こんにちは、ミンサガ沼にハマったcoco13世です。
ミンサガには、本当にお世話になりまして、クリア回数14回、プレイ時間は400時間以上、主人公別クリアはもちろん、ジュエルビースト(覚醒前、覚醒後)、デス、シェラハ、真サルーインも撃破しております。
周回プレイでは飽きないように、いろいろなキャラを使っていたので、自身の経験から各キャラのおすすめ度を解説していきたいと思います。
ミンサガおすすめキャラの判定基準
ミンサガでは、ドラクエのように装備できるキャラが定まっているとか、ロマサガ2のように適性者以外はどれだけ努力しても技を閃かないとか、サガフロ1のように資質がないと高度な術を編み出せないとかはありません。
皆、同じ装備ができ、同じ技を閃き、同じ術を習得できます。
では、キャラごとの違いは何かというと、以下の内容が挙げられます。
- BP回復値
- 初期BP値
- LP値
- 仲間になるタイミング(条件)
- 初期ステータス
- キャラ成長率
- ルックスおよびボイス
①BP回復値
長期戦となる高ランクの雑魚戦、戦闘不能が前提となるボス戦では、「①BP回復値」が非常に重要です。
僕自身も「①BP回復値」を一番重視しています。
最重視する最大の理由は、数あるステータスの中で、最大値が個別に定められている数値だからです。
ナイトハルト(BP回復値最大4)をどれだけ鍛えようが、クローディア(BP回復値最大7)を追い抜くことは不可能なのです。
定めからは逃れられません。(例外的に主人公のあるイベントでBP回復最大値を1上げられる)
キャラ選びに迷ったら、BP回復値で選んでもいいぐらいです。
②初期BP値
雑魚戦では「②初期BP値」を重視しておくと楽になります。
初期BP値が高いと、1ターン目から強力な技や術を使用できるので、メンバーに1人は「②初期BP値」の高いキャラを入れておきましょう。
BP値はターンごとに回復し、また聖杯や道具で回復できるため、隠しボス撃破を主とするプレイの場合は、初期BP値はあまり気にしなくても良いです。
戦闘不能になったら、どのみちBP値は0になるわけですし・・・
③LP値
「③LP値」もある程度、気にしましょう。
長いダンジョンや長期戦のボス戦だと気になります。
残りLP値3以下だと、そのキャラに気を取られ、守り重視の戦いを強いられます。
④仲間になるタイミング(条件)
「④仲間になるタイミング(条件)」は、一部のキャラに該当します。
加入時期が遅いと、既往のキャラとの差が開いてしまうため、戦力不足になります。
なお、各ステータス50ぐらいから成長が鈍化するので、加入時期の遅きキャラでも十分に追いつくことは可能です。
⑤初期ステータス
「⑤初期ステータス」が全員低いと、序盤から中盤の難易度が上がります。
主人公キャラだと、グレイ、シフ、ホークあたりは初期ステータスが高いため序盤では頼もしいです。
ただし、初期ステータスが弱いキャラでも、後半では初期ステータスが高いキャラと肩を並べるようになるので、初期ステータスだけで判断はしないようにしましょう。
⑥キャラ成長率
「⑥キャラ成長率」については、キャラがステータス成長する際の成長率は、行動成長率(どの武器系統を使用したか、どの術系統を使用したか)と、キャラ成長率から算出されます。
注意点として、キャラ成長率はキャラが成長する際に50%の確率でしか採用されないことや、どのキャラも各ステータス「50」(HPは600)までは、成長スピードに差はあるもたどり着けるので、そこまで気にする必要はありません。
成長率は、運要素も結構絡みます。
行動成長率>キャラ成長率です。
⑦ルックスおよびボイス
「⑦ルックスおよびボイス」については、キャラは戦闘の都度、嫌でも視界に入りますし、戦闘中よく喋るので個人的に重要です。
ミンサガおすすめキャラ:Sランク
特段の理由がない限り、仲間に入れておきましょう。
クローディア | BP回復値が全キャラ中トップで、LPもかなり高い。
ルックスはもちろん、声も口調も最高(異論は認めない!)。 ただし、見た目と裏腹にキャラ成長率において、知力・HPは最低クラスで、愛・魅力も低い。 また、初期BP値は最低クラスのため、1ターン目で大技が放てないので、短期決戦の雑魚戦では、サポート役に徹しましょう。 弓使いのイメージが強いですが、成長率においては腕力・素早さが高いので、体術や両手大剣使いとして育成しても即戦力になります。 |
ミンサガおすすめキャラ:Aランク
メンバー構成に困ったときは、とりあえず1人は加入しておきましょう。
アルベルト | BP回復値は高いが、LPは普通。
初期BP値は低め。 成長率においては、愛と素早さ以外は高く、BPはトップクラス。 欠点はこいつを仲間にすると、ディアナお姉さまと会えなくなること。 |
ホーク | BP回復値は普通だが、LPは高い。
初期BP値がジャミルと同じくトップのため、1ターン目から大技が使用できるのが魅力。 初期ステータスも高め。 成長率は見た目と裏腹に腕力・体力は普通であるが、器用さ・素早さ・HPは高い。 |
