こんにちは!ダイの大冒険が大好きすぎて、これまで当サイトでダイの大冒険関連の記事を11個(A4レポート60枚相当)も生み出したcoco13世です。
アニメ感想記事の一覧はこちら
2019年12月にダイの大冒険の再アニメ化が決定し、2020年10月3日から放送開始となりました。
小学生の頃に視聴していたアニメの完全新作版を、小学生の子どもと一緒に視聴する日が訪れるなんて…
ダイの大冒険の大ファンとして、単にアニメを楽しむだけでなく、1人でも多く方に興味を持ってもらいたいです。
そんなわけで、内容や感想そして原作との変更点についてお伝えしていきます。
『新装彩録版』のサイズはジャンプコミックスの単行本版と同じですが、表紙が新たに書き下ろしされ、連載時のカラーページを再現収録しているため、単行本版や文庫版の上位互換と言えます。(内容は変わりません)
ダイの大冒険アニメ19話の見どころ・感想
19話はダイが空裂斬でフレイザードの最終闘法を破るのが話の主体ですが、空裂斬完成の最後の一押しをしたのが兄弟子のヒュンケルの言動。
亡くなったアバン先生に代わりヒュンケルがダイを導き、「今こそお前がアバン流最大の奥義を受け継ぐんだ!!」って手助けしてくれます。
完成でなく受け継ぐって言葉がポイント。
ヒュンケルは自分には力も資格もないからこそ、ダイにアバンの奥義を受け継いでもらおうと託すんだよね。
- アバン先生の教え
- マトリフの提案した修行
- ヒュンケルの適格な助言と行動
この3つがあったからこそ、ダイは空裂斬を完成させ、そして見事フレイザードの最終闘法「弾岩爆花散」を破りました。
ダイの大冒険アニメ19話『アバン流最後の奥義』の概要
ダイの大冒険アニメ19話のあらすじ
ようやくバルジの塔にたどり着いたダイ、ポップ、マァムは、塔の前でフレイザードに行く手を阻まれてしまう。
しかし、クロコダインとヒュンケルの登場に、自分が劣勢であることを悟ったフレイザードは、決死の秘技・弾岩爆花散を放つ。
自らの身体を粉々にし、岩の弾となってぶつかってくるフレイザードに、苦戦を強いられるダイたち。
ダイはヒュンケルの助言を受け、フレイザードの命の源となる核(コア)を見極め砕こうとする。
しかし、無数の岩の中からたった一つしかないコアを見つけるのは至難のわざ。
苦悩するダイの脳裏に、かつてアバンの教えにあった空裂斬の極意がよみがえる。
勝機を見出したダイはフレイザードに、最後の勝負を挑む。
その申し出を受けたフレイザードは氷炎爆火散を放ち、ダイはぶっつけ本番の空裂斬を繰り出す。
ダイの技は未完成ながら、フレイザードのコアにダメージを負わせる。
だが、やはり決定打には至らない……。
だが、そのとき、ヒュンケルがダイの目を封じ、「心の目で悪のエネルギーを感じろ」と叫ぶ。
その言葉の意味を理解したダイは、心眼でフレイザードのコアの在りかを見極め、空裂斬で一刀両断にする――!
