専用装備を整えれば、補完できる範囲内である。
習得呪文
習得レベル | 覚える呪文 |
---|---|
Lv4 | ホイミ |
Lv6 | キアリー |
Lv8 | バギ |
Lv9 | スカラ |
Lv11 | ベホイミ |
Lv12 | インパス |
Lv14 | リレミト |
Lv16 | バギマ |
Lv18 | マホキテ |
Lv22 | ベホマ |
Lv25 | ザオラル |
Lv28 | メガザル |
Lv32 | バギクロス |
イベント | ルーラ |
イベント | パルプンテ |
前作と比較して、バギ系は強くなっているので、使い勝手は良い。
また、回復呪文も使えるため、あらゆるメンバーの組み合わせに対応しやすい。
耐性
炎 | 1倍 |
---|---|
吹雪 | 1倍 |
メラ系 | 1倍 |
ギラ系 | 1倍 |
イオ系 | 1倍 |
バギ系 | 1倍 |
ヒャド系 | 1倍 |
ザキ・麻痺 | ○ |
眠り | ○ |
命中率低下 | ○ |
※◎は無効、○は強耐性、△は弱耐性、×は無耐性です。
耐性特徴は特になし。
ただし、ダメージ系は主人公専用装備でかなり軽減できる。
また、即死系や眠り系は、効きにくい設定。
装備およびステータス
神の塔到達時・・・LV15
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | はがねのつるぎ | 33 |
鎧 | てつのよろい | 25 |
盾 | てつのたて | 16 炎・吹雪4減 |
兜 | てつかぶと | 16 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
15 | 116 | 46 | 82 | 73 | 32 |
デモンズタワー到達時・・・LV25
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | まどろみの剣 | 55 眠り追加 |
鎧 | ドラゴンメイル | 50 炎10減 |
盾 | ふうじんのたて | 35 炎・吹雪10減 |
兜 | てっかめん | 25 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
25 | 196 | 91 | 140 | 138 | 65 |
魔界突入前・・・LV35
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | ドラゴンのつえ | 125 |
鎧 | おうじゃのマント | 90 メラ系・ギラ系・ヒャド系・バギ系・炎・吹雪30減 |
盾 | ドラゴンシールド | 30 炎・吹雪15減 |
兜 | ちりょくのかぶと | 40 賢さ+15 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
35 | 270 | 136 | 244 | 197 | 84 |
最終・・・LV50
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | ドラゴンのつえ | 125 |
鎧 | おうじゃのマント | 90 メラ系・ギラ系・ヒャド系・バギ系・炎・吹雪30減 |
盾 | ひかりのたて | 65 炎・吹雪20減 |
兜 | たいようのかんむり | 60 メガンテ無効 |
メタルキングシリーズは、全て装備可能。
- 剣(130)<カジノ景品>
- 鎧(95)<隠しダンジョン、敵ドロップ
- 盾(70)<メダル景品>、
- 兜(70)<ラストダンジョン>
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
50 | 369 | 196 | 286 | 264 | 118 |
ドラクエ5おすすめ仲間モンスター5選【序盤~中盤】進行度別の相対評価一覧あり
序盤から中盤の仲間モンスターをどう使うかで、中盤(デモンズタワー)までの難易度は変わってきます。
ただ、中盤以降は強力なモンスターが仲間になるので、影はうすくなってしまいます。
サポート役で大活躍する「スライム」
仲間になる確率:1/2
主な出現場所:オラクルベリー周辺
ステータス
スクロールできます→
Lv | HP | MP | 力 | 早 | 守 | 賢 | 運 | EXP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 0 | 8 | 3 | 5 | 1 | 3 | 0 |
10 | 68 | 10 | 32 | 48 | 25 | 16 | 5 | 3,144 |
15 | 74 | 20 | 38 | 55 | 32 | 26 | 6 | 11,439 |
25 | 134 | 37 | 56 | 90 | 45 | 30 | 18 | 84,022 |
