ドラクエ6を効率よく冒険するための20の攻略ポイントを解説【完全保存版】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ドラクエ6を効率よく冒険するための20の攻略ポイントを解説【完全保存版】

ドラクエ6はドラクエシリーズのなかでも自由度の高い作品と言えます。

自由度が高いことは見方を変えればプレイヤーに委ねられる要素が多いことを意味し、プレイヤーの攻略次第で難易度が大きく変わってきます。

本記事では自由度の高いドラクエ6を効率よく冒険するための20のポイントをお伝えしますので、ドラクエ6をこれからプレイされる方は参考にしてください。

著者情報

ドラクエ6はSFC発売日に購入。

原作は10回以上クリア。

DS版は3回クリア。

主要キャラ全員が全職業マスター、レベル80以上までやり込み。

coco

本記事で紹介する内容は自身の攻略メモを参照に作成しました。

contents

①良質な武具を取りこぼさない

宝箱から得られる良質な武具

ドラクエ6ではドラクエ3のゴールドマンやドラクエ5のゴールデンゴーレムのような大量のゴールドを落とす敵がいません。

また武器と防具の販売価格は高めであるため、終盤まで金欠に悩まされます。

そんなドラクエ6の金銭対策は無料で得られる良質な武器や防具を取りこぼないこと。

無料で得られる武器と防具をフル活用すれば、出費は意外と抑えられます。

主人公の武器

活用時期名前入手場所と入手方法
スタート~レイドック(上)こんぼう(+9)山肌の道の宝箱
~アモールの洞窟ブーメラン(+15、全体)レイドック(上)で購入
~ゲントの村刃のブーメラン(+25、全体)アモールの洞窟の宝箱
~旅人の洞窟破邪の剣(+42)ゲントの村で購入
~クリアベールバトルアックス(+49)旅人の洞窟の宝箱
~ペスカニプラチナソード(+60)小さなメダル30枚の景品
~伝説防具入手奇蹟の剣(+100)小さなメダル40枚の景品
~最後ラミアスの剣(+130)伝説の防具3種入手後にゲット
()内数値は攻撃力

主人公については序盤のレイドック(上)で試練の塔に挑む前にブーメランを購入、ムドーの城に乗り込む前に破邪の剣を購入するだけで、後は無料で得られる武器で進めることができます。

主人公の兜

活用時期名前入手場所と入手方法
スタート~トルッカの町かわの帽子(+2)ライフコッドのタンス
~地底魔城木の帽子(+6)トルッカのタンス
~ムドーの城鉄兜(+16)地底魔城の宝箱
~ライフコッド(下)鉄仮面(+25)ムドーの城の宝箱
~最後セバスの兜(+45)ライフコッド(下)イベントクリア後にゲット
)内数値は防御力

主人公の頭防具については、一度も購入せずに最後まで進めることも可能。

木の帽子で地底魔城の最深部まで行くのハードであれば精霊の鎧で補いましょう

精霊の鎧は7,000Gと高いですが、誘拐イベントの解決金を活用すればミレーユを仲間にした直後でも手が届きます。

取りこぼしてはいけない武器・防具の一覧は下記記事を参考にしてください。

②村の民芸品は相見積もりで売却

村の民芸品を高値で買い取ってくれるドガ・ボガ兄弟

ライフコッドの村長から資金化を頼まれた『村の民芸品』はシエーナ(マルシェ)の街で売却できますが、誰に売却するかはプレイヤーに委ねられ、売却価格は人によって異なります。

おすすめはボガとドガの兄弟。

ボガとドガと競争意識が強く、交互に話しかけることで売却価格がどんどん上がってきます。

レイドック(上)訪問の後に挑む試練の塔では、強敵(レイドック兵士)との戦いも控えており、万全の装備で挑みたいところなので、相見積もりによる資金稼ぎは重要です。

余談ですが、この競争意識を逆手に取った相見積もりはドラクエ11にも引き継がれています。

③戦闘では特殊道具を駆使する

いかづちの杖を入手する主人公

ドラクエシリーズでは戦闘中に道具として使うと、呪文と同じ効果を発揮する特殊な武器・防具があります。

戦闘中でしか使用できないものの、何度でも使用可能なため使い勝手が良いです。

道具使用の場合はマホカンタで跳ね返されないのも魅力。

ドラクエ6の冒険で役立つものは以下の通り。

名前入手方法効果
ゲントの杖チャモロ初期装備味方1人のベホイミ
ドラクエ6で最も役立つ特殊武器。
補助役に持たすことで終盤まで役立ちます。
炎の爪ムドー城メラミ
真ムドー戦で大活躍。
ラスボス戦まで役立ちます。
いかづちの杖真ムドー撃破後にレイドック王より入手ギラ
魔導士系キャラの攻撃方法として中盤で少し役立つ。過去作と違いベギラマほどの威力はない。
天罰の杖メダル15枚の景品。最短でジャミラス撃破後。バギ
魔導士系キャラの攻撃方法として中盤で役立つ
グラコスの槍グラコス撃破スカラ
中ボス戦との戦いで地味に役立つ
ラミアスの剣伝説の防具3種入手後にロンガデセオでゲット。バイキルト
ヘルクラウド、テリー、デュラン、アクバー戦でかなり役立つ。
雷鳴の剣テリー初期装備ライデイン
全体攻撃なので終盤の雑魚敵で役立つ。
アクバー、ラスボス戦でも大活躍。

