小さな子供の学習ツールにポケモンソフトが最適といえる4つの理由!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ポケモンを学習に利用しているcoco13世です。

 

親であれば、気になるのが子供の学習方法!

 

巷では多くの学習方法で溢れていますが・・・

 

実は「ポケモンソフト」も学習ツールとして、極めて有効的なのです(^^♪

 

子供の学習で、一番大事なことは興味を持つこと!!

 

ポケモンは、アンパンマンやドラえもんと同様、子供が興味を持てるように作られています。

 

そしてポケモンから得られる知識や思考法は、小学生以降も役立っていきます。

 

そうは言っても、

 

所詮はゲームでしょ!!

 

そんな声もある(あって当然)と思いますので、

ポケモンソフトが、学習ツールとして最適といえる、4つの理由を述べていきます!

 

contents

ポケモンソフトが学習ツールに適している理由①:興味が持てるように作成されている

 

 

これ一番大事です!!

 

大人の勉強でも同じことが言えますが、

勉強するに当たり一番大事なことは、対象に興味を持つことです!!

 

論理的思考法においても、まずは「なぜ」といった疑問視から入ります。

 

興味がなければ「なぜ」とは思えず、思考は停止または放棄します(>_<)

 

ポケモンはどうかというと、

ドラえもんやアンパンマンと同様、子供に好かれる魅力があります。

 

したがって「興味を持つ」という点では、ゲームコンテンツの中で優位性は極めて高いと言えます!!

 

興味を持てれば、最初のハードルは簡単に乗り越えることができるのです。

 

どんなに優秀な学習ツールでも、子供に好かれなければ、その効果は激減します!

 

子供の興味や関心を度外視しても、勉強をせることはできます。

 

しかし、自主性は育たないし、勉強に対するトラウマも心配です( ゚Д゚)

 

ポケモンソフトが学習ツールに適している理由②:論理的思考が養える

 

 

これはジム戦やライバルとの対戦が、最たる例です。

 

ポケモンゲームでは、多くのキャラとポケモン同士を戦わせる場面が多いです。

 

しかしながら、昔のRPGと違い、レベルだけで勝敗が決まるわけではない!

 

対戦での決め手は、ずばりタイプ相性!!

 

そして、このタイプ相性は、論理的思考を養うのに非常に適しています。

 

例えば、水と氷タイプのタイプを持つラプラスに最適なポケモンは誰か?

 

 

この問いを論理的に考えていくと以下の通りです。

 

<相性マトリックス表>

 

まずは攻撃面に着目

 

攻撃面①

みずタイプの弱点は「くさ」「でんき」

こおりタイプの弱点は「かくとう」「いわ」「はがね」「ほのお」

 

攻撃面②

しかし「はがね」「ほのお」は、みずタイプには効果がいまいちのため、2つは除外

 

 

続いて防御面に着目

 

防御面①

みずタイプに強いのが「みず」「くさ」「ドラゴン」

こおりタイプに強いのが「はがね」「ほのお」「みず」「こおり」

 

防御面②

どちらにも強いのが「みず」

 

 

最後に攻撃面と防御面を合算して着目

 

(攻撃+防御)①

「みず」「こおり」どちらも弱点とせず、

かつ、弱点を突ける「でんき」「かくとう」ポケモンを選択。

 

(攻撃+防御)②

「みず」には強いが「こおり」には弱い「ドラゴン」「くさ」

「こおり」には強いが「みず」には弱い「ほのお」

 

結論①

その内容を踏まえたうえで、

 

みず技を使うラプラスには、自身ダメージを軽減しつつ、

効果抜群を狙える「くさ」ポケモンを使用。

 

こおり技を使うラプラスには、自身ダメージを軽減しつつ、

効果抜群を狙える「ほのお」ポケモンを使用。

 

 

ラプラスの対戦相手を決める行為だけでも、ここまで思考を深める必要があります。

 

ちなみにラプラスに最適なポケモンは、

 

結論②

「みず」タイプでありながら、弱点である「くさ」「でんき」「かくとう」「いわ」を使えるポケモン。

 

例えばニョロボンは、「みず」タイプでありながら「かくとう」も使えるため、防御面でも攻撃面でも有利である。

 

 

ちなみに、子供が対戦でポケモンを選択した際、

 

なぜ、このポケモンを選択したのか?