30 | 164 | 44 | 63 | 108 | 55 | 30 | 22 | 84,022 |
35 | 179 | 49 | 73 | 118 | 57 | 32 | 26 | 170,524 |
50 | 248 | 72 | 103 | 163 | 66 | 37 | 37 | 1,662,032 |
99 | 510 | 100 | 180 | 255 | 140 | 49 | 50 | 7,169,952 |
最高レベルは99であるが、カンストするのは、HPと素早さのみ。
ただし、HPの成長度は遅い。
素早さが高めであるが、それ以外は低め。
習得特技
習得レベル | 覚える特技 |
---|---|
Lv7 | ニフラム |
Lv10 | スクルト |
Lv15 | ルカナン |
Lv18 | リレミト |
Lv22 | メダパニ |
Lv25 | トラマナ |
Lv30 | ザオラル |
Lv45 | ぶきみな光 |
Lv77 | 瞑想 |
Lv99 | 灼熱 |
「スクルト」と「ルカナン」といった、便利な補助呪文を、序盤から使えるため、補助キャラとしては優秀。
ただし、PS2以降はエビルアップルという、序盤で仲間にできる強キャラが「ルカニ」を習得できるため、ややメリットが薄れる。
また、回復呪文として貴重な「ザオラル」も習得できる。
ただ「ザオラル」の使い手としては、初期から「ザオラル」習得済のオークキングも仲間になりやすいので、専売特許ほどではない!
「瞑想」と「灼熱」は習得レベルを見る限り、おまけみたいなもの。
耐性
炎 | 1倍 |
---|---|
吹雪 | 1倍 |
メラ系 | 1倍 |
ギラ系 | 1倍 |
イオ系 | 1倍 |
バギ系 | 1倍 |
ヒャド系 | 1倍 |
ザキ・麻痺 | × |
眠り | × |
命中率低下 | × |
※◎は無効、○は強耐性、△は弱耐性、×は無耐性です。
人間キャラ同様に、ダメージ耐性はなし!
また、主人公と違い、装備でダメージ軽減が補完できない分、打たれ弱さが更に露見。
状態異常耐性は、主人公と違いさっぱりなので、ミミックやホークブリザードのザラキは、スライムにとって脅威でしかないよ。
グランバニア山の洞窟ではミミックの率が高く、ザラキ使用率が高いので、スライムは外しておいた方がいいね。
装備
神の塔到達時・・・LV15
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | はがねのキバ | 35 |
鎧 | スライムの服 | 20 |
盾 | おなべのふた | 2 |
兜 | かいがらぼうし | 7 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
15 | 74 | 20 | 73 | 61 | 55 |
序盤ではスライム専用の装備もあるが、耐性を補完する装備がないため、呪文や特技を使う敵には苦戦する。
武器においては、主人公と同様に全体攻撃の「ブーメラン」を装備できるが、力が低いため、主人公程の威力は期待できない!
デモンズタワー到達時・・・LV25
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | キラーピアス | 35 2回攻撃可能 |
鎧 | オラクルやののれん | 50 毎ターンHP10~15回復 |
盾 | マジックシールド | 22 メラ系・ギラ系・炎7減 |
兜 | シルクハット | 20 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
25 | 134 | 37 | 91 | 137 | 90 |
スライム系グループは、中盤以降は武器が不足しがち。
「キラーピアス」はオラクルベリーのカジノの景品。
スライムを主力で使うなら、この頃までには取っておくべき。
「キラーピアス」が未取得の場合、「はがねのキバ」が現時点の最強武器となる。
「メタルキングの剣」(攻撃力130)も、同じくカジノの景品であるため、青年時代突入後、すぐに取得することは可能。
しかしながら、ゲームバランスが若干崩れるので、戦闘を楽しみたい方は避けよう。
魔界突入前・・・LV35
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | あくまのツメ | 90 猛毒追加 |
鎧 | みずのはごろも | 55 メラ系・ギラ系・炎25減 |
盾 | マジックシールド | 22 メラ系・ギラ系・炎7減 |
兜 | しあわせのぼうし | 35 歩く度MP回復 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
35 | 179 | 49 | 163 | 174 | 118 |
武器については、地上界最後のダンジョンである「大神殿」まで、強い武器が取得できないのがつらい。