特殊武器のなかではゲントの杖が断トツで役立ちます。

ゲントの杖使用不可縛りでプレイすると、ドラクエ6の難易度は意外と上がります。

④サンマリーノでドラゴンシールドを入手すると冒険が楽

序盤でドラゴンシールドを入手すると冒険が楽

夢見の洞窟をクリアすると主人公の姿が見えるようになり、サンマリーノのカジノで遊ぶことができます。

サンマリーノのカジノの景品で魅力的なのが、コイン2,000枚の景品である『ドラゴンシールド(+30、息攻撃15軽減』。

現時点の最強盾が『青銅の盾(+11)』であることを考慮すると防御力は圧倒的に高い。

またドラクエ6の雑魚敵は息攻撃を仕掛けてるやつが多いため、息攻撃軽減効果も非常に大きいです。

ドラクエ6最大の難所である真ムドーの最も強力な攻撃である氷の息も、ドラゴンシールドがあれば軽減できるため真ムドー戦の難易度が下がります。

ムドー城でエンカウントする厄介な雑魚敵であるバーニングブレスの火炎の息も軽減できます。

コイン2,000枚獲得は大変ですが、ポーカーとスロットでリセットを活用すれば入手できます。

⑤序盤のボスや固い雑魚敵にはルカニ戦法は有効

ルカニは防御力を下げる呪文で、下げ幅はシリーズによりけりですが、ドラクエ6では50%下げる優れもの。

ムドーまでのボスには高確率で効くため、ルカニを2回使用してから攻撃態勢に入るとボス戦は楽です。

真ムドー以降のボスは、ルカニに対して完全耐性を持つ者が多いですが、ジャミラスやアクバーなど低確率で効くボスもいます。

ボス以外にもストーンビーストなどトラウマ級の雑魚敵にも通用するため、ドラクエ6ではルカニが役立つ場面は多いです。

⑥地底魔城までに精霊の鎧を入手する

地底魔城までに精霊の鎧を入手

スタート地点であるライフコッドに飾ってある精霊の鎧は最初は買えませんが、馬車入手後に購入可能となります。

性能は防御力+55かつ魔法系10ダメージ軽減と、地底魔城に挑むときの最強体防具である鉄の鎧(防御力+25)、ムドーの城に挑むときの最強体防具である鋼の鎧(防御力+30)と比較すると圧倒的に高いことがわかります。

購入価格は7,000Gと高めの価格ですが、体防具のなかでは中の上レベルなうえにハッサン以外は装備可能なので、魔導士系キャラの中盤の防具としても重宝します。

呪文軽減があるのでムドー戦、ミラルゴ戦はもちろん、雑魚戦でも役立ちます。

各種攻略サイトではムドーの城に乗り込むときまでに入手を推奨していますが、個人的には地底魔城までに購入してHPが低いバーバラに装備させることをおすすめ。

地底魔城ではベギラマを使用する雑魚敵ストーンビーストやメラミを使用するBOSSムドーが待ち構えているので、防御力はもちろん呪文軽減効果がある精霊の鎧は心強いです。

⑦誘拐イベントで軍資金を稼ぐ

身代金イベント

ムドーの城への洞窟とムドーの城の雑魚敵は強く、真ムドーも非常に強いです。

したがって、ムドーの城に乗り込む前に精霊の鎧も含めた最強装備で挑む必要が出てきますが、ネックなのが資金問題。

とくに高性能の精霊の鎧は7,000Gと現時点ではかなり厳しい額です。

ここで活用したいのがトルッカの誘拐イベント。

トルッカで村長の娘を誘拐した犯人に話しかけ、身代金である5,000Gを払わない選択を取ると戦闘になり、戦闘終了後に村長に身代金5,000Gを肩代わりしたとウソをつくと5,000Gをゲットできます。