バーバラ | BP回復値が高いうえに、初期BP値も高い。
初期ステータスやLPは普通。 成長率においては、魅了はトップクラスで知力・精神・愛が低めであるため、戦士系で育成すると良い。 |
ミンサガおすすめキャラ:Bランク
このランクのキャラは、序盤から終盤まで問題なく活躍してくれます。
グレイ | 初期ステータスは高い。
初期BP値は高めで、他に関してはすべて並み(成長率も全て一律)であり、それといった欠点がないのが強み。 |
ジャミル | BP回復値とLPは普通だが、初期BP値がホーク同様にトップクラスなので、雑魚戦で活躍できる。
成長率は器用さがトップクラスであり、素早さ・知力・BPも高いが、体力・愛・HPは最低クラス。 主人公が女性キャラ時に、ウハンジの秘密をクリアして、ファラの家で仲間にする選択を断ると、その後は出現しない危険性があるため、注意が必要! |
シフ | グレイ同様に初期ステータスは高い。
初期BP値は高めであるが、回復BPやLPは普通。 成長率においては、見た目通り、腕力・体力・HPが特化していることから、最前線向き。 |
ゲラ=ハ | ルックスはよろしくないが、シフと同等の強さ。
シフに初期BP値は劣るも、LPはクローディアに次ぐ値。 最前線で戦わすなら、シフの代わりに使うのも良し。 |
ディアナ | ルックスはもちろん、声も口調も最高。(異論は認めない)
初期ステータスは高めだが、BP回復値、初期BP値、LPは普通。 成長率においては、クローディア同様に脳筋のためか、知力は最低クラスで、精神も低い。 しかし、それ以外は平均もしくは、それ以上なので、戦士系として育成すれば強くなる。 また、ディアナ特典である固有装備「剣の女王」は、序盤は威力面で役立つうえに、状態異常防御+20と、防御面でも優秀である。 |
ダーク | 初期ステータスは高く、成長率においては、知力・愛はトップクラスで、器用さ・素早さも高い。
また、ダーク独自のシステムで、記憶を取り戻す度に、「アサシン」クラスと、「ウィザード」クラスの各スキルが、自動で上がるため、ジュエル節約にも貢献。 隠密・火術・光術のスキルレベル増加は、非常にありがたい。 ダーク覚醒時に、曲刀最強の武器が手に入るのも、ダークの利点。(僕は曲刀狙いで、ダークをよく加入していました。) 欠点はLPが少し低めであること。 初期BP値やBP回復値は普通です。 |
ミンサガおすすめキャラ:Cランク
中級者向けのキャラなため、戦闘で苦労することがあります。
アイシャ | アルベルト同様に、BP回復値は高い。
しかし初期ステータスが最弱なうえ、LPも低いため、中盤までは苦労する。 成長率においては、愛とBPがトップクラスのため、初期BP値は普通でも、最大BP値の高さでカバーできる。 終盤では、回復BP値と最大BPの高さを活かし、強力な技の連発で、欠点を補完できる。 典型的な遅咲きキャラですが、鍛えれば、Aクラスのキャラと肩を並べる。 |
海賊シルバー | ルックスと声のギャップ差が良い。
戦闘面においては初期ステータスはかなり高く、成長率においては腕力・精神はトップクラスで、知力やHPも高い。 ただし、仲間になる時期が中盤以降になるうえに、加入条件もなかなか厳しい。 また、BP回復値は最低で、LPもかなり低いため、使い勝手は良くない。 |
ガラハド | ルックスが、いろいろな意味でヤバく、冥府イベントで消えることがディスティニー(運命)。
しかし、戦闘面においては、初期ステータスが高いうえに、成長率も腕力・体力・愛・HPが高いことから、海賊シルバーやシフ同様に、最前線で活躍できる。 LPもトップクラスであるが、回復BP値が最低であるため、強力な技を連発できず、使い勝手はよろしくない。 |
ナイトハルト | 初期ステータスはかなり高く、成長率も、腕力・魅力がトップクラスであるため、海賊シルバーやガラハド同様に最前線キャラ。
しかし、加入条件がアクアマリンと引き換えになることや、武器と鎧が固定装備であること。 そして、回復BP値が最低であり、LPも高くないことから、使い勝手はよろしくない。 |
ミリアム | LP、BP回復値は普通だが、初期BP値はやや低い。
ルックスや声は好みによるが、個人的にはアイシャに劣る。 初期ステータスも普通で、成長率は見た目通り、知力がトップクラスで、腕力・体力・HPは低め。 術使いとしては、ダークの方が使い勝手は良い。 |
ダウド | 主人公ジャミル専用キャラ。
巷では平均以下のキャラと言われているが、LPはクローディアと同等と高く、回復BP値も高い。 ただし、初期BP値は最低なうえ、成長率も愛・魅力・BP以外は低めのため、戦士系、術士系どちらに育成しても、使い勝手がよろしくない。 |
ミンサガおすすめキャラ:Dランク
キャラに愛着か強い想いがないのであれば、メンバー加入をおすすめしません!
