次からはcoco13で指名検索してください。

FFTのお世話になった技・魔法トップ10 【ファンなら納得】

こんにちは、FFTの技や魔法の詠唱文を、いつの間にか脳裏に焼き付いてしまったcoco13世です。

今日はSRPGの名作であるFFT(ファイナルファンタジータクティクス)のお世話になった技・魔法を紹介します。

 

FFTでは、以下4つのアビリティがありますが、ここではアクションアビリティに該当する「技と魔法」の中から選んでいきます。

 

  1. アクションアビリティ
  2. リアクションアビリティ
  3. サポートアビリティ
  4. ムーブアビリティ

 

FFT初心者プレイヤーの方は参考にしてみてください。

 

FFTお世話になった技・魔法10位:地烈斬

FFTモンク

取得ジョブ モンク(拳術)
射程距離
効果範囲 4方向
垂直

 

FFTモンク顔
モンク
大地の怒りがこの腕を伝う!
防御あたわず! 疾風、地裂斬!

8パネル離れたところまで、一直線に攻撃が突き進む!

敵との間合いを詰めるまでの、支援攻撃として活躍します。

また、垂直2であるため、段差が激しくないマップであれば実用的。

 

威力はそこまで期待できないが、

  • チャージタイムなし
  • MPなし

 

この2つの強みがあるため、習得後はJP稼ぎにも使えます。

 

欠点は2つ。

 

  1. アビリティ習得JP600と高めであること。
  2. 拳術自体が使い勝手の良い技やアビリティが多く、習得が後回しにされやすいこと。

 

FFTお世話になった技・魔法9位:武器を盗む

FFTシーフ

取得ジョブ シーフ(盗む)
射程距離
効果範囲
垂直

 

文字通り、武器を盗みます。

 

「武器を盗む」メリットは2つ。

1つ目は武器を奪うことで、相手の戦力を大幅に削ることができること!

 

  • chapter1のウィーグラフやアルガス戦、
  • chapter2のガフガリオン戦

 

どの戦闘も武器さえ奪ってしまえば、勝利はほぼ確定!

 

2つ目は装備強化できること。

 

終盤の敵キャラは、非売品の武器を装備していることも多い!

 

また、中盤以降の敵キャラも、現時点の最高峰の武器を装備しているため、盗むことでお金節約にもなります。

 

欠点は2つ。

 

  1. 盗みの成功率は半分以下なこと。
  2. シーフのアビリティは「MOVE+2」「アクセサリーを盗む」など有能なアビリティが多く、優先順位が難しいところ。

 

FFTお世話になった技・魔法8位:アルテマ

FFTラムザ

取得ジョブ 見習い戦士<ラムザ>(ガッツ)
射程距離
効果範囲
垂直

 

FFTラムザ顔
ラムザ
虚栄の闇を払い、真実なる姿現せ
あるがままに! アルテマ!

ラムザ専用技で、セリア・レディからラーニングで習得する魔法。

消費MP10は低く、チャージタイムはspeed20と「ファイラ」「ケアルラ」等のラ系の魔法と同等。

 

しかしながら、威力はラ系の魔法を大きく上回るため、魔法としての攻撃性能は非常に高い。

 

また、chapter4のラムザの「ガッツ」アビリティは「アルテマ」の他にも、魔法攻撃力を上げる「さけぶ」もあるため、相乗効果で「アルテマ」が強くなる!

 

欠点は2つ。

 

  1. 「アルテマ」習得方法はラーニングのみであり、セリア・レディ戦で「アルテマ」ラーニングを考慮した戦闘となると、難易度が一気に上昇すること。
  2. セリア・レディの登場の関係上「アルテマ」を使えるようになるのは、物語後半になること。

 

そのため、ランベリー城でラーニングした場合、「アルテマ」以上に攻撃性能が高いオルランドゥの「全剣技」の存在により、「アルテマ」自体が強力にも関わらず、ちっぽけな存在に成り下がってしまうこと。

 

FFTお世話になった技・魔法7位:レイズ

白魔導士

取得ジョブ 白魔導士(白魔法)
射程距離
効果範囲
垂直 無限

 

FFT白魔導士セリフ
白魔導士
生命をもたらしたる精霊よ
今一度我等がもとに! レイズ!