ウソは最終的に村長にばれますが、ストーリー上の支障はまったくありません。

ムドー戦前で5,000G稼ぐのは大変なので、誘拐イベントで資金稼ぎをショートカットしましょう。

お金を節約しながら冒険を進めれば、ミレーユ加入直後に2,000Gは集められるので、誘拐イベントの資金を活用して早めの購入をおすすめします。

⑧ムドーの城で炎の爪を入手する

ムドーの城で炎の爪を入手する主人公

ドラクエシリーズで『急がば回れ』のことわざが一番ふさわしいのがムドーの城における炎の爪の存在。

ドラクエはFFと違いセーブポイントで全回復できない仕様であることから、ボスに挑むときはムダな雑魚戦を控え真っすぐボスの元へ向かうのがセオリーです。

ムドーの城は雑魚敵も強いことから、なおさら寄り道したくない気持ちはわかります。

それでもムドーの城では寄り道して炎の爪を取りに行くことをおすすめします。

寄り道をおすすめする理由はムドーの強さ。

ドラクエシリーズでも屈指の強さを誇るムドー戦ではハッサンの火力が重要であり、現時点で圧倒的に攻撃力が高く道具使用時にメラミ効果がある炎の爪はムドー攻略に欠かせません。

炎の爪を使ったムドー攻略については下記記事を参考にしてください。

ムドー戦以降のボスでも炎の爪はミラルゴ戦、グラコス戦、デュラン戦、ラスボス戦で役立ちます。

⑨ダーマ神殿復活後は全員にメラミを習得させる

職業を魔法使いにしてメラミ習得

真ムドーを倒すとダーマ神殿が復活して、ドラクエ6の醍醐味である転職ができるようになります。

いろいろな職業を選びたくなりますが、まずは全員を魔法使いにして1回戦闘をこなしてメラミを習得させましょう。

メラミは単体に80ほどのダメージが期待できるため、魔導士系キャラの火力不足を補ってくれます。

消費MPも4とコスパも高いので、雑魚戦ではいかづちの杖の併用すると冒険がスムーズに進みます。

またメラ系に対して無耐性のボスは非常に多いのでラスボス戦まで役立ちます。

⑩主人公はスパースター経由で勇者を目指す

スーパースター経由で勇者を目指す主人公

勇者はステータス向上と自動回復するだけでなく、強力な特技ギガスラッシュも習得できるため、早めに就きたい職業。

またドラクエ6でいてつく波動は勇者しか使用できず、ラスボス第2形態がスカラやバイキルトを使用することから、勇者未到達だとラスボス攻略の難易度が上がります。

勇者条件は以下の通り。

主人公以外バトルマスター
賢者
レンジャー
スーパースタ―
上記4つの職業を全てマスター
主人公上記4つのうち1つをマスター

主人公は上記4つの上級職のうち1つだけマスターすれば勇者への道が開けるため、他のキャラよりかなり優遇されています。

続いて4つの上級職マスターのための戦闘回数は以下の通り。

バトルマスター

職業戦闘回数
戦士149
武道家199
バトルマスター249
合計597

賢者

職業戦闘回数
魔法使い179
僧侶159
賢者269
合計607

レンジャー

職業戦闘回数
盗賊139
魔物マスター164
商人129
レンジャー199
合計631

スーパースター

職業戦闘回数
踊り子119
遊び人154
スーパースター219
合計492

スーパースターはマスターするための総戦闘回数は492であり、4つの上級職の中では断トツで少ないです。

踊り子と遊び人を比較した場合、踊り子は『メダパニダンス』『死のおどり』など戦闘に役立つ特技を習得するので、踊り子→遊び人の順で進めていきましょう。

スーパースターは全体攻撃のムーンサルトMP0で全員を80ほど回復できるハッスルダンスを習得するため、戦闘面でも戦力になります。

⑪アモスは仲間にしておく

アモスの初期ステータス

アモスを仲間にしておくべき理由は3つ。

  • 初期装備が充実
  • 戦士系キャラ
  • 変身による攻撃が強い

初期装備が充実

アモスの初期装備は、破邪の剣、鋼の鎧、鉄の盾、鉄仮面と現時点では最高峰。

装備は充実しており初期レベルも15なので、仲間にすれば即戦力になりますし、メインメンバーに加えない場合も、アモスの装備を売却すれば所持金が潤います。

アークボルトでは魔導士系キャラも装備できる魔法の盾(価格5,000G)が取扱いされているため、お金はあって困りません。

戦士系キャラ

初期装備から分かるとおり、アモスは主人公やハッサン同様、戦士系キャラです。

初期値でも力とHPが強く、重装備可能なので、前衛の物理ファイターとして活躍します。

とくに主人公をスーパースター経由で勇者にする場合、中盤の職業は踊り子か遊び人となり、どちらの職業も『力』の基礎能力が30%落ちるため、物理面の火力の補填としてアモスが役立ちます。

