ドラクエ6(SFC版)の攻略記事を作成していたら、久々にプレイしたくなったので実際の行動(購入したもの、レベル、装備、職業など)を感想も述べながらお伝えします。
攻略日記⑧はラスダン、デスタムーア撃破、ダークドレアムの決戦の隠しダンジョンまで。
ラスボスは形態ごとに攻略。またダークドレアムと戦うための準備についてお伝えします。
日記はSFC版ですがボス攻略やアイテム入手はDS・スマホ版も同じなので、DS・スマホプレイヤーも参考にしてください。
ドラクエ6日記その34:ラストダンジョン突入
嘆きの牢獄のイベントを終えたらラストダンジョンとなるデスタムーアの城に行けます。
ラスダンは動く床、ジャンプ台、見えない通路などギミックがありますが、ドラクエ2のロンダルキアのような厄介さはないです。
ラスダン突入時の装備
レベル31
主人公:スーパースター | ||
武器 | ラミアスの剣(+130) | ロンガデセオで入手 |
体 | オルゴーの鎧(+80) | グレイス城で入手 |
盾 | スフィーダの盾(+65) | 不思議な洞窟で入手 |
頭 | セバスの兜(+45) | レイドックで入手 |
装飾 | 金のブレスレット(防御+15) | トルッカで購入 |
ハッサン:武道家 | ||
武器 | 奇跡の剣(+100) | 小さなメダル40枚景品 |
体 | 神秘の鎧(+75) | 小さなメダル60枚景品 |
盾 | 改造オーガシールド(+65) | 絶望の町で購入 |
頭 | メタルキングヘルム(+70) | 小さなメダル70枚景品 |
装飾 | 力のルビー(攻撃+20) | 小さなメダル25枚景品 |
ドランゴ:ドラゴン | ||
武器 | ドラゴンキラー(+95) | 天馬の塔で拾得 |
体 | まじんの鎧(+85) | ひょうたん島で入手(要最後の鍵) |
盾 | 改造オーガシールド(+65) | 絶望の町で購入 |
頭 | プラチナヘッド(+38) | ベストドレッサーコンテストのランク5景品 |
装飾 | 金のブレスレット(防御+15) | トルッカで購入 |
テリー:バトルマスター | ||
武器 | 雷鳴の剣(+95) | 初期装備 |
体 | ギガントアーマー(+92) | 絶望の町で購入 |
盾 | エンデの盾(+60) | 絶望の町のイベントで入手 |
頭 | プラチナヘッド(+38) | 初期装備 |
装飾 | ほしふる腕輪(素早さ2倍) | アモールのイベントで入手 |
ミレーユ:賢者 | ||
武器 | 月のおうぎ(+60) | カルカドで購入 |
体 | ドラゴンローブ(+95) | 欲望の町で入手 |
盾 | 水鏡の盾(+55) | 湖の穴で拾得(DS・スマホ版のみ) 欲望の町で購入 |
頭 | 風の帽子(+28) | スライム闘技場のランクA景品 |
装飾 | 疾風のリング(素早さ+30) | アモールイベントで入手 |
チャモロ:賢者 | ||
武器 | 海鳴りの杖(+74) | ポセイドン城で拾得 |
体 | スライムアーマー(+70) | スライム闘技場で拾得 |
盾 | 魔法の盾(+20) | アークボルトで購入 |
頭 | スライムメット(+40) | ダーマ神殿(下)南の井戸で購入 |
装飾 | 金のブレスレッド(防御+15) | トルッカで購入 |
バーバラ:魔法戦士 | ||
武器 | グリンガムのムチ(+145) | 海底宝物庫で拾得 |
体 | 精霊の鎧(+55) | ライフコッドで購入 主人公の使い回し |
盾 | 水鏡の盾(+55) | 欲望の町で購入 |
頭 | 風の帽子(+28) | スライム闘技場のランクA景品 |