呪文耐性のないスライムにとって鎧は、防御力60で呪文ダメージを10軽減する「まほうのよろい」より「みずのはごろも」の方が、ダメージ軽減を考慮すると防御力を5落としても有利。
装備補正により、炎系のダメージは軽減を図れる。
最終・・・LV50
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | オリハルコンのキバ | 115 |
鎧 | みずのはごろも | 55 メラ系・ギラ系・炎25減 |
盾 | みかがみのたて | 55 メラ系・ギラ系・炎15減 |
兜 | しあわせのぼうし | 35 歩く度MP回復 |
メタルキングシリーズは、全て装備可能。
- 剣(130)<カジノ景品>
- 鎧(95)<隠しダンジョン、敵ドロップ>
- 盾(70)<メダル景品>
- 兜(70)<ラストダンジョン>
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
50 | 248 | 72 | 218 | 216 | 163 |
盾として非常に優秀な「みかがみのたて」を装備できるが、それ以外ではいまいち。
「オリハルコンのキバ」も非売品なため、他に主力のアタッカーがいれば、そちらに優先させた方が良い。
総評
仲間のしやすさ、補助魔法の使い手、素早さが高いことからランクイン。
特に素早さに関しては、主人公や他の仲間を大きく上回る。
青年時代前半では、とりあえず頭数が欲しいとこなので、補助魔法が使えるスライムは貴重な戦力である。
(ルカナン・スクルトはボス戦で役立つ。)
そのため、戦闘ではサポート役に徹することでキャラを活かせる。
装備面では、序盤は気にならないが、中盤以降は武器も防具、どちらも厳しくなる。
また、ダメージ軽減を図れる装備も少ないことから、呪文や特技でダメージを受けやすい。
耐性も防御もいまいちで、攻撃力も火力のある特技もない。
したがって、最高レベルは99であるも、青年時代後半はスタメンから外れる宿命。
攻撃良し回復良しのバランス型「スライムナイト」
仲間になる確率:1/4
主な出現場所:ラインハット周辺、ラインハットの地下洞窟
ステータス
スクロールできます→
Lv | HP | MP | 力 | 早 | 守 | 賢 | 運 | EXP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 40 | 6 | 44 | 20 | 45 | 20 | 25 | 0 |
10 | 84 | 30 | 54 | 45 | 48 | 25 | 30 | 5,263 |
15 | 134 | 44 | 60 | 59 | 52 | 31 | 40 | 14,666 |
25 | 205 | 76 | 81 | 77 | 56 | 47 | 58 | 114,857 |
30 | 250 | 92 | 95 | 85 | 58 | 52 | 64 | 201,376 |
35 | 274 | 103 | 111 | 95 | 58 | 58 | 67 | 348,239 |
50 | 336 | 136 | 148 | 118 | 68 | 73 | 80 | 1,606,076 |
99 | 500 | 250 | 255 | 180 | 112 | 110 | 130 | 6,793,384 |
主人公と同様に、バランスが良い。
守に関しては、主人公より30程高いが、MPに関しては、主人公の方が高い。
力も主人公の方がやや強い。
習得特技
習得レベル | 覚える特技 |
---|---|
Lv1 | ホイミ |
Lv1 | マホトラ |
Lv5 | ベホイミ |
Lv9 | キアリー |
Lv12 | イオ |
Lv18 | キアリク |
Lv20 | ベホマ |
Lv23 | イオラ |
回復呪文が使えるため、主人公と同様に、他のモンスターとも組みやすいキャラ。
「マホトラ」も使えるので、いざとなったらMP吸収して、回復呪文を使う戦略も可能。
呪文も、全体範囲のイオ系が使えるので、中盤までは役立つ。
「イオナズン」を習得できないのが本当に残念。
耐性
炎 | 1/3倍 |
---|---|
吹雪 | 1倍 |
メラ系 | 1倍 |
ギラ系 | 1/3倍 |
イオ系 | 1/3倍 |
バギ系 | 1/3倍 |
ヒャド系 | 1倍 |
ザキ・麻痺 | △ |
眠り | ○ |
命中率低下 | ○ |
※◎は無効、○は強耐性、△は弱耐性、×は無耐性です。
吹雪やヒャド系といった氷系統の攻撃とメラ系以外は、ダメージが1/3となるため、耐性面では主人公と比較して、大きく軍配が上がる。
特に炎のブレス攻撃に関しては、装備で補完するば鉄壁。
装備
神の塔到達時・・・LV15
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | はがねのつるぎ | 33 |
