サガフロンティア2はなぜ低評価だったのか?5つの原因を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
サガフロ2ギュズターヴの剣

サガフロ2は発売当初は賛否両論の激しい作品でした。

本記事ではサガフロ2が低評価とされた要因を5つに分けて解説していきます。

ここだけの話、僕も1周目は低評価組でした。

contents

サガフロ2の低評価原因①:キャラが多すぎて関係性が理解しにくい

サガフロ2ではギュスターヴ編とウィル編の2つのシナリオがありますが、政治や戦争が関わるギュスターヴ編では、多くのキャラが登場するため、1周目では各キャラの繋がりや関係性が理解できません。

僕自身も周回プレイとアルティマニアの関係図を見て、ようやく理解できたぐらい・・・

各キャラの繋がりや関係性を理解するのが困難な理由は4つ。

  • 登場回数が少ないが、シナリオ上、重要なキャラが多い
  • いつの間にか、登場キャラが子供から大人になっている
  • 2つのシナリオを交互するうちに、各シナリオのキャラを忘れていく
  • 中盤以降、一気に登場キャラが増える

①登場回数が少ないが、シナリオ上、重要なキャラが多い

サガフロ2をプレイしていて気づくのは、シナリオ(歴史)上、重要キャラにも関わらず、登場回数が少ないキャラが多いこと!

とくにギュスターヴ編では様々なキャラが登場するため、登場回数が少ないと重要キャラだと気づかずスルーします。

代表例:オート侯カンタール

ギュスターヴの妹マリーの元夫。

ギュスターヴ亡き後、ケルヴィンと覇権争いになる。

名前は以前から出ていたが、表立って出てきたのはギュスターヴ亡き後。

カンタール亡き後は子が23人もいたことが災いし、相続により領土は分裂し力は弱まる。

しかし、娘の1人ヌルヴィエムが戦いの意志を継ぎ、ケルヴィンの息子と戦っていく。

また、カンタールの23番目の末娘であり歳の離れたヌルヴィエムと養子縁組したプルミエールは、ジニーやグスタフと共に最終決戦に臨むのである。

ケルヴィンとカンタールの敵対関係は、次世代であるケルヴィンの子チャールズとカンタールの娘ヌルヴィエムにも引き継がれます。

それゆえに、ケルヴィンの孫のグスタフカンタールの末娘プルミエールが、ジニーと共闘してラスボスに立ち向かう光景は感動場面の1つです。

カンタールは子も含め重要な役割を果たしいるのですが、シナリオを流し見しているとラストダンジョンの将魔との一騎打ちで悲劇が起きます。

さあ、来なさい。大カンタールの娘が相手をして差し上げるわ!

こんな感動のセリフを言われても『カンタールって誰だよっ!』と台無しになります。

②いつの間にか、登場キャラが子供から大人になっている

サガフロ2は1220年~1306年の86年間を時系列でプレイします。

当然プレイしていく中でキャラは年老いていきます。

キャラによっては子供時代に初登場、大人になって再登場するキャラもいますが、口調や立場も変わっているため同一キャラと気づかずスルーします。

代表例:ヴァンアーブル

1260年の初登場時は、まだ子供であり、ギュスターヴやフリンと共に過ごしていました。

しかし、1269年にギュスターヴの陣営が襲撃を受けた後、しばらくシナリオに出てこなくなります。

そして、1305年に初老のおっさんとなって再登場。

ヴァンアーブルはケルヴィンの孫のグスタフに『ギュスターヴの剣』を渡すという、重要なポジションを担っていました。

しかし、シナリオ上、登場回数は少なく、ギュスターヴ亡き後もしばらく姿を見せませんでした。

そのため、1269年の『南の砦』イベント時と1305年の『サウスマウンドトップの戦い』イベント時のヴァンアーブルが、同一キャラと気づかなかった人も多かったはずです。

ちなみにヴァンアーブルはギュスターヴ亡き後、『ギュスターヴの剣』を持つに相応しい人物をずっと探していたとのこと。

サガフロ2ヴァンアーブル(子供)