メンバー1人を戦闘不能から回復。

FFTでは、敵・味方ユニットが戦闘不能になって3ターン経過すると、クリスタルまたは宝箱に変化して、永久に消滅となる。(アンデット除く)

 

永久消滅すると、そのユニットは2度と使用することができなくなるため、戦闘不能になった場合は、直ちに戦闘不能を回復させる必要がある!

 

また、FFTの「レイズ」は、RPGの「レイズ」と違い、失敗する可能性もあるため、余裕を持って行動しないとハマります。

 

主力キャラが戦闘不能に陥り、まさかの「レイズ」連続失敗で永久離脱。

そして、リセットはFFTあるある!!

 

FFTの敵は強いことから、戦闘不能に陥ることは多々あります。

そのため、戦闘不能を回復させる「レイズ」を、序盤からメンバー1人が習得しておかないと、スリル満点のゲーム化します。

 

FFTお世話になった技・魔法6位:ゴーレム(アースウォール)

FFT召喚士

取得ジョブ 召喚士(召喚魔法)
射程距離 全範囲
効果範囲 味方全体
垂直 無限

 

FFT召喚士顔
召喚士
大地を肉体とする堅牢なる生命よ
我らを守らん! ゴーレム!

使用すると、味方メンバーが受ける通常物理攻撃を「ゴーレム」が肩代わりしてくれます。

ナイトや弓使いといった、通常攻撃主体のユニットとの戦いで有効的。

 

チャージタイムも、speed25と「ケアル」「サンダー」等の基礎魔法と同じspeedのため、使い勝手は良い。

 

欠点は2つ。

 

  1. 消費MPは40と高いため、序盤は最大MPの関係上、使用回数に制限がかかること。
  2. 「ゴーレム」が肩代わりしてくれるダメージは、召喚士の最大HP分である。

 

特に②は注意が必要で、

  • 召喚士の最大HPが低い
  • 敵の攻撃が強力な場合

 

このような場合、一発攻撃を受けただけで、「ゴーレム」の効果が消えます。

 

しかしながら、これらの欠点を考慮しても、通常攻撃のダメージ肩代わりは極めて有効的。

 

特に、耐久性の低い味方魔導士系キャラが、敵の弓使いの的になったときや、敵戦士系キャラと接戦になったときには頼もしい存在です。

 

また、魔導士系はチャージタイム中は無防備になる意味でも、「ゴーレム」は使い勝手が良い。

 

FFTお世話になった技・魔法5位:サンダー

FFT黒魔導士

取得ジョブ 黒魔導士(黒魔法)
射程距離
効果範囲
垂直

 

FFT黒魔導士
黒魔導士
まばゆき光彩を刃となして
地を引き裂かん! サンダー!

黒魔法の基礎魔法は「サンダー」「ファイア」「ブリザド」の3系統。

そして、3系統のなかでサンダー系が一番使い勝手が良い。

なぜなら、FFTでは天候によって魔法の威力に補正がかかるから。

 

 

  • ファイア▲50%
  • サンダー+50%
  • ブリザド+25%

 

ブリザド+50%

 

天候だけ見ると「ブリザド」が一番良く思えるが、戦闘シーンにおいて、天候「雪」は稀。

 

一方、天候「雨」の頻度は高いことから、サンダー系に軍配が上がる。

 

また、サンダー系の中でも「サンダー」は、

  • 消費MP5
  • チャージタイムはspeed25

 

このようにコスパも使い勝手も良いため、後半まで実用的である。

 

欠点は1つ。

垂直1であることから、高さが斑な場所だと対象範囲が限定されること。

 

魔物だと、冷気や炎を弱点としているものも多い。

しかし、FFTのイベント戦闘では、敵ユニットの大半は人間キャラであることから、総合判断でもサンダー系に軍配が上がります。

 

FFTお世話になった技・魔法4位:ケアル

FFT白魔導士男

取得ジョブ 白魔導士(白魔法)
射程距離
効果範囲
垂直

 

FFT白魔導士男顔
白魔導士
清らかなる生命の風よ
失いし力とならん! ケアル!