装飾 | 金のブレスレット(防御+15) | トルッカで購入 |
ピエール:魔物使い | ||
武器 | まどろみの剣(+65) | クリアベールで購入 主人公の使い回し |
体 | プラチナメイル(+66) | ホルストックで拾得 (要最後の鍵) |
盾 | ドラゴンシールド(+30) | テリー初期装備 |
頭 | 鉄仮面(+25) | ムドーの城で拾得 |
装飾 | 金のブレスレット(防御+15) | トルッカで購入 |
ラストダンジョンでは強力な武器・防具を拾得できるので、ラスダン突入時は主力メンバーだけ装備が整っていれば問題ありません。
ラスダンで押さえておきたいポイントは4つ。
- 強力な武器・防具を拾得する
- 回復ポイントがあるのでレベル上げ・熟練度上げに最適
- プースカとサタンジェネラルに注意する
- プースカとサタンジェネラルからレアアイテムを狙う
順番に解説していきます。
デスタムーアの城で拾得できる武器と防具一覧
- デーモンスピア
- メタルキングの剣
- プリンセスローブ
- 黄金のティアラ
デーモンスピア
攻撃力+99。1/6で即死効果発動。
テリー、チャモロ、バーバラが装備可能。
攻撃力は+99と雷鳴の剣より若干ながら高い。
即死効果は全体攻撃の五月雨剣や4回攻撃のばくれつけんでも適用されるので、意外と使い勝手が良い。
最初からバトルマスターのテリーは五月雨剣を早めに習得するのでテリーに装備をさせ、隠しダンジョン突入後はテリーとスライムナイトを除くスライム系モンスターが装備可能なオリハルコンの牙(攻撃力+135)を拾得できるため、チャモロに行き渡ります。(バーバラは攻撃力+145のグリンガムのムチがあるので候補から除外)
メタルキングの剣
攻撃力+130。
全キャラ装備可能。
主人公、バーバラ、テリー、スライムナイトを除くスライム系以外はメタルキングの剣が最強武器となります。
力が強く物理攻撃がメインとなるハッサンやドランゴに装備させることを推奨。
プリンセスローブ
防御力+85。デイン系以外の攻撃呪文ダメージを30ポイント軽減。
ミレーユとバーバラが装備可能。
ミレーユとバーバラは体防具が限られてくるので貴重。
デスタムーアはイオナズンやメラゾーマを使用してくるため、プリンセスローブによる呪文軽減効果は大きいです。
黄金のティアラ
防御力+45。ザキ、ラリホー、メダパニ、マホトーン系の成功率を1/8にする強耐性。
ミレーユとバーバラが装備可能。
SFC版では仲間モンスターのうち、ファーラット、キメイラ、ばくだんいわも装備可能。
防御力はミレーユとバーバラの頭防具の中では最強。
ベストドレッサーコンテストでは黄金のティアラとプリンセスローブの組み合わせでボーナスポイントが50つくので、お金をあまりかけずにレベル40台で優勝を狙う場合、この2つの防具が必要になってきます。
デスタムーアの城は熟練度・レベル上げに最適
デスタムーアの城では、なんと回復ポイントがあります。
そのため、強力な呪文や特技を気兼ねなく使用することができます。
また、経験値最高峰のメタルキングもたまに出現します。
ラスボスのデスタムーアや隠しボスのダークドレアムは攻撃も激しいので、熟練度上げだけでなく、レベル上げによる最大HP向上も求められます。
雑魚敵プースカとサタンジェネラルに注意する
どのダンジョンにも注意すべき雑魚敵はいますが、デスタムーアの城に出現するプースカとサタンジェネラルはとくに注意が必要です。
プースカ
ムドーの色違いモンスター。
危険なのがイオナズンと凍える吹雪。