初当時のヴァンアーブル(13歳)

 サガフロ2ヴァンアーブル(大人)

すっかり年老いたヴァンアーブル(58歳)

髪も白髪になり口調も変わっているため、初登場時と同一キャラと気づきにくいです。

ヴァンアーブルがグスタフに『ギュスターヴの剣』を渡す上記の場面はちょっとした名場面。

しかし、この時のヴァンアーブルと1269年『南の砦で』シナリオで、ギュスターヴによって生き残ることができたヴァンアーブルが同一キャラだと気づないと、『馴染みのある強めの剣』を受け取った程度の感想に終わります。

1269年『南の砦で』のヴァンアーブルとギュスターヴとフリン。

ギュスターヴとフリンはこのイベントで最期となります。

③2つのシナリオを交互するうちに、各シナリオのキャラを忘れていく

サガフロ2タイラーとギュスターヴ

サガフロ2ではギュスターヴ編とウィル編の2つのシナリオが用意されており、各シナリオの進め方はプレイヤーに委ねられます。

年代順に行うプレイヤーもいれば、まずはギュスターヴ編をある程度進め、キリの良いところでウィル編に遡るプレイヤーもいます。

プレイして気づくのが、ウィル編をしばらく進めてからギュスターヴ編を戻ると、ギュスターヴ編のキャラを忘れていること。

キャラを忘れていく原因として、ウィル編はダンジョンがメインであり、シナリオ1つ1つのクリアに時間を要するからです。

したがって、ウィル編をまったり進めていると、ギュスターヴ編の登場回数の少ないキャラは時間と共に記憶から消えていくわけです。

ウィル編とギュスターヴ編のキャラの関係性が強ければ、この悲劇は防げたのに・・・

④中盤以降、一気に登場キャラが増える

サガフロ2ヌヴィエムとチャールズ

ギュスターヴ亡き後は、親友であり妹の夫でもあるケルヴィンが焦点となります。

ケルヴィンに焦点が当たると、まるで見計らったように敵も味方も表舞台へ顔を出してくるため、一気に登場キャラが増えます。

気づいたら、ケルヴィンとギュスターヴの妹のマリーが結婚していて、気づいたら子供が2人(チャールズ、フィリップ3世)いて、気づいたら愚息チャールズにデーヴィドという人格者の子供がいました。

主人公の親友ポジションのキャラのくせして、これだけのライフイベントが描かれています。

僕自身の話ですが、初回プレイはイベントを流し見していたため、チャールズやデーヴィドやフィリップ3世が、ギュスターヴやケルヴィンとどのような関係か分からないままストーリーは過ぎていきました。

最終的にはラスボスを撃破するも・・・

  • グスタフの父っては誰なんだ?
  • プルミエールって何者?
  • サウスマウンドトップの功労者デーヴィドって誰よ?

そんな疑問を残しながら、エンディングを迎えました。(中盤のイベントを流し見した者の末路)

サガフロ2の低評価原因②:投げっぱなしのシナリオ

サガフロ2ギュズターヴの剣

一般のRPGならば、事件があれば犯人を見つけて(もしくは倒して)シナリオクリアとなりますが、サガフロ2では様々なシナリオが謎のまま過ぎ去っていきます。

キャラの台詞を注意深く追っていれば、見えてくる事柄も確かにありますが、アルティマニア等の攻略本や設定資料に頼らないと補完されない事柄が多いのも事実です。

考察の楽しみを残すことも、シナリオの面白味を増やす要素の1つと言えます。

しかしながら、サガフロ2は従来のナンバリング作品と違い、ストーリー重視のゲームであることから、もう少しゲーム内で補完をするべきだと思います。

せっかくなので、投げっぱなしの事例を3つ紹介します。

  • ギュスターヴ謀殺の黒幕
  • フィリップ2世暗殺の黒幕
  • グスタフが放浪になった真相

①ギュスターヴ謀殺の黒幕

サガフロ2カンタールの陰謀

カンタール?同志を狩られたアニマ教団??