対象メンバーを小回復。

前述した通り、FFTでは、戦闘不能になるリスクは高い。

また、蘇生等メンバーを立て直す間に、敵に攻め込まれて戦局も変わることもある。

 

よって、戦闘不能にならないように、メンバーを回復させるケアル系の魔法は必須。

 

そして、回復において重視されるのが、チャージ時間

いくら回復力が抜群でも、間に合わなければ意味がない。

 

「ケアル」はspeed25のため、非常に使い勝手が良い!

 

ちなみに「ケアルラ」は、射程も対象も垂直も「ケアル」同様であり、消費MPspeedを考慮すると「ケアル」に軍配が上がる。

「ケアルガ」も同理由で「ケアル」に軍配が上がる。

 

回復量では、当然ながら「ケアル」が一番少ない。

しかしながら、FFTでは魔力の他に、フェイス(信仰心)や星座の相性もあるため、要件さえ整えば「ケアル」も後半まで役立つ!

 

RPG版の「ケアル」は序盤しか使わないが、FFTの「ケアル」は後半まで現役である!

 

FFTお世話になった技・魔法3位:チャクラ

FFTモンク男

取得ジョブ モンク(拳術)
射程距離
効果範囲
垂直

 

自分を中心に、HPとMPを回復。

 

「チャクラ」の最大の長所は、HPだけでなくMPまで回復できること!

さらに、チャージタイム0、消費MP0と使い勝手は抜群!!

 

すなわち「チャクラ」の使い手と、魔導士系キャラがタッグを組めば、魔導士はMP温存を気にせず、闘うことができる。

特にchapter2ぐらいまでは、召喚魔法や黒魔導士の「ラ」系の魔法に頼ると、MP切れを起こしやすいので「チャクラ」がかなり重宝します。

 

「チャクラ」さえあれば、chapter2でも、一回の戦闘で消費MP56の「ホーリー」を複数回放つことも実現する。

 

このことから、メンバーに魔導士系がいる場合、「チャクラ」は必須の技と言っても過言でありません。

 

他にも、FFT名物の味方同士の殴り合い(JP稼ぎ行為)でも、「チャクラ」は大活躍する。

 

欠点は2つ。

 

  1. 垂直0のため、段差のある地形では発揮できないこと。
  2. 回復量は、ブレイブや攻撃力に比例するため、魔導士系のキャラが使っても、効果が低いことである。

 

FFTお世話になった技・魔法2位:無双稲妻突き

FFTアグリアス

取得ジョブ ホーリーナイト(聖剣技)

剣聖(全剣技)

射程距離
効果範囲
垂直

 

FFTアグリアス顔
アグリアス
大気満たす力震え、我が腕をして
閃光とならん! 無双稲妻突き!

 

無双稲妻突きのメリットとは?

 

消費MP0

チャージタイムなし

回避不可

ガード不可

無属性

威力高め

沈黙追加

複数対象

 

控えめ目に言って、長所だらけの技である。

 

特に「聖剣技」の中でも、同じ効果2の「不動無明剣」と違い、射程面と垂直面で「無双稲妻突き」が優遇されており、手の届かない場所に届く感覚である。

 

そのため、「無双稲妻突き」を習得すると、戦闘が一気に楽になります。

 

欠点は1つ。

特殊ジョブのアビリティであるため、「無双稲妻突き」を使えるのは、アグリアスとオルランドゥのみであること。

 

強すぎる技であるが、仕方あるまいが、敵が使用してくると脅威でしかない!