変身による攻撃が強い

アモスの専売特許特技である変身は使うと、真空波地ひびきといった上級職で習得する全体技も使ってくれるため、中盤の雑魚戦では活躍してくれます。

変身は操作不能になるデメリットがありますが、全体攻撃を仕掛けてくれる恩恵の方が大きいので、雑魚戦ではデメリットを感じることはありません。

⑫スライムモンスターを育成しておく

スライム闘技場のチャンプと戦うスライムナイト

スライムモンスターは必ず最後まで1匹は馬車内でいいのでメンバーに入れておきましょう。

理由は2つ。

  1. スライム闘技場
  2. ベストドレッサーコンテスト

スライム闘技場

スライム闘技場は文字通り、スライム系モンスターしか参加できない闘技場です。

クリア上は必須イベントではありませんが、各ランクで勝利すると他では入手できないアイテムが入手できるため、積極的に参加しておきたいところ。

ランク報酬
A風の帽子
B刃のブーメラン
Cどくばり
Dスライムアーマー
E氷の刃
Fキラーピアス
Gメタルキングの盾
Hドラゴンのさとり

とくにGランクのメタルキングの盾は最強の盾であり、ミレーユやチャモロも装備できるため、ぜひ2つ取っておきたいところ。(A~Gはハンデ条件で2回挑戦できる)

高ランク戦のおすすめ職業はHPが上がるドラゴン。

中盤であれば戦士です。

おすすめ特技は、魔物マスターの火炎の息、戦士のはやぶぎり、僧侶のベホマ。

奇蹟の剣によるはやぶさぎりが効果的です。

複数の敵と戦うので全体攻撃技も欠かせません。

ベストドレッサーコンテスト

ベストドレッサーコンテスト第7戦の参加条件はモンスターに限定されるため、スライム系モンスターの出番となります。

クリアするだけなら第3戦まででよいですが、第7戦の景品は全体回復できる賢者の石であるため、積極的に狙っていきましょう。

おすすめ装備はスライムナイトのプラチナシリーズと蝶ネクタイ。

⑬職業は分散させておく

魔導士キャラであるミレーユ、チャモロ、バーバラは賢者を目指したいところですが、偏らせず全職業に行き渡るようにしましょう。

原作では隠しダンジョンの条件が全職業レベル5以上、リメイク版では全職業レベル5の条件はなくなりましたが、エンカウントゼロのゴスペルリングの入手条件が全職業レベル5以上が条件となるからです。

また、各職業の特技は1人でも習得しておけば役立つものも多いからです。

  • まじんぎり(戦士)
  • ばくれつけん(武道家)
  • しのびあし、盗賊のはな、レミラーマ(盗賊)
  • 口笛、ねる(遊び人)
  • メラゾーマ(魔法戦士)
  • マジックバリア(パラディン)
  • フバーハ、ザオリク(賢者)

⑭最後の鍵入手後は装備を強化する

最後の鍵を入手

ペスカニで人魚イベントを終え、マーメイドハープを入手した後は行動範囲が広がりますが、まずは沈没舟で最後の鍵を入手して装備強化に専念しましょう。

マーメイドハープ入手後は氷の洞窟(ボスなし)、海底神殿(ボスあり)、ライフコッド下(ボスあり)、不思議な洞窟(ボスなし、雑魚敵つよし)に順不同で挑めますが、氷の洞窟以外は装備が軟弱だと苦労するので、一旦装備強化に専念したほうがよいです。

最後の鍵入手後に得られる装備品のうち役立つものは以下の通り。

アイテム名入手場所
まじんのよろいひょうたん島
プラチナメイルホルストック
プラチナシールドレイドック(下)
マグマの杖スライム闘技場南東のほこら
海鳴りの杖ポセイドン城
シルバートレイ
風神の盾グレイス城(過去)
グリンガムのムチ海底宝物庫
風神の盾

海底宝物庫はマーメイドハープ入手時点ではフルボッコされるので、海底神殿でグラコスを撃破しマダンテを習得した後に挑みましょう。

海鳴りの杖は主人公、ハッサン、アモスは装備できまでんが、10,000G以上で売却できるので後半の装備の資金源になります。

⑮ベストドレッサーコンテストで賢者の石を早めにゲットする

ベストドレッサーコンテスト優勝

ドラクエ6で新たに導入されたかっこよさはベストドレッサーコンテストの決め手となります。

各装備品にはかっこよさがありますが、単純な足し算だけでは勝利が難しく、組み合わせボーナスを取り込むことが勝利のポイントになってきます。

ベストドレッサーコンテストのランクごとの景品は下記の通り。

レベルと優勝目安景品補足
1(かっこよさ180)シルバートレイ自由参加
2(かっこよさ200)おしゃれなバンダナ男性限定
3(かっこよさ220)きれいなじゅうたん自由参加
4(かっこよさ250)ガラスの靴女性限定
5(かっこよさ280)プラチナヘッド男性限定
6(かっこよさ310)光のドレス自由参加
7(かっこよさ260)賢者の石モンスター限定
8(かっこよさ360)幸福の帽子自由参加