戦死系キャラでギガントアーマーとオーガシールドの組み合わせだと、被ダメージ120ほどの凍える吹雪は軽減できるも被ダメージ100ほどのイオナズンはまともに受けます。
3体同時出現もあり、1ターンで凍える吹雪とイオナズンを受けると賢者の石では回復が追い付きません。
素早さは高くなく正拳突きは当たるので、ギガスラッシュを習得するまではバイキルト+正拳突き主体に仕留めていく必要があります。
サタンジェネラル
デュランの色違いモンスター。
被ダメージ130ほどのメラゾーマや被ダメージ200弱の火柱を使用するほか、ばくれつけんも使用。
攻撃は強力とは言え全体攻撃ではないのででプースカより安心ですが、サタンジェネラルの厄介な点はHPが700以上あることと完全蘇生のザオリクを使用すること。
ザオリクを使用することから優先して倒す必要が出てきますが、3匹同時出現することもあることから、集中攻撃で倒す戦略も取れず強力な全体攻撃を習得していないと戦闘は長期化します。
またプースカと一緒に出現した場合、プースカのイオナズンや凍える吹雪とサタンジェネラルのメラゾーマや火柱に耐えながら、HPが高いサタンジェネラルを先に倒す必要が出てくるため、フバーハやマジックバリアがないと厳しい戦いになります。
プースカとサタンジェネラルからレアアイテムを狙う
前述した通り、プースカとサタンジェネラルはラスダンで出現する雑魚敵のなかでは最も厄介ですが、それでも逃げずに倒すべき理由がレアアイテムをドロップすることです。
やまびこの帽子
プースカが1/256の確率で落とします。
ミレーユ、バーバラ、チャモロが装備可能で装備すると呪文が連続発動します。
ベホマラーやメラゾーマの連続呪文は隠しボスのダークドレアムでも大活躍します。
ザオリクもやまびこの帽子を装備していれば一度に2人の完全蘇生が可能となります。
隠しダンジョンで1つは拾得できます。
メタルキングヘルム
サタンジェネラルが1/256の確率で落とします。
ミレーユ、バーバラ、チャモロ以外が装備可能。
防御力+70と頭防具のなかでは断トツで最強なうえ、ラリホー、メダパニ、マホトーン、ザキ系を受ける確率が1/4となります。
購入品最高の頭防具であるグレートヘルムや伝説の兜であるセバスの兜の防御力が+50であるため、入手する価値はあります。
レアアイテムの入手確率を高めるためには熟練度が高い盗賊がおすすめ。
詳しくは下記記事で解説していますので参考にしてください。
ドラクエ6日記その35:決戦デスタムーア
準備が整ったら、いよいよデスタムーアと対決です。
デスタムーアは歴代ラスボスのなかでも強い分類に入るので万全の準備で挑みましょう。
デスタムーア戦で使用する呪文・特技一覧
キャラ(役割) | 使用する特技・呪文・道具 |
---|---|
主人公(回復・補助・攻撃) | ハッスルダンス ライデイン ラミアスの剣(バイキルト) 炎の爪(メラミ) 世界樹のしずく(全回復) |
ハッサン(攻撃) | 正拳突き ばくれつけん 身代わり ベホマ スクルト キアリー キアリク ザオラル 炎の爪(メラミ) 世界樹の葉1枚(ザオリク) |
ドランゴ(攻撃) | はやぶさ斬り 激しい炎 凍える吹雪 世界樹の葉1枚(ザオリク) |
テリー(回復・補助・攻撃) | 賢者の石(主要パーティ50回復) グラコスの槍 ゲントの杖(ベホイミ) 雷鳴の剣(ライデイン) |
ミレーユ(回復・補助) | ベホマ キアリー キアリク ザオラル バイキルト フバーハ しょうかん |
チャモロ(回復・補助) | ベホマ キアリー キアリク ザオラル バイキルト フバーハ しょうかん |
バーバラ(マダンテ攻撃) | マダンテ |
ピエール(弾避け) | スクルト |