鎧 | てつのよろい | 25 |
盾 | てつのたて | 16 炎・吹雪4減 |
兜 | てつかぶと | 16 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
15 | 134 | 44 | 93 | 109 | 59 |
主人公と同じ装備となるが、守や耐性が優秀であることから、装備を整えば簡単に主人公を上回る数値となるため、メンバーの盾役になれる。
また「ニセたいこう」や「ようがんげんじん」といったボスキャラも、炎系の攻撃の頻度が高いため、装備を整えば物理攻撃、特殊攻撃の耐性、どちらもスキがない。
デモンズタワー到達時・・・LV25
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | まどろみの剣 | 55 眠り追加 |
鎧 | やいばのよろい | 55 ダメージの25%を反射 |
盾 | ふうじんのたて | 35 炎・吹雪10減 |
兜 | てっかめん | 25 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
25 | 205 | 76 | 136 | 171 | 65 |
主人公と同様の装備が可能だが、主人公と違い「やいばのよろ」も装備可能。
炎の耐性があるので、「ドラゴンメイル」より「やいばのよろい」の方が活かせる。(お金の節約にもなる。)
装備が整えば、この時点では、主人公と同程度の攻撃力に加え、守りの強いキャラになる。
魔界突入前・・・LV35
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | ドラゴンキラー | 90 ドラゴン系有効 |
鎧 | ほのおのよろい | 70 ヒャド系・吹雪15減 |
盾 | ちからのたて | 45 自身ベホイミ |
兜 | ちりょくのかぶと | 40 賢さ+15 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
35 | 274 | 103 | 201 | 213 | 95 |
「ほのおのよろい」を装備すれば、無耐性である吹雪・ヒャド系の補完ができる。
主人公は、この時点では「ドラゴンのつえ」を入手しているため、攻撃面ではやや遅れをとるが、防御面では耐性も物理攻撃も、スライムナイトに軍配が上がる。
最終・・・LV50
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | はかいのてっきゅう | 125 全体攻撃 |
鎧 | ほのおのよろい | 70 ヒャド系・吹雪15減 |
盾 | みかがみのたて | 55 メラ系・ギラ系・炎15減 |
兜 | グレートヘルム | 45 |
メタルキングシリーズは、全て装備可能。
- 剣(130)<カジノ景品>
- 鎧(95)<隠しダンジョン、敵ドロップ>
- 盾(70)<メダル景品>
- 兜(70)<ラストダンジョン>
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
50 | 336 | 136 | 273 | 238 | 118 |
「はかいのてっきゅう」の代わりは「ふぶきのつるぎ」(105)。
隠しボス戦では、極めて有効。
鎧に関しては「ミラーアーマー」の方が防御力は10高い。
しかしながら、回復呪文(ベホマ、ベホマラー等)を跳ね返すリスクと、特技や呪文の軽減効果がないことを考慮すると、「ほのおのよろい」の方が良い。
「みかがみのたて」を装備することで、無耐性のメラ系も補完できるが、メラゾーマを使う敵は限られので、そこまで恩恵はない。
ただし、炎攻撃も軽減できるため、装備と耐性の組み合わせで、より強化される。
数値に関しては全体的に主人公をやや下回る。
そして、後半で仲間になるモンスターは主人公の数値を上回っているので、やや物足りない存在になる。
総評
仲間のしやすさ、攻撃面、回復面、豊富な装備、耐性からランクイン。
終盤は、主人公を上回る攻撃力や防御力、そして耐性を持つモンスターが仲間になるため、やや影は薄くなるが、それでも最後まで役立ってくれる。
序盤~中盤は、スライムナイトがいないと、ゲーム難易度も変わるぐらい、頼もしいキャラである。
回復のスペシャリスト「ホイミスライム」
仲間になる確率:1/32
主な出現場所:神の塔
ステータス
スクロールできます→
Lv | HP | MP | 力 | 早 | 守 | 賢 | 運 | EXP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 67 | 25 | 29 | 19 | 31 | 8 | 23 | 1,160 |
10 | 81 | 37 | 40 | 43 | 36 | 17 | 29 | 4,486 |