最後まで黒幕は明らかになりませんでした。

ギュスターヴは南の砦でモンスター達に襲撃されて命を落とします。

しかしながら、襲撃のタイミングが良すぎたことから、モンスターの襲撃は偶然でなく誰かの陰謀であることは間違いないです。

②フィリップ2世暗殺の黒幕

サガフロ2暗殺されるフィリップ2世

ギュスターヴがフィリップ2世を刺した兵に「誰の指図だ?」と問い詰められると「何をおっしゃいますか、貴方様の御命令ではありませんか」と答えます。

このことから、暗殺の狙いはギュスターヴの立場を悪くして、得をする者だと考えられます。

作中ではアニマ教団を首謀者と断定して、アニマ教団狩りを行うも証拠は出てきませんでした。

怪しいのは敵対関係のカンタール??

③グスタフが放浪になった真相

サガフロ2グスタフの過去

叔父チャールズが嫌い??

グスタフの父フィリップ3世は叔父チャールズに見殺し(援軍を出さなかった)にされています。

また、フィリップ3世は叔父チャールズの作戦で大きな負傷も負っています。

このままでは自分も見殺しにされる?

政治の道具になりたくない??

今後のプレッシャー???

真相は明かされなかったです。

ちなみに、この画像の『父の遺言』とは、従兄弟のデーヴィドと共にヤーデ家を守ることです。

サガフロ2の低評価原因③:自由度が低い

サガフロ2シナリオ強制

ロマサガシリーズおよびサガフロンティアの醍醐味と言えば『自由』『戦闘』でしょう。

『自由』については従来のRPGと違い、ダンジョンやシナリオ攻略の順番はプレイヤーに委ねられる部分が多いのが特徴です。

例えば、雑魚敵出現においては従来のRPGのように、Aという場所にBというモンスターが出現するわけでなく、戦闘回数N回以上はCが出現、戦闘回数M回以上はDが出現という、革命的なシステムを導入しました。

この革命的なシステムにより、どこへ行っても、いきなり強敵が出現するわけでなく、行動範囲において『自由』を最大限に発揮することができました。

ドラクエ1も、ダンジョン攻略の順番はプレイヤーに委ねられていましたが、敵の出現配置が固定されていたため、現実的には一定の攻略の順番は決められていました。

サガフロ2では次に攻略するシナリオが固定されているため、プレイヤーに選択の余地などありません

それどころか、行きたいときに行きたい街やダンジョンに行くことさえできません。

サガフロ2において『行動の自由』は一般のRPGを下回っています。

ドラクエやFFでも、好きな時に好きな街やダンジョンに行けたのに・・・

サガフロ2は行き場所も制限されることから、プレイヤーの攻略手順に大きな差が出ないのが特徴です。

旅行で例えるなら、自由行動がほぼ無に等しい完全なツアー旅行。

そんなんじゃねェだろ!

オレは自由な冒険がしたいんだよ!!

本シリーズに『自由』求めていたプレイヤーは『不自由』が大きく減点対象となったはず!

なお、『不自由』の救済措置はとして、2周目以降はシナリオ攻略の順番をプレイヤーに委ねています。

したがって、いきなり1306年のラストダンジョン攻略や1269年のギュスターヴが討たれるイベント攻略後、遡って1227年のギュスターヴ追放イベント攻略も可能となります。。