きれいなじゅうたんはクリアするうえで必須。

プラチナヘッドや光のドレスは早い段階で入手しておけば役立ちます。

ドラクエの回復アイテムの定番と言えば賢者の石ですが、組み合わせボーナスを狙えば、グラコス戦前に入手も可能です。

Lv1~3までのおすすめ装備は下記の通り。

奇跡の剣+神秘の鎧

名前かっこよさ入手場所
奇跡の剣38小さなメダル40枚
神秘の鎧55小さなメダル60枚
プラチナシールド40レイドック下(最後の鍵)
鉄兜15アモール等で販売、地底魔城の宝箱
デセオのパス45氷の洞窟クリア後に入手
組み合わせボーナス40
合計233

Lv1は自由参加、Lv2は男性参加、Lv3は自由参加であり、Lv3の優勝ラインが220なので、Lv3までは主人公に上記装備で勝てます。

Lv4は女性参加であり、ミレーユはプラチナシールドと鉄兜が装備不可なので代わりに、ベストドレッサーLv1優勝景品であるシルバートレイ(+23)とアモール(上)でタンスから取得できるうさ耳バンド(+15)を装備。

装備合計のかっこよさは216に対して、Lv4の優勝ラインが250であり、ミレーユのレベル20のかっこよさが43であるため余裕で突破できます。

Lv5からはハードルが高くなり、鉄兜よりかっこいいメタルキングヘルムに切り替えます。

名前かっこよさ入手場所
奇跡の剣38小さなメダル40枚
神秘の鎧55小さなメダル60枚
プラチナシールド40レイドック下(最後の鍵)
メタルキングヘルム38小さなメダル70枚景品
デセオのパス45氷の洞窟クリア後に入手
組み合わせボーナス40
合計256

テリーがいない場合、Lv6が最もハードルが高く、下記のプラチナシリーズの組み合わせでも主人公のレベルが25だと、素のかっこよさは27であり、計300となるため届きません。

プラチナシリーズ

名前かっこよさ入手場所
プラチナソード45小さなメダル30枚
プラチナメイル51ホルストック(最後の鍵)
サンマリーノのカジノ景品
プラチナシールド40レイドック下(最後の鍵)
プラチナヘッド42ベストドレッサーLv5優勝賞品
テリー初期装備
デセオのパス45氷の洞窟クリア後に入手
組み合わせボーナス50
合計273

対策としてロンガデセオで主人公をパフパフしてもらい(+5)、職業を踊り子(かっこよさ10%UP)にして、これまで拾得したうつくしそうを使いこめば優勝目安となる310を超すおとができます。

Lv7はモンスター参加となり、優勝ラインは260以上ですが、スライムナイトがプラチナシリーズを装備できるため、プラチナシリーズ+蝶ネクタイ(+33)で261(ボーナス加算50含む)となるため余裕で優勝できます。

プラチナシリーズを装備したスライムナイト

Lv7に優勝すれば賢者の石を入手できます。

Lv8はラスダンで得られる2つの防具が勝利に導いてくれます。

黄金のティアラ+プリンセスローブ

名前かっこよさ入手場所
グリンガムのムチ57海底宝物庫の宝箱
プリンセスローブ72ラストダンジョン
水鏡の盾38欲望の町で購入
黄金のティアラ50ラストダンジョン
デセオのパス45氷の洞窟クリア後に入手
組み合わせボーナス50
合計312

最終のLv8は優勝ラインが360以上とかなり高いので、ラスダンで入手できる黄金のティアラとプリンセスローブの組み合わせがおすすめ。

バーバラはレベル40でかっこよさが48あるので、ちょうど360になります。

太陽の扇を装備したミレーユでも勝利できます。

⑯ドランゴは必ず仲間にしておく

ドランゴの初期ステータス

前衛キャラとして最も役立つのが、かつてテリーに敗北したバトルレックスのドランゴ。

はっきり言ってテリーよりも圧倒的に強いです。

ドランゴの強さの秘訣は6つ。

  • HPと攻撃力が高い
  • 重装備可能
  • 最初から職業がドラゴン
  • 基礎耐性が高い
  • レベル9でまじんぎりを習得
  • レベル25でザオリクを習得