公式サイトより引用
アニメ第19話は原作7巻第64話”突入‼レオナを救え”から第68話”出たっ‼空裂斬”までだよ。
ダイの大冒険アニメ19話の主な登場人物
>ダイ
公式サイトより引用
赤ん坊の頃、船が難破してデルムリン島に流れつくが詳細は不明。
モンスターである鬼面道士のブラスに育ててもらった。
剣技は光るものがあるが、呪文は苦手。
ヒュンケル戦で剣と魔法の合体技も使えるようになった。
額にドラゴンの紋章が出現すると驚異的に強くなる。
>ポップ
公式サイトより引用
ダイの大冒険のメインとなるキャラ。
職業は魔法使い。
クロコダイン戦を経て、仲間のために強敵とも立ち向かえるようになる。
また、マトリフの下で修行したことによりレベルアップする。
メラ系の呪文が得意。
>マァム
公式サイトより引用
ダイの大冒険のメインキャラ。
初期メンバーと言えばダイ、ポップ、マァムの組み合わせ。
呪文を弾につめた「魔弾銃」の他、棒も使いこなす。
アバンの使徒でもあり、両親はアバンと共に戦ったパーティ。(戦士と僧侶)
性格は男まさりだが、慈愛に満ち溢れた性格で、非道な敵の命すら心配する。
>レオナ
公式サイトより引用
パプニカ王国の王女。
魔王軍に国を滅ぼされるも、反撃の機会をうかがうために、バルジの塔で三賢者2人や兵士達と身を隠していた。
性格はダイ曰くマァムよりキツイ。
バルジ塔でフレイザードによって氷漬けにされてしまう。
>クロコダイン
公式サイトより引用
獣系モンスターを束ねる百獣魔団の元団長。
肩書は「獣王」。
武人として誇りが高く情にも熱い。
武人の誇りを思い出させてくれたダイに恩義を感じ、バルジ島で加勢してくれる。
見た目通りのパワーファイター。
>ヒュンケル
公式サイトより引用
不死系モンスターを束ねる不死騎士団の元団長。
肩書は「魔剣戦士」。
一番最初のアバンの使徒。
過去への罪を償うために、ダイたちに加勢。
バルジ島にて父バルトスと師アバンの仇であるハドラーを討った。
剣の腕は一流。
>フレイザード
公式サイトより引用
物質系モンスターを束ねる氷炎魔団の団長。
肩書は「氷炎将軍」。
性格は残虐で部下(フレイムやブリザード)からも恐れられている。
見た目通り、炎と氷の呪文や技が得意。
戦うのが好きでなく、勝つのが好き。
外道扱いされる禁術も平気で使用する。
生まれて1年足らずしかないことを気にしており、戦いの中で自分の存在価値を見い出そうとする。
フレイザードについては別記事も作成したので、気になったら参考にしてください。
ダイの大冒険アニメ19話で登場した呪文・技
>バギ
使用者:ダイ
【バギ系】【真空】の初級呪文。
ドラクエ2で初登場の攻撃呪文。
バルジ島上陸の際に習得した呪文。
迫りくるフレイムとブリザード相手に使用した。
>メラゾーマ
使用者:ポップ
【メラ系】【炎】の上級呪文。
ドラクエ3で初登場の呪文。
ダイのバギで動きを封じたブリザードたちを倒すために使用
>ヒャダルコ
使用者:ポップ、マァム
【ヒャド系】【氷】の中級呪文。
ドラクエ3で初登場の呪文。
ダイのバギで動きを封じたフレイムたちを倒すために使用。
またポップは、氷系の上級呪文であるマヒャドが使えないことから、マァムも魔弾丸でフォローします。
>モシャス
使用者:ザボエラ
ドラクエ3で初登場の変身呪文。
変身すると同じ呪文が使えるようになる。
ただしザボエラの場合は、部下に無理やりモシャスを使用し、影武者として使用していた。
>アバン流刀殺法「大地斬」
使用者:ダイ
アバンストラッシュをマスターするための初歩的な技。
力で対象を斬る技。
バラバラになったフレイザードに使用するも、全く通用しなかった。
>アバン流刀殺法「空裂斬」
使用者:ダイ
アバンストラッシュをマスターするための技だが、難易度が非常に高い。
邪悪な生命を断つ剣技。
マトリフの提案した目隠し修行も甲斐あって、フレイザード戦で完成させる。
>フィンガーフレアボムズ(五指爆炎弾)
使用者:フレイザード
メラゾーマを一度に五発放つロマン溢れる技。
ダイ相手にしようするも、直前に喰らった空裂斬がフレイザードの核にかすっていたことから不発に終わった。
>氷炎爆花散
使用者:フレイザード
フレイアザードの必殺技。
体の一部がバラバラになって、氷と炎の無数の岩で相手にダメージを与える技
>弾岩爆花散
使用者:フレイザード
フレイアザードの最終闘法。
体の一部がバラバラになる氷炎爆花散と違い、全てバラバラになり飛び散った岩石全てが、フレイザードの意思で動かすことが可能。
ただし、著しく生命を消耗することからリスクの高い技でもある。
ダイの大冒険19話の原作との変更点・カットシーン