 

いろいろな意味で、思い出に残る技である。

(ヒント:ウィーグラフ)

 

FFTお世話になった技・魔法1位:ホーリー

FFT白魔導士2人

取得ジョブ 白魔導士(白魔法)
射程距離
効果範囲
垂直 無限

 

FFT白魔導士セリフ
白魔導士
汚れ無き天空の光よ、血にまみれし
不浄を照らし出せ! ホーリー!

白魔法唯一の攻撃魔法。

 

消費MPは56と高い。

しかしながら、聖属性であり、チャージタイムはspeed17と、黒魔法のガ系、「フレア」、召喚魔法のイフリート等よりも早い。

 

コスパの観点から見ると、間違いなく最強の攻撃魔法である。

 

FFTの戦闘勝利条件として、特定の敵を撃退することが多い。

そのため、「ホーリー」の使い手を守りつつ、敵陣営に突撃して、対象となる敵に「ホーリー」を放てば、短期決戦に持ち込める!

 

消費MPの高さも、前述した「チャクラ」を利用すれば、問題は解消される。

 

ちなみに「ホーリー」のライバルである「フレア」は、消費MP60、speed15と若干劣る。

さらに「フレア」の場合、盾でガードされることがある。

 

敵を確実に仕留めたいとき、瀕死に追い込みたいときに「ホーリー」は、確実性の高い攻撃手段である。

 

欠点は1つ。

消費MPが56と高く、序盤で習得しても最大MP不足で使えない。

 

余談だが、「算術」と「カメレオンローブ」を併用することで、確実に勝てる布陣が出来上がる。

ただし、ゲームバランスは、著しく崩壊するため、全くオススメはできない。

 

FFTお世話になった技・魔法まとめ

FFTは難易度の高いゲームですが、ここで紹介した技と魔法を駆使すれば、難易度はそれなりに下がります。

 

逆にここで紹介した白魔法(ケアル・レイズ・ホーリー)と拳術(地烈斬・チャクラ)を禁止にすると、ゲーム難易度は一気に上がります。

 

FFTのアビリティは、一部の例外を除き、長所と短所のバランスが取れています。

そのため、様々な組み合わせで、何度でも楽しめるゲームなので、まだプレイされていない方は、是非プレイしてみてください。

 

また、経験者の方も、あまり使用しなかったジョブや、アビリティを積極的に使うことにより、まだ見ぬ新たな発見もできる楽しさもあるので、是非再プレイしてみてください。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 


あわせて読みたい

こんにちは、FFTが大好きで、今なおスマホアプリで遊んでいるcoco13世です。   今日は20年以上前に発売したにも関わらず、今もなお根強い人気があるFFT(ファイナルファンタジータクティクス)の苦戦を強いられた戦闘[…]

表紙リオファネス城城内(ベリアス)

 

あわせて読みたい

こんにちは、FFTにどっぷり浸かったcoco13世です。 今日は20年以上前に発売したにも関わらず、今もなお根強い人気があるFFT(ファイナルファンタジータクティクス)の印象に残っている名言・名セリフを紹介していきます。 &nb[…]

FFT名言、今さら疑うものか! 私はおまえを信じる

 

あわせて読みたい

こんにちは、FFTのキャラに愛着を持つcoco13世です。 今日は20年以上前に発売したにも関わらず、今もなお根強い人気があるFFT(ファイナルファンタジータクティクス)の印象に残っている、お気に入りのキャラを紹介します。 &n[…]

FFTのお気に入りキャラトップ10【1位はあの方で確定!】

 

あわせて読みたい

こんにちは、スマホにFFTのBGMが10曲以上入っているcoco13世です。   今日は、神ゲーと名高いFFT(ファイナルファンタジータクティクス)について語っていきます。   過去記事を読まれた[…]

FFTアグリアス護ってみせる