ドランゴはハッサンを上回る戦士系キャラ。

HPと攻撃力が高いうえに最初からレア職であるドラゴンのため、仲間加入後から装備を整えれば即戦力となります。

またドラクエ5のモンスター同様に基礎耐性が高く、リメイク版ではバキ系無効でイオ系、ギラ系、炎系に対して強耐性なため、打たれ強さも実質トップ。

バキ系無効のため、ダークドレアムのグランドクルスもノーダメージです。

レベル習得による技・呪文も優れています。

まじんぎりは対メタルキング戦で欠かせませんが、一般キャラが習得にするには職業『戦士』をマスターする必要があります。

完全蘇生のザオリクを一般キャラが習得するためには、上級職『賢者』を熟練度レベル4まで上げる必要があるため、レベルでザオリク習得できるのは魅力的です。

⑰エンデの防具は盾を優先して検討

エンデの防具選択

絶望の町のイベントクリア後にエンデの防具を入手できますが、入手できるのは鎧、盾、兜のうち1つとなります。

結論は盾が一番無難で、兜はやり込み次第、鎧はハズレです。

エンデの兜

防御力+55
耐性なし
装備できるキャラ主人公、ハッサン、チャモロ、アモス、テリー、ドランゴ、スライムナイト
ライバルメタルキングヘルム(+70、補助呪文耐性)
グレートヘルム(+55)
知力の兜(+40、賢さ上昇)
スライムメット(+40)
やまびこの帽子(+25、呪文連続)

主人公はセバスの兜があるので除外。

ハッサン、アモス、テリー、ドランゴ、スライムナイトは上位互換のメタルキングヘルム(防御力+70、補助呪文耐性)があり、メタルキングヘルムはムーアの城でサタンジェネラルを根気よく狩れば、全員分集めることは可能です。(1つは小さなメダルの景品でゲットできる)

またスライムナイトを除く4名は購入可能なグレートヘルムも装備できるため、購入品との差はそれほど大きくありません。

チャモロはメタルキングヘルムやグレートヘルムが装備できず、防御力重視だと知力の兜かスライムメットになりますが、魔導士系のチャモロの場合、呪文2連続使用可能なやまびこの帽子も選択肢に入ってきます。(隠しダンジョンで1つ拾える)

やまびこの帽子もムーアの城でブースカを根気よき狩れば、全員分集めることは可能です。

エンデの鎧

防御力+90
耐性ヒャド、吹雪系20軽減
装備できるキャラ主人公、ハッサン、アモス、テリー、スライム系、スライムナイト
ライバルメタルキング鎧(+115、炎・吹雪系25軽減)
ギガントアーマー(+92.、炎・吹雪系15軽減)
天使のレオタード(+95、ザキ系軽減)

主人公はオルゴーの鎧があるので除外。

ハッサン、アモス、テリー、スライムナイトにおいては、炎系も軽減でき防御力も若干ながら高いギガントアーマーに軍配があがるためエンデの鎧は価値が低いです。

スライム系で対闘技場の装備で考えた場合も、防御力だけなら天使のレオタードの方が高いです。

対闘技場の最高ランクのブースカは凍える吹雪を使用してくるため、エンデの鎧の吹雪軽減が役立ちますが、メタルキングの盾でも吹雪軽減はできるうえに、ブースカの吹雪攻撃の頻度もそれほど高くないので、天使のレオタードで代用できます。

エンデの盾

防御力+60
耐性メラ、ギラ、イオ、炎系15軽減
装備できるキャラ主人公、ハッサン、テリー、ドランゴ、スライムナイト
ライバルメタルキングの盾(+70、メラ、ギラ、イオ、炎、吹雪系30軽減)
改造オーガシールド(+65、炎・吹雪系10軽減)
水鏡の盾(+55、メラ・ギラ・イオ・炎系25軽減)

メタルキングの盾は有能ですが、最大2つまで入手できません。

ハッサン、テリー、ドランゴ、スライムナイトはオーガシールドが装備でき、ミレーユ、バーバラは水鏡の盾を装備できます。

問題はチャモロ。

チャモロはメタルキングの盾を除くと、中盤で購入できる魔法の盾(+20、メラ、ギラ、イオ系8軽減)が最強装備となることから、チャモロにエンデの盾を装備させることを推奨します。

エンデの鎧か兜を選んだ場合は、チャモロの盾装備が魔法の盾はさすがに終盤の装備としては軟弱であるため、メタルキングの盾の1つをチャモロに装備させることになります。

エンデの盾は呪文も軽減できる点から改造オーガシールドより使い勝手が良いので、仮にチャモロにメタルキングの盾を振り分けした場合でも、エンデの盾が袋に入ることはありません。

⑱終盤のレベル上げはムーアの城が最適

ラスダンでレベル上げ

終盤のレベル上げにムーアの城が最適な理由は3つ。

  • 回復ポイントがある
  • メタルキングが出現する
  • レア防具を落とすモンスターが出現する

回復ポイントがあるので町に戻る手間が省けます。

また回復ポイント周辺のエリアでは最高峰の経験値が得られるメタルキングが出現。

ドラクエ6では一定確率で会心の一撃を狙えるまじんぎりを使えるようになったことで、メタル系狩りによるレベル上げは過去作品と比較して格段に効率性が増しました。

レア防具集めの点でもムーアの城は欠かせません。

ムーアの城で登場するサタンジェネラルは戦士系キャラ最強兜防具であるメタルキングヘルムを落とします。

またブースカは呪文使いに欠かせないやまびこの帽子を落とします。

メタルキングヘルムは小さなメダルで1つ、やまびこの帽子は隠しダンジョンで1つしか入手できないので、複数手に入れるためにはサタンジェネラルとブースカをひたすら狩りまくる必要があります。