原作を読み返しながらアニメを視聴して判明した変更点・カットシーンは以下の通り。
- 部下をモシャスで身代わりにしたザボエラに対するクロコダインのセリフが、原作では「うす汚い外道」に対し、アニメ版では「卑劣な奴」に変更。
- 爆弾岩とフレイムのイベントが全カット。
- マァムがフレイザードに捕まった際のパンチラシーンがカット。
- ヒュンケルがダイ達の元に現れた際、アニメ版では「ハドラーに勝ったってことか!」というポップの驚くセリフが追加。
- 暴魔のメダルを取る際、原作ではバランが「凄まじい炎」と表現していたが、アニメ版ではバランのセリフはなくなり、代わりにザボエラが「凄まじい炎」とセリフを発している。
- クロコダインがパワーでフレイザードの弾岩に挑んだ際、アニメ版では「ワニ公が!」という見下した言葉がカット。
- 原作では、フレイザードがダイにトドメをさそうとした際、氷だけの巨大な塊であったが、アニメ版では炎と氷の混ざり合った巨大な塊に変更。
- フレイザードが手柄を欲しい理由を語る際、アニメ版では背中で語っており、どことなく哀愁漂う雰囲気になっている。
- 空裂斬の説明がアニメ版では、分かりやすく簡潔に説明されている。
- アニメ版では、ヒュンケルがダイの不発の空裂斬を見て「技は完成している」。足りないのは「心の眼」と表現している。(原作では表現なし)
- 原作ではフレイザード戦でマトリフとエイミのセクハラ場面があったが、アニメ版ではマトリフのエイミのやり取りそのものがカット。
- 原作ではヒュンケルが「アバン流最高の奥義を完成させるんだ」だが、アニメ版では「完成だ」でなく「受け継ぐんだ」に変更。
今回は大小含め、変更点は多かったです。
特に目立ったのが5つ。
- 爆弾岩関連のコントイベントは全カット
- マァムのパンチラカット
- マトリフとエイミのやり取りが全カット
- フレイザードが背中で己の価値観を語る
- 奥義の完成→受け継ぐ
お色気場面は予想通り、全カットでしたね。
ダイの大冒険アニメ19話のネットの口コミ・感想
爆弾岩のイベントカットは想定外でした。
フレイザードはインデックス投資よりFXや仮想通貨の方が向いている。(確信)
自分ではできない理由を把握したうえで、ダイにならできると託すところも良いですね。
遺憾です。
ダイの大冒険アニメ19話感想まとめ
19話はバルジ島最後の大ボス、フレイザードとの本格的な戦いが始まりました。
徐々にだけど、ダイの実力アップにより、仲間たちから頼られる存在になってきましたね。
来週はいよいよダイの大冒険で欠かせない必殺技である完成アバンストラッシュが見られるので今から楽しみです。
- 初回31日間は無料で視聴でき600ポイント付与される
- 動画視聴だけでなく漫画・雑誌・書籍も楽しめる
- 倍速機能も同時視聴もダウンロードも可能
- 最大4つのアカウント作成が可能
- 料金は月額2,189円だけど毎月1200ポイントが付与
- 購入ポイント還元はクレジット払いで40%とお得
- 総配信数もアニメ配信数も業界1位
- 過去作品だけでなく最新作品のトレンドにも対応
- アダルト作品も5万本が見放題と充実
『ないエンタメがない』がキャッチフレーズのU-NEXTは、多くのジャンルで業界1位の配信数を誇っており、アニメ部門においてもDアニメを抜き業界1位となっています。
31日間の無料お試し期間があるので、期間内に気になるアニメや映画・ドラマを全て視聴すればお金は一切かかりません。
動画視聴の機能面でも、他のサービスと比べて高い機能を誇っているため使い勝手で不自由は感じません。
動画配信サービスだけでなく、漫画・書籍・雑誌も扱っているため、複数社のサービス利用に煩わしさを感じる方におすすめです。
男性陣の場合、アダルト作品が見放題だけで5万本ある点も見逃せません。
料金は2,189円と高く感じますが、毎月1,200ポイント(1ポイント1円)が付与されるため、実質負担は1,000円を下回ります。
クレジット払いで購入すれば支払い額の40%が32日後にポイント付与される点も大きく、例えばダイの大冒険を全22巻購入すれば、5,975ポイント(679円×22巻×40%)がポイント還元されるため、ポイント払いで『ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』を入手することもできます。
U-NEXTはオールマイティ―なサービスなので、電子書籍も動画視聴を定期的に楽しむのであればコスパは高いです。
U-NEXTの無料登録手順
- U-NEXTのTOPページにある「まずは31日間無料体験」を選択
- 個人情報を入力
- 支払情報を入力
- 登録完了したらホームボタンをクリック