 

選択に至った経緯を問うことで、

 

子供の思考力の確認もできます(^^)

 

ポケモンソフトが学習ツールに適している理由③:概念の形成を養える

 

 

概念というのは教えるのが難しい。

 

ポケモンの技においても、

 

地震

電気

エスパー

 

これらの用語を、言葉で説明するのは難しいものである。

 

しかしポケモンの対戦においては、これらの概念を視覚で伝えてくれます。

 

ピカチュウの電気技なんて最たる例ですね(^^)v

 

視覚だけなら、アニメの方が優れているのでは?

 

そんな声もありますが、ゲームの方が優れています(^^)v

 

なぜならゲームでは、自ら気になる技を選択して、使用するという自主性が加わるからです。

 

自ら選択することにより、名称とイメージが徐々に一致していきます。

 

 

ポケモンソフトが学習ツールに適している理由④:関連用語を習得できる

 

 

初代ポケモンにおける伝説ポケモンといえば、

 

ファイアー(ほのおタイプ)

サンダー(でんきタイプ)

フリーザ―(こおりタイプ)

 

これは全て英語名ですが、タイプと名称がリンクしているため、頭に入りやすいです。

 

また技の名称も、タイプを連想した名称が使われています。

 

例えば、ほのおタイプを例に挙げると、

 

物理技

ヒートスタンプ
ニトロチャージ
かえんぐるま
ほのおのキバ
ほのおのパンチ
ほのおのムチ
ブレイズキック
かえんボール
フレアドライブ

 

特殊技

ほのおのうず
ひのこ
やきつくす
マジカルフレイム
ほのおのちかい
ふんえん
かえんほうしゃ
ねっぷう
れんごく
だいもんじ
もえつきる
オーバーヒート
ふんか
ブラストバーン
トラップシェル

 

表を見てみると、技名に「ほのお」が付かないものが多いです。

 

フレア

ヒート

バーン

かえん

ふんか

だいもんじ

 

しかしながら、これらの言葉は炎に関連しているため、子供の語彙力向上に繋がります。

 

教科書から、これらの言葉を覚えるより、ゲームから覚えた方が手っ取り早いです!

 

褒めれば子供は喜んで、更に覚えてくれます。

 

ポケモンソフトが学習ツールに適している理由:まとめ

 

  1. 子供に興味が持てるように作成されている
  2. 論理的思考が養える
  3. 概念の形成を養える
  4. 関連用語を習得できる

 

この4つのポイントが揃っていることから、ポケモンソフトは、娯楽だけでなく、学習ツールとしても優位性が高いといえます。

 

ポケモンは子供に人気があり、興味の対象としては上位に入っています。

 

だからこそ、この興味を逆手に取り、勉強の土台に取り込むことが、親としての役目でないでしょうか?

 

知識詰め込み型の勉強法は、これからの社会では通じません(>_<)

 

これからの社会で通じるのは、興味のある分野は自主的に勉強して、納得のいく解答を導き出す力です。

 

そのためには、まずは子供に興味のある分野で、学ぶ楽しさや達成感を得ることが大事なのです!

 

最後にポケモンソフトですが、オススメは大画面でプレイでき、映像も綺麗な、

 

初代(ピカブイ)

最新作(ソード・シールド)

 

どちらもニンテンドーswitchのソフトです。

 

どちらか迷うようであれば、システムが簡易で、馴染みのポケモンが多い、初代(ピカブイ)をオススメ(^^)/

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

\論理に基づいた攻略を展開/

あわせて読みたい
ポケモン<ピカブイ>のミュウツーを正攻法で攻略してみた! ポケモン初デビューは学生時代に発売したポケモン緑。 学校にゲームボーイを持ち込み、放課時間に通信ケーブルで対戦や交換をしていたあの頃に戻りたいものです。 本記...

 

\ガオーレも思考法の向上にオススメ/

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
contents