⑲レアドロップ狙いなら盗賊が役立つ

レアアイテムをゲット

職業には個別に特性がありますが、アイテムのドロップ狙いなら盗賊がおすすめ。

盗賊がいると戦闘終了後に敵が落とすアイテムを盗んでいることがあります。

前述したサタンジェネラルとブースカがメタルキングヘルムとやまびこの帽子を落とす確率は各1/256と低いため、ドロップ狙いだけで集めるのは大変です。

また全キャラが全職業をコンプリートする場合、ダークドレアムが1/8で落とすはぐれのさとりを7つ集める必要が出てきますが、1/8とは言えダークドレアム撃破は苦労します。(8回撃破して落とす確率は64%ほど)

気が重くなる話ですが、盗賊の特性を活かせば確率は下げられます。

盗賊は戦闘終了後に敵からアイテムを盗んでいることがあり、メンバーの盗賊の数が多いほど、また熟練度が高いほど盗む確率が高まります。

戦闘メンバー全員を盗賊熟練度8にすれば、1/256のアイテムに関しても約1/32の確率で盗むことが可能です。

実際にダークドレアムではぐれのさとりを7つ入手したときも、盗賊メンバーで挑みました。

全員がギガストラッシュを使用できる屈強なメンバーならば、主要4メンバーが盗賊でもダークドレアムに勝てます。

ブースカとサタンジェネラル狩りでも、レベル上げと熟練度上げをしつつ、常に盗賊を1~2人は入れていました。

力の種など基礎ステータスアップのアイテム収集でも、盗賊の特性は役立ちます。

⑳凶悪な雑魚敵に注意する

オニオン4体と1人で戦う主人公

ドラクエ6ではレベル上げ最中の際にエンカウントしたら全滅を覚悟する雑魚敵が複数います。

オニオーン

山肌の洞窟からシエーナ(マルシェ)の町へ向かう最中、シエーナ(マルシェ)から大穴に向かう最中にエンカウントしたくない雑魚敵。

見た目は弱そうですが、攻撃力は山肌の洞窟で最も攻撃力の高い『ねずこもり』より上。

厄介なのがシエーナ(マルシェ)周辺でも4匹同時出現することがあり、装備がこん棒だと一撃で倒せず、フルボッコにされること。

さらに薬草を使用する頻度も高いため、一撃で倒せないうちはエンカウントしたくない敵。

リメイク版ではHPが下方修正され、こん棒装備でも一撃で撃破できるようになったので脅威ではなくなりました。

シールド小僧

オニオーン同様に、山肌の洞窟からシエーナ(マルシェ)の町へ向かう最中、シエーナ(マルシェ)から大穴に向かう最中にエンカウントしたくない雑魚敵。

防御力が非常に高く、5ターン以上の長期戦となります。

攻撃力もオニオーンと1しか変わらず、撃破までにそれなりのダメージを受けます。

1匹だけならまだしも、2匹同時出現すると時間もかかるうえ、逃げに失敗するとフルボッコされて全滅の危機に陥るので序盤では避けたい雑魚敵。

銅の剣以上の武器かルカニ(主人公がレベル7で習得)があれば、脅威ではなくなります。

ストーンビースト

初登場は地底魔城ですが、明らかに戦闘力が設定ミス。

ドラクエ6の一番のトラウマ雑魚敵と言えばストーンビーストと言われるほど。

守備力は110と終盤の雑魚敵と変わらない高さであり、ルカニを使用しないとハッサン以外はまともにダメージも与えられません。

呪文耐性も高いので、現時点で使用できるミレーユのヒャドやイオ、バーバラのメラやギラも効果が薄いです。

ルカニで防御力を下げようとしても素早さが高いため、アストロンを先行して使われMPをムダにしてしまうことも。

防御面でも手こずるのに厄介なのが攻撃面。

攻撃力は後に訪れるムドーの城や旅の洞窟の雑魚敵に匹敵する高さ。

さらに現時点では脅威なベギラマを使用して、パーティに大ダメージを与えてきます。(1匹のつき最大3回までベギラマ使用可能)