15 | 122 | 52 | 53 | 67 | 50 | 25 | 46 | 20,331 |
25 | 175 | 71 | 71 | 100 | 64 | 36 | 69 | 142,196 |
30 | 188 | 106 | 80 | 115 | 69 | 39 | 72 | 281,600 |
35 | 199 | 148 | 89 | 129 | 74 | 42 | 74 | 569,764 |
50 | 247 | 291 | 114 | 149 | 87 | 47 | 98 | 2,493,047 |
99 | 401 | 511 | 190 | 174 | 170 | 70 | 150 | 9,101,948 |
素早さは、スライムより低いが、主人公よりは高い。
MPに関しては、序盤は低いがLV25以降、上昇率が一気に高くなる。
MPと素早さを除くステータスは、スライムより少し良くした程度。
ただし主人公やスライムより、レベルは上がりにくい。
習得特技
習得レベル | 覚える特技 |
---|---|
Lv4 | ホイミ |
Lv5 | トヘロス |
Lv7 | ベホイミ |
Lv10 | キアリー |
Lv15 | キアリク |
Lv20 | ベホマ |
Lv25 | ベホマラー |
Lv30 | ザオラル |
Lv36 | ベホマズン |
回復呪文は「ベホマズン」まで習得できるため、隠しボス戦でも役立つ。
ただし、蘇生呪文については「ザオリク」を習得できないのが、非常に残念。
呪文はすべて回復系なので、攻撃面では戦闘に貢献できない。
耐性
炎 | 4/5倍 |
---|---|
吹雪 | 1倍 |
メラ系 | 1倍 |
ギラ系 | 4/5倍 |
イオ系 | 1/3倍 |
バギ系 | 1倍 |
ヒャド系 | 1倍 |
ザキ・麻痺 | × |
眠り | × |
命中率低下 | × |
※◎は無効、○は強耐性、△は弱耐性、×は無耐性です。
イオ系以外は、そこまで目立つ耐性はない。
装備は、スライムと同じ系統装備になるため、補完できない部分が出てくる。
状態異常耐性も、スライム同様にさっぱりなので、ミミックの「ザラキ」は脅威でしかない。
装備
神の塔到達時・・・LV10
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | はがねのキバ | 35 |
鎧 | スライムの服 | 20 |
盾 | おなべのふた | 2 |
兜 | かいがらぼうし | 7 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
10 | 81 | 37 | 75 | 65 | 43 |
序盤ではスライム同様に、耐性を補完する装備がないため、呪文や特技を使う敵には苦戦する。
装備補正後数値は、LV15のスライムと似たような感じ。
攻撃力においては「はがねのキバ」を装備すれば、この時点ではアタッカーとしても役立つ。
デモンズタワー到達時・・・LV20
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | キラーピアス | 35 2回攻撃可能 |
鎧 | オラクルやののれん | 50 毎ターンHP10~15回復 |
盾 | マジックシールド | 22 メラ系・ギラ系・炎7減 |
兜 | シルクハット | 20 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
20 | 155 | 63 | 100 | 152 | 84 |
スライム同様に、武器が不足しがち。
スライムにも同じことが言えるが、物理攻撃は捨てて「はぐれメタル」狩要員として、「毒針」を装備するのも良い。
「メタルキングの剣」を装備すれば、主人公同様に、この時点では立派な僧侶戦士となる。
ステータスでは主人公より素早さは早いので、緊急時の回復役として頼もしい。
魔界突入前・・・LV30
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | あくまのツメ | 90 猛毒追加 |
鎧 | みずのはごろも | 55 メラ系・ギラ系・炎25減 |
盾 | マジックシールド | 22 メラ系・ギラ系・炎7減 |
兜 | しあわせのぼうし | 35 歩く度MP回復 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
30 | 188 | 106 | 170 | 186 | 115 |
「しあわせのぼうし」を装備すれば、MPをそこまで気にせず、回復呪文が使える。
「しあわせのぼうし」は現時点では、複数入手できないため、攻撃呪文の使い手がいなければ、ホイミスライムに装備させておこう。
ステータスでは防御力は主人公と同程度となるも、HPの低さと耐性が弱いことから、戦闘に参加できるキャラではない。