パトリック | ゴールドマイン襲撃事件後に仲間にできます。
初期BP値は高く、LPも普通であるが、回復BPは最低のため、使い勝手はよろしくない。 成長率は見た目と裏腹に、なぜか魅了がトップクラスで、知力・精神・愛・BPが高めのため、術士系として育成すれば、欠点を補てんできる。 |
フリーレ | 普通にイベントを進めると、終盤まで仲間にならない。
序盤で仲間にすることは可能であるが、ミリオンやフレイムタイラントを撃破する必要が出てくるため、条件は厳しい。 その割に、戦闘面ではLPは海賊シルバーに次ぐ低さ。 回復BP値も最低である。 条件が厳しいわりに、旨みがないキャラである。 ただし、成長率においては、素早さ・知力・魅力がトップクラスであるため、上級者には人気のキャラである。 |
ジャン | 進行度30%まで仲間にできない。
初期BP値はトップだが、回復BP値は最低であり、初期ステータスは、この時点では少し弱い。 成長率は、体力・器用さ・愛・HPが高めだが、特化型・バランス型、どっちも中途半端な存在である。 |
エルマン | 回復BP値と初期BP値は普通であり、LPはトップクラス。
しかし初期BP値は低めであり、成長率も体力・愛・BP以外低めのため、ダウド同様に使い勝手はよくない。 |
ミンサガおすすめキャラ:Eランク
ゴミです。
ラファエル | 進行度90以降でないと仲間にならないうえに、初期ステータス値は低い。
成長率は、器用さ・素早さ・知力が低いため、消去法で最前線キャラとなる。 しかし、シフ、ゲラ=ハ、海賊シルバーには到底、敵わない。 騎士として半人前のくせして、ラストのイベントでは主役級なのが気に入らない! |
ファラ | 進行度60以降でないと仲間にならないうえに、初期ステータス値は低い。
成長率もアイシャの劣化版。 選ぶ利点は、ルックスと声ぐらいです。 |
竜騎士 | 総合的な成長率はトップクラスで、独自の耐性を持っているが、進行度90以降でないと、仲間にならない。
そして、LPも5しかなく、固有技しか使えないのも痛すぎる! こいつは「武神の鎧」入手のため、やむを得ず、一度メンバーに加入してやるだけの存在です。 仲間にした後は、謀殺して仲間から外しましょう。 |
ミンサガおすすめキャラまとめ
本記事キャラおすすめ度を6段階に分けてみましたが、基本的には愛着のあるキャラを選べば良いと思います。
隠しボスや強化サルーインでは確かにメンバー構成は影響しますが、キャラよりクラスや技・術の方が重要度が高いです。
僕自身もアルベルトは好きでなかったから、Aランクにも関わらず、主人公の選択以外は1度しか使用していません。
反対に愛着のある能力平均値のディアナお姉さまは、何度活躍したことか・・・
アイシャも腕力成長率が最低値と知りながら、両手大剣や体術で戦わせていました。
ミンサガはロマサガ2のように「キャラなんて迫りくる敵をいかに効率的に撃破するかのコマ程度」って感じではありません!
また、周回プレイに耐えられる要素がたくさんあるので、周回ごとにいろいろなキャラを使ってみて、愛着のあるキャラを見つけ出すことも、ミンサガの1つの醍醐味だと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。