とくにバーバラは典型的な魔導士系であるためHPが低く、ベギラマとお供の雑魚敵の攻撃を受けると棺桶送りにされます。

ストーンビーストは単体でも脅威なのに2匹同時に出現することもあり、ベギラマを連発されると回復が追い付かず、全力で挑んでも全滅することもあります。

全滅を回避できたとしても、リレミトを使用できるミレーユとバーバラが死亡していると自力でダンジョンを脱出するしかなく絶望に追い込まれます。

リメイク版では若干弱くなったものの3匹同時出現することもあるので、原作以上に脅威の雑魚敵になりました。

バーニングブレス

初登場は強い雑魚敵が集結するムドーの城。

見た目は弱そうですが、HPはムドーの洞窟で出現するヒートギズモの2倍。

バーニングブレスは3匹同時出現もあるうえに、ベギラマよりダメージが大きい火炎の息を頻繁に使用してきます。

呪文であればマホトーン、物理攻撃であればマヌーサやスクルトで対処できますが、息攻撃は終盤で習得するフバーハでしか対処できないため、現時点での息攻撃は対処しようがありません。

制限行動により1ターンにつき火炎の息は2回までと定められていますが、2回受けると火炎軽減できる鉄の盾やドランゴシールドがないと60以上のダメージとなるため非常に危険です。

瞬殺したいところですが、耐久力も高いうえにハッサンの正拳突きは完全回避されます。

攻略サイトではバギマが有効とありますが、ムドー撃破前のチャモロのMPはムドー戦のベホイミ用に温存しないといけないため、地道に物理攻撃で戦うことになります。

見た目に騙されて痛い目にあったり、逃げるに失敗してパーティが焼殺されたプレイヤーも多いでしょう。

ドラゴンソルジャー

スフィーダの盾が眠る不思議な洞窟に出現。

ドラゴンソルジャーは痛恨の一撃の使い手。

痛恨の一撃は防御力貫通と非貫通の2種類があり、ドラゴンソルジャーはどちらも使用してきます。

3体同時出現することもあり、運悪く同じキャラが防御力貫通型の痛恨の一撃を連続して受けると棺桶送りにされます。

瞬殺したいところですが、HPは300以上と見た目通り高いため、3匹出現すると長丁場になります。

スフィーダの盾入手まであと一歩のところでドラゴンソルジャーの群れとエンカウントし、痛恨のフルボッコで退却を余儀なくされたプレイヤーも多いはず。

余談ですが、不思議な洞窟にはドラゴンソルジャーのほかに、同じく数少ない痛恨の一撃の使い手であるハイオークも出現するため、痛恨の一撃の洗礼を受けるダンジョンと言えます。(ハイオークの方が攻撃力が低いため若干マシ)

デススタッフ

隠しダンジョンに出現しストーンビーストと並ぶ凶悪な雑魚敵。

無耐性で120以上のダメージを受ける凍える吹雪を使用してきますが、1体の戦闘能力はそれほど高くないです。

厄介なのが4匹同時出現し、高確率で凍える吹雪を使用してくること。

ドラクエ6では同じターンに強力な技を連発しないように制限行動が課されていることが多いのですが、デススタッフはリミットが解除されていないため、1ターンに凍える吹雪×4もあり得ます。

凍える吹雪はフバーハで軽減できますが、素早さは135と隠しダンジョンの雑魚敵の中では早いほうなので、先手で凍える吹雪を受けてせん滅することもあります。

ギガスラッシュなど強力な技で瞬殺したいところですが、隠しダンジョン探索中は熟練度上げのためHPが低い職業に就いていることもあり、強力な技を仕掛けるキャラが攻撃する前に凍える吹雪で全滅させられたプレイヤーも多いでしょう。

グループ、全体攻撃で一掃したいところですが、HPは450ほどあるうえにバキ、ヒャド系は完全無効化でギラ、イオ系も強耐性な点も地味に厄介です。(炎、吹雪、デイン系、ギガスラッシュで応戦が好ましい)

ドラクエ6攻略まとめ

オープニングと同じような光景

本記事ではドラクエ6の冒険を効率よく進めていくための20の攻略ポイントをお伝えしました。

  • 良質な武具を取りこぼさない
  • 村の民芸品は相見積もりで売却
  • 戦闘では特殊道具を駆使する
  • サンマリーノでドラゴンシールドがあると冒険が楽
  • 序盤のボスや固い雑魚敵にはルカニ戦法は有効
  • ムドーの城に乗り込む前に精霊の鎧を入手する
  • 誘拐イベントで軍資金を稼ぐ
  • ムドーの城で炎の爪を入手する
  • ダーマ神殿復活後は全員にメラミを習得させる
  • 主人公はスパースター経由で勇者を目指す
  • アモスは仲間にしておく
  • スライムモンスターを育成しておく
  • 職業は分散させておく
  • 最後の鍵入手後は装備強化を図る
  • ベストドレッサーコンテストは組み合わせボーナスを狙う
  • ドランゴは必ず仲間にしておく
  • エンデの防具は盾を優先して検討
  • 終盤のレベル上げはムーアの城が最適
  • レアドロップ狙いなら盗賊が役立つ
  • 凶悪な雑魚敵に注意する

ドラクエ6は自由度が高く何度でも楽しめる名作ですので、これからプレイされる方はぜひ参考にしてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
contents