最終・・・LV45
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | オリハルコンのキバ | 115 |
鎧 | みずのはごろも | 55 メラ系・ギラ系・炎25減 |
盾 | みかがみのたて | 55 メラ系・ギラ系・炎15減 |
兜 | しあわせのぼうし | 35 歩く度MP回復 |
メタルキングシリーズは、全て装備可能。
- 剣(130)<カジノ景品>
- 鎧(95)<隠しダンジョン、敵ドロップ>
- 盾(70)<メダル景品>
- 兜(70)<ラストダンジョン>
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
45 | 229 | 241 | 221 | 233 | 146 |
物理攻撃は捨てて「メタルキング」狩要員として「毒針」を装備にしても良い。
炎、ギラ系には、耐性も寄与して装備で強くなるが、ヒャド・氷系は一切軽減できないため、フルダメージを受ける。
防御力もLV50の主人公より、30ぐらいしか低くないが、全体的に耐性が低いことと、HPが低いことから、打たれ弱い。
総評
仲間のしやすさや時期、回復呪文の使い手、素早さが高いことからランクイン。
特に回復呪文の使い手は、素早さが非常に重要になってきます!
ステータス面では、耐性も防御もベホマスライムに劣る。
しかし、青年時代前半の厄介なダンジョンである「魔物の住処」と「死の火山」の時点で、仲間にできないベホマスライムはランク外としました。
「魔物の住処」と「死の火山」は、敵の攻撃が激しい代わりに、馬車ごと入れるダンジョンである。
したがって、ホイミスライムがいると、主人公のMPを攻撃呪文に使用しやすくなる。
終盤だけに焦点を当てると、耐性面や「ザオリク」が使える、ベホマスライムに軍配が上がる。
驚異的な耐性を誇る「おどるほうせき」
仲間になる確率:1/16
主な出現場所:死の火山
ステータス
スクロールできます→
Lv | HP | MP | 力 | 早 | 守 | 賢 | 運 | EXP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 55 | 74 | 56 | 70 | 120 | 5 | 84 | 225 |
3 | 65 | 78 | 57 | 74 | 130 | 5 | 88 | 935 |
4 | 73 | 90 | 65 | 80 | 145 | 5 | 90 | 3,065 |
5 | 111 | 110 | 73 | 96 | 160 | 5 | 97 | 9,457 |
6 | 131 | 150 | 82 | 102 | 180 | 5 | 115 | 28,631 |
7 | 191 | 180 | 90 | 107 | 210 | 5 | 130 | 105,328 |
守が非常に高く、仲間になった直後の装備無し状態でも、フル装備の主人公を上回るほど。
また運の良さも非常に高いが、賢さがさっぱりなので、賢さの種をつぎ込む必要がある。
(賢さは20ないと、命令通りに行動しないことがある。)
最高レベルは7のため、魔界突入前に成長が止まるのが欠点。
習得特技
習得レベル | 覚える特技 |
---|---|
Lv2 | ルカナン |
Lv2 | メダパニ |
Lv2 | マホトーン |
Lv3 | ふしぎな踊り1 |
Lv4 | マホキテ |
Lv5 | ザキ |
Lv6 | ラリホーマ |
Lv7 | バギクロス |
補助魔法が中心ですが、「ルカナン」「ザキ」は意外と役立つ。
耐性
炎 | 無効 |
---|---|
吹雪 | 無効 |
メラ系 | 1/3倍 |
ギラ系 | 無効 |
イオ系 | 無効 |
バギ系 | 1/3倍 |
ヒャド系 | 無効 |
ザキ・麻痺 | ◎ |
眠り | ◎ |
命中率低下 | ◎ |
※◎は無効、○は強耐性、△は弱耐性、×は無耐性です。
メラ系とバギ系以外の攻撃技は全て無効と、はぐれメタルやメタルスライムに次ぐ、驚異の耐性の持主。
脅威のザキ攻撃も効かないため、グランバニアへの洞窟の対ミミック戦には最適。
装備
デモンズタワー到達時・・・LV6
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | はがねのキバ | 35 |
鎧 | カメのこうら | 33 |
盾 | 装備不可 | |
兜 | シルクハット | 20 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
6 | 131 | 150 | 117 | 233 | 102 |
これが最強装備となる。
武器はスライム、ホイミスライム同様に、「毒針」装備でメタル狩要員にするのも良い。
この時点では、防御力が非常に高く、耐性も凄まじいため、痛恨の一撃を喰らわない限り死なない!