デスタムーア戦の装備と所持品
レベル36
主人公:スーパースター(熟練度6) | ||
武器 | ラミアスの剣(+130) | ロンガデセオで入手 |
体 | オルゴーの鎧(+80) | グレイス城で入手 |
盾 | スフィーダの盾(+65) | 不思議な洞窟で入手 |
頭 | セバスの兜(+45) | レイドックで入手 |
装飾 | ほしふる腕輪(素早さ2倍) | アモールイベントで入手 |
所持品 | 炎の爪、世界樹のしずく |
ハッサン:パラディン(熟練度3) | ||
武器 | メタルキングの剣(+130) | ラスダンで拾得 |
体 | 神秘の鎧(+75) | 小さなメダル60枚景品 |
盾 | メタルキングの盾(+70) | スライム闘技場Gランク景品 |
頭 | メタルキングヘルム(+70) | 小さなメダル70枚景品 |
装飾 | 力のルビー(攻撃+20) | 小さなメダル25枚景品 |
所持品 | 世界樹の葉1枚、炎の爪 |
ドランゴ:ドラゴン(熟練度6) | ||
武器 | ドラゴンキラー(+95) | 天馬の塔で拾得 |
体 | まじんの鎧(+85) | ひょうたん島で入手(要最後の鍵) |
盾 | 改造オーガシールド(+65) | 絶望の町で購入 |
頭 | プラチナヘッド(+38) | ベストドレッサーコンテストのランク5景品 |
装飾 | 金のブレスレット(防御+15) | トルッカで購入 |
所持品 | 世界樹の葉1枚 |
テリー:バトルマスター(熟練度5) | ||
武器 | 雷鳴の剣(+95) | 初期装備 |
体 | ギガントアーマー(+92) | 絶望の町で購入 |
盾 | 改造オーガシールド(+65) | 絶望の町で購入 |
頭 | プラチナヘッド(+38) | 初期装備 |
装飾 | 疾風のリング(素早さ+30) | アモールのイベントで入手 |
所持品 | 賢者の石、ゲントの杖 |
ミレーユ:賢者(熟練度4) | ||
武器 | 月のおうぎ(+60) | カルカドで購入 |
体 | プリンセスローブ(+85) | ラスダンで拾得 |
盾 | 水鏡の盾(+55) | 湖の穴で拾得(DS・スマホ版のみ) 欲望の町で購入 |
頭 | 黄金のティアラ(+45) | ラスダンで拾得 |
装飾 | 金のブレスレッド(防御+15) | トルッカで購入 |
所持品 | なし |
チャモロ:賢者(熟練度4) | ||
武器 | デーモンスピア(+99) | ラスダンで拾得 |
体 | ドラゴンローブ(+95) | 欲望の町で入手 |
盾 | エンデの盾(+60) | 絶望の町のイベントで入手 |
頭 | スライムメット(+40) | ダーマ神殿(下)南の井戸で購入 |
装飾 | 金のブレスレッド(防御+15) | トルッカで購入 |
所持品 | なし |
バーバラ:魔法戦士(熟練度5) | ||
武器 | グリンガムのムチ(+145) | 海底宝物庫で拾得 |
体 | 光のドレス(+55) | ベストドレッサーコンテストのランク6景品 |
盾 | 水鏡の盾(+55) | 欲望の町で購入 |
頭 | 風の帽子(+28) | スライム闘技場のランクA景品 |
装飾 | 金のブレスレット(防御+15) | トルッカで購入 |
所持品 | なし |
ピエール:魔物使い(熟練度7) | ||
武器 | 奇跡の剣(+100) | 小さなメダル40枚景品 |
体 | プラチナメイル(+66) | ホルストックで拾得 (要最後の鍵) |
盾 | ドラゴンシールド(+30) | テリー初期装備 |
頭 | 鉄仮面(+25) | ムドーの城で拾得 |