サガフロ2低評価原因④:キャラ育成が限られる

サガフロ2最終メンバー

続いて、ロマサガシリーズおよびサガフロンティアの醍醐味である『自由』と並ぶ『戦闘』について解説します。

ロマサガシリーズおよびサガフロンティアでは多くの仲間キャラが用意されていたため、最終メンバーは十人十色となります。

最終メンバーがプレイヤー同士、一致するのが奇跡です。

また、各プレイヤーが思い入れのあるキャラ育成に励み、極限まで鍛え抜いたりするのがサガシリーズの醍醐味の1つ。

サガフロ2においても仲間キャラは多く登場しますが、時代の流れと共に姿を消していきます。

最終的には6人のメンバーとなりますが、うち5人は1305年に初登場。

最初から最後まで、現役でいるのは1220年生まれのウィル(最終決戦時86歳)だけです。

なお、そのウィルもシナリオから長い間姿を消します。

したがって、思い入れのあるキャラを極限まで鍛えても全くの無意味になります。

お気に入りだったエレノア、リッチ、サルゴン、ヨハンをもっと活躍させたかった・・

サガフロ2エレノア、リッチ、サルゴン

せめて、ロマサガ2のように、なんらかの形で鍛え上げたステータスを継承させてほしかったです。

評価できる点は、閃いた技や術に関してはロマサガ2の技道場のように、1人が閃けば仲間や後世のキャラへ共有できること。

ぶっちゃけ、サガフロ2のラスボスの難易度が高い理由の半分はキャラ育成の仕組みのせいです。

サガフロ2の低評価原因⑤:戦闘が地味

 サガフロ2バトル画面

戦闘の地味さは、前作のサガフロンティアをプレイした方はとくに感じる部分です。

サガフロ1では、1つの技でもキャラやカメラワークの動きが激しく躍動感溢れる戦闘でした。

また、サガフロ1より新たに導入された『連携システム』においては、こちらが意図していなくても無造作に連携を発動してくれることも多く、偶然の連携により強ボスを撃破できたプレイヤーも多かったはず。

特に4連携、5連携は発動時のエフェクトにも力が入っており、どのような連携技を見せてくれるのかワクワクさせてくれました。

しかし、サガフロ2ではカメラワークの動きが緩やかであるせいか、サガフロ1のような躍動感はありません。

連携技においても3連携以上に関しては発動率が低く、戦闘におけるワクワク感は減少。

他にも、サガフロ2ではBGM担当が伊藤賢治(イトケン)から変更され、イトケン独特の疾走感溢れる曲は消え去りました。

結果、サガフロ2の戦闘は落ち着いてしまったわけです。

サガフロ1のような派手な戦闘を期待して、サガフロ2に挑むとがっかり感が半端ないのが本音。

戦闘BGMにおいてもナンバリング作品である以上、ロマサガシリーズやサガフロのイトケン曲と比較されるのは仕方のないことです。

サガフロ2が低評価された5つの理由まとめ

サガフロ2はこれまでのシリーズと比較して内容を大きく変更したこと、説明不足のシナリオ、自由度が少ないシステムであったことから、評価は大きく別れた作品となりました。

しかし、これまでのシリーズの固定概念を打ち破ったことは事実です。

本記事でお伝えした低評価ポイントはありますが、サガフロ2独自の魅力により、シナリオ主人公であるギュズターヴのように徐々に人々を惹きつけた作品とも言えます。

個人的には戦闘はあまり期待してはダメだけど、シナリオはじっくり楽しめる作品です

最後に1つ言わせてもらうと、サガフロ2の低評価の1つに難易度が高いことを挙げている方を見かけますが、これは過去作品の経験者にとっては疑問視するところ。

確かに、コンバット『サウスマウンドトップの戦い』の難易度は高いですが、ロマサガシリーズなら耐えられる理不尽の難易度です。

ラスボスも強く最終メンバーを鍛えないと太刀打ちできませんが、根強い人気を持つロマサガ2のラスボス七英雄のような詰むレベルの強さではないです。

そもそも、本シリーズは難易度高めで、各難所をクリアすることに喜びを味わう『M仕様』のゲームであるため、難易度が高いことは『自由』同様に本シリーズの醍醐味とも言えます。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

coco

サガフロ2の魅力を100%引き出すためには、この攻略本(専門書)は必須!前作の解体真書と裏解体真書が一体化した極めて良質な本です。

coco

サガフロ2の魅力であるBGMが収録されたサウンドトラック。当たり前ですがAmazon評価も高いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
contents