魔界突入前・・・LV7
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
7 | 191 | 180 | 125 | 263 | 107 |
防御力は、LV50の主人公やスライムナイト級であるため、隠しダンジョンの一部の雑魚敵以外の物理攻撃は、余裕で耐えきれる。
ただし、攻撃力は弱く、攻撃呪文も「バギクロス」のみなので使い勝手は良くない。
総評
死の火山で仲間にしておけば、その後のダンジョン(特にグランバニアへの洞窟)や、ボス戦(デモンズタワー、ブオーン)でも、盾役として非常に役立つ。
ただしアタッカーとしては、攻撃呪文の「バギクロス」と、補助の「ルカナン」が主体となるため、割り切る必要がある。
また、装備項目も少なく、上級者向けのモンスターであるが、魔界突入までは貴重な戦力となる。
装備は貧弱ですが、防御力だけなら、LV50の専用フル装備の主人公と同等なため、物理攻撃で危険な敵は、ごくわずかである。
(特殊攻撃も脅威は「メラゾーマ」ぐらい。)
蘇生呪文と重装備可能が魅力の「オークキング」
仲間になる確率:1/4
主な出現場所:グランバニア周辺、試練の洞窟
ステータス
スクロールできます→
Lv | HP | MP | 力 | 早 | 守 | 賢 | 運 | EXP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 100 | 30 | 90 | 60 | 65 | 36 | 101 | 5,843 |
5 | 120 | 45 | 91 | 61 | 65 | 37 | 102 | 12,086 |
10 | 215 | 90 | 101 | 66 | 71 | 42 | 116 | 152,609 |
15 | 267 | 111 | 110 | 68 | 75 | 46 | 125 | 310,701 |
20 | 330 | 130 | 120 | 69 | 80 | 51 | 135 | 468,793 |
25 | 400 | 160 | 130 | 69 | 95 | 57 | 150 | 634,792 |
30 | 500 | 220 | 150 | 70 | 110 | 70 | 160 | 1,016,239 |
バランス型であるが、序盤はHPがやや低め。
中盤以降は、HPが上昇し、メイン役としても活躍できる。
力が強そうに見えるが、主人公と同程度か、少し弱いぐらいのハッタリ野郎。
素早さが遅いので、回復呪文の使い手としては、気になるところ。
習得特技
習得レベル | 覚える特技 |
---|---|
Lv4 | ザオラル |
Lv6 | ザキ |
Lv8 | ベホマラー |
Lv9 | トラマナ |
Lv11 | ザオリク |
Lv15 | ザラキ |
Lv20 | マヒャド |
使える呪文は、どれも役立つ。
特に勇者の専売特許である「ベホマラー」と「ザオリク」が使えるため、いざというときに心強い。
耐性
炎 | 4/5倍 |
---|---|
吹雪 | 4/5倍 |
メラ系 | 1倍 |
ギラ系 | 4/5倍 |
イオ系 | 1/3倍 |
バギ系 | 1倍 |
ヒャド系 | 4/5倍 |
ザキ・麻痺 | ◎ |
眠り | △ |
命中率低下 | ○ |
※◎は無効、○は強耐性、△は弱耐性、×は無耐性です。
イオ系に対して、耐性がそれなりにあるが、「イオ」「イオラ」を使う敵はおらず、「イオナズン」も後半の一部の敵しか、使用しないので、恩恵は少ない。
したがって、通常戦闘においてダメージ耐性は、人間キャラと似たような感じ。
状態異常に対しては、ザキ耐性があるため、「ザラキ」を使うミミックや、ホークブリザード戦では頼もしい。
装備
デモンズタワー到達時・・・LV5
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | バトルアックス | 45 |