装飾 | 金のブレスレット(防御+15) | トルッカで購入 |
所持品 | なし |
デスタムーアは総力戦になりますので、馬車内のメンバーも防具はある程度、整えておきましょう。
お金に余裕があれば、主力となる戦士系キャラの頭防具としてグレートヘルムを購入しましょう。
最も攻撃が激しい第三形態では物理防御力が問われます。
お金が足りないときは、スライム闘技場に出向いて景品を売却して資金を作ることをおすすめします。
また、ラスボスの怒涛の攻撃に耐えるために、Gランクで優勝してメタルキングの盾も1つ入手しておきましょう。
スライム闘技場のおすすめ装備と職業については後述します。
デスタムーア第一形態攻略
第一形態は炎耐性もあり吹雪に関しては無効なため、息攻撃は控えた方がよいです。(激しい炎でダメージ40ほど)
正拳突きは当たりません。
1ターンで2~3回行動。
全体攻撃の冷気と炎攻撃はフバーハ無効で、冷気は被ダメージ130ほど、炎は被ダメージ180ほどですが、オーガシールドやギガントアーマーなどの炎・冷気軽減効果は発揮します。
補助魔法をかけていると凍てつく波動で打ち消してきます。
通常攻撃で防御力260の主人公に80ほどのダメージ。
定期的に猛毒の霧も使用してきます。
1ターン目はドランゴ、ハッサン、主人公、チャモロで出陣し、ドランゴははやぶさ斬り、ハッサンはばくれつけんで攻撃。
はやぶさ斬りは攻撃力265でダメージ35×2発。ばくれつけんは攻撃力304でダメージ45×4発。
主人公はスフィーダの盾を使用しマホターン状態にします。
マホターン状態にしてもデスタムーアはイオナズンを使用してくるため、ダメージを回避しつつ反射でダメージを与えられます。
チャモロはしょうかんで精霊を呼び出します。
召喚者のレベルが35以上あれば精霊サムシンを呼び出せます。
精霊を召喚するとデスタムーアの攻撃が精霊に向かうこともあり、主力メンバーへの攻撃回数を減らせるメリットがあるほか、精霊による攻撃もあるため、攻守ともに役立ちます。
2ターン目はチャモロとテリーを入れ替え、ドランゴとハッサンは攻撃。
主人公とテリーはハッスルダンスと賢者の石で回復。
後は残りHPに気をつけながら主人公とテリーは回復と攻撃(主人公は炎の爪、テリーは雷鳴の剣)を使って攻撃。
炎の爪や雷鳴の剣はダメージ80ほどあり、火力としては十分です。
第一形態のHPは2,000であり、全員が総攻撃すると、はやぶさ斬り70、ばくれつけん180、炎の爪80、雷鳴の剣80、サムシン120と500を超えるので、瞑想でHPを回復されたとしても早期決戦に持ち込めます。
デスタムーア第二形態攻略
見た目通りのパワーファイター。
通常攻撃に加え、まわしげり、疾風突き、突進を繰り出してきます。
またパワーファイターであっても呪文も使え、ルカナン、スカラ、バイキルトを使用。
息攻撃においても激しい炎の上位互換の灼熱を使用。
救いなのが、いてつく波動を使用してこないこと。
そのため、フバーハとスクルト複数回掛けで防御を固めることはできますが、ルカナンで防御を下げてくるうえ、バイキルトで自身の攻撃力を高めてくるので油断は禁物。
第二形態では、勇者のみが使用できるいてつく波動を習得しているかどうかで難易度が変わります。
いてつく波動を習得していると、デスタムーアのスカラやバイキルトは怖くないのですが、習得していないと物理攻撃は封じられるうえに、バイキルトを使用されるとスクルト限界状態でも、結構なダメージを受けるので難易度が高まります。
耐性面は第一形態より緩くなり、吹雪系や正拳突きでしっかりダメージを与えれます。
1ターン目はドランゴが凍える吹雪(ダメージ100)、ハッサンがスクルト、主人公は回復または防御、チャモロがしょうかん。
2ターン目はテリーとチャモロを切替え、ドランゴが凍える吹雪(ダメージ100)、ハッサンがスクルト、主人公は回復または防御、テリーは防御。
3ターン目はドランゴが凍える吹雪(ダメージ100)、ハッサンがスクルト、主人公は回復またはハッサンにラミアスの剣、テリーはグラコスの槍を道具使用で防御力アップ。
4ターン目以降のHPの余裕があるときにメンバーをハッサン、主人公、テリー、チャモロにしてチャモロがフバーハを使用。(ドランゴは素の状態で炎耐性があるので除外)
5ターン目以降はドランゴが凍える吹雪、ハッサンはバイキルト効果による正拳突き、主人公は炎の爪を道具使用かハッスルダンスで回復、テリーは雷鳴の剣の道具使用か、賢者の石で回復。
攻撃力304のハッサンがバイキルト効果で正拳突きを放てば1回目のスカラ状態でも160ほど、2回目のスカラ状態でも100ほどのダメージは与えられます。
デスタムーアがルカナンを使用した際は、すぐにスクルトで対抗。
バイキルト効果からの疾風突きは危険なので常にHP180はキープしておきたいところ。
第二形態では大防御でダメージを1/10に大軽減されますが、息攻撃は貫通するのでドランゴの凍える吹雪が大活躍します。(こちらの攻撃はMP消費ゼロなので大防御使用時はボーナスターン)
HPは3,000ありますが、瞑想による回復はしないので、スクルトで防御を固めた後はすんなり進みます。
防御を固めるまでが勝負です。
デスタムーア第三形態攻略
デスタムーアが強いと言われる理由がこの第三形態。
右手、左手、本体の3つに分かれ、それぞれが攻撃してくるうえに本体は2回行動することもあるため、1ターンで4回攻撃と怒涛の攻撃が飛んできます。
右手、左手は物理攻撃がメイン、本体は雄たけびによる攻撃、凍える吹雪、強制睡眠、イオナズン、メラゾーマと多彩です。
第一、第二形態と違い、メンバーをフル稼働させます。
ハッスルダンスは馬車内のメンバーにも効果が及ぶため、HPが少なくなったキャラは馬車内で回復させることが基本。
スクルトで防御を固めたいところですが、補助と専念すると押し切られて全滅する危険性があります。
また、本体と右手はいてつく波動も使用してくるため、補助はバイキルトとしょうかんに留め、回復と攻撃に専念。
ドランゴは凍える吹雪で両手に100ほどのダメージを与えていきますが、左手が追い風を使用したら通常攻撃に切替。
ハッサンはザオリクを使用する左手を優先して正拳突き。
左手のHPは2,000ありますが、バイキルト効果の正拳突きであれば350以上のダメージを与えられるので、数ターンで撃破は可能です。
主人公はハッスルダンスが基本であり、回復以外はハッサンにラミアスの剣で補助。
全体回復ができる主人公が死亡すると一気に崩れるため、右手と左手を撃破するまでは原則、回復か補助か防御。
テリーも賢者の石で回復が基本となりますが、賢者の石の波及効果は馬車内には及ばないので、戦闘メンバーのHPに余裕があるときは雷鳴の剣の道具使用で攻撃。
チャモロとミレーユはしょうかんした精霊が力尽きたときの再度のしょうかんと、主人公が回復役に徹しているときのハッサンへのバイキルト。
もしベホマラーを習得しているのであれば回復役担当となりますが、両手と本体がいるうちは怒涛の攻撃で1ターンで葬られることも十分あるため、馬車の外に出るのは必要最低限にすること。
バーバラはメンバーのHPが十分なときに入替して、一撃大ダメージのマダンテを使用。
バーバラはHPが少なく前線ではまともに戦えないので、マダンテを使用した後は盾役としてさよなら。(マダンテ使用後は死亡しても放置)
ハッサンのHPが全回復の状態であれば、バーバラがマダンテ使用前に葬られないように身代わりで保険をかけてもよいです。
ピエールはHPが減ったキャラを馬車内で回復させる際の盾役。
攻撃はせず防御して時間を稼ぐ存在です。
ザオリクを使用する左手をいかに早く仕留めるかが勝敗のポイントとなります。
幸いにも右手と左手の耐性はほぼないので、あらゆる攻撃がガッツリ効きます。
両手を撃破した後は本体だけですが、本体は防御力が非常に高く、攻撃力304のハッサンのばくれつけんでもダメージ累計は130ほど。
炎耐性は高くないのでドランゴは激しい炎で攻撃、主人公は炎の爪を道具使用で攻撃、テリーは雷鳴の剣を道具使用で攻撃。(メラ系、デイン系の耐性はあるためダメージは50~60ほど)
精霊がいない場合はミレーユかチャモロがしょうかんを使用し、精霊にも攻撃を手伝ってもらいます。
本体のHPが減るとマダンテで全体に200近くのダメージを与えてくるため、HPは常に余裕をもっておきましょう。
ミレーユ、チャモロの場合、全回復の状態でもマダンテ一発で死亡する可能性はあり、防ぎようがないので2人同時に戦闘に出さないようにすること。
本体だけになれば、HPに注意しつつ地道に攻撃すれば勝利は間近です。
ドラクエ6日記その36:ダークドレアム決戦準備
隠しダンジョンの解放はソフトにより異なります。
全職業の熟練度を5以上にする
エンディングを最後まで見る
DS・スマホ版は隠しダンジョン解放条件が緩いですが、隠しダンジョンの雑魚敵は非常に強いので完全武装で挑むことをおすすめします。
はぐれのさとりを入手
クリア後にアモールの洞窟でテリーが財宝を見つけた場所に行くと『はぐれのさとり』を入手できます。
はぐれのさとりは職業はぐれメタルになることができ、マスターすると全呪文と特技を完全無効化できる特典があります。
また特技についてもマダンテのほか、ビックバンというジゴスパーク以上の全体攻撃技を習得できます。
効率のいい熟練度上げ
最も効率がよい熟練度上げポイントは上の世界の魔術師の塔。
一般的に弱い敵だと熟練度の戦闘回数に加算されませんが魔術師の塔だけは例外。
ラスダンも回復ポイントがあり熟練度上げに最適ですが、ドラゴンが熟練度8で習得できるかがやく息、勇者が熟練度6・7で習得するギガスラッシュ、ジゴスパークあたりがないと一回の戦闘に時間を要するため、効率よく進めるなら強力な特技を身に着けてからラスダンを利用したほうが良いです。
また、ダークドレアム戦では職業はぐれメタルをマスターしておく必要があるため、ラスボス撃破後の熟練度上げは必須です。
効率のいいレベル上げ
強力な特技を習得しているのであれば、ラスダンのバネのフロアがメタルキングの出現が高く、前のフロアに回復ポイントもあるのでおすすめです。
メタルキングには会心の一撃を繰り出せるまじん斬りが有効。
まじん斬りはテリーが初期から習得しているほか、ドランゴがレベルで習得します。
メタルキング狩りには、まじん斬り使いが4人必要です。
まじん斬りは戦士をマスターすれば習得できるため、早めにまじん斬り使いを育成しましょう。
レアドロップ狙い
前述した通り、サタンジェネラルとプースカはメタルキングヘルム、やまびこの帽子を落とします。
強力な特技を習得していれば主力メンバーの職業を全員盗賊にしても、サタンジェネラルとプースカに対抗はできるため、レベル上げと兼ねてレアアイテムを狙うのもありです。
やまびこの帽子は最低2人分はほしいところです。(1つは隠しダンジョンで拾得できる)
スライム闘技