鎧 | ぎんのむねあて | 40 |
盾 | てつのたて | 16 炎・吹雪4減 |
兜 | てっかめん | 25 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 120 | 45 | 136 | 146 | 37 |
装備を整えば、このレベルでもフル装備の主人公の攻撃力と防御力と同等になる。
ただし、装備による耐性補完とHPを考慮すると、主人公の方が安定している。
魔界突入前・・・LV15
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | らいじんのヤリ | 85 |
鎧 | まほうのよろい | 60 メラ、ギラ、バギ、ヒャド系10減 |
盾 | ほのおのたて | 40 吹雪・ヒャド系15減 |
兜 | ちりょくのかぶと | 40 賢さ+15 |
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
15 | 267 | 111 | 195 | 215 | 68 |
装備で、耐性面をある程度補完できる
しかし、炎系のブレス攻撃は補完出来ず、フルダメージを受ける。
この時点だと、HPが主人公と同程度になるため、メインメンバーとしても戦える。
ただし、攻撃力は主人公の方が強いため、やや火力不足はある。
素早さは低いので、素早さ0になるが、防御力85でギラ系炎や吹雪を20軽減する「まじんのよろい」を装備して、開き直るのも良い。
最終・・・LV30
種類 | 装備候補 | 数値・特性 |
---|---|---|
武器 | はかいのてっきゅう | 125 全体攻撃 |
鎧 | まほうのよろい | 60 メラ、ギラ、バギ、ヒャド系10減 |
盾 | オーガシールド | 48 炎、吹雪10減 |
兜 | グレートヘルム | 45 |
メタルキングシリーズは、防具のみ装備可能。
- 鎧(95)<隠しダンジョン、敵ドロップ>
- 盾(70)<メダル景品>
- 兜(70)<ラストダンジョン>
<装備補正後>
Lv | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 早 |
---|---|---|---|---|---|
30 | 500 | 220 | 275 | 263 | 70 |
「はかいのてっきゅう」の代わりは「ビックボウガン」(110)。
攻撃力と防御力は、Lv50の主人公と同程度。
最高レベルのためHPは高く、攻撃力・防御力も主人公と同程度に達する。
総評
仲間のしやすさ、バランス型、回復面からランクイン。
最高レベルが30なのと、イオ系以外の耐性が人間キャラと大差ない点が残念。
また、見た目はパワー系であるが、ステータスの力は主人公やスライムナイトと同程度であるため、後半はやや寂しさがある。
しかし、「ベホマラー」「ザオリク」があるだけで、戦闘はかなり安定するため、通常攻撃も期待できるオークキングの役割は非常に大きい。
ドラクエ5おすすめ仲間モンスター【序盤~中盤】まとめ
本記事では、おすすめ仲間モンスター5匹について、主人公との相対評価も加えつつお伝えしました。
- サポートで大活躍するスライム
- 攻撃良し回良しのバランス型スライムナイト
- 回復役のスペシャリスト、ホイミスライム
- 驚異的な耐性を誇るおどるほうせき
- 蘇生呪文と重装備可能なオークキング
中盤では、以下3つの難所があるため、仲間モンスターの戦力が非常に重視されます。
- 雑魚敵もボスも強力な「死の火山」
- 長いダンジョン「グランバニア山の洞窟」
- 3体のボスが待ち構える「デモンズタワー」
ここで紹介したモンスターは仲間になりやすく、中盤までは確実に役立つので、是非仲間にしておきましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
\中盤以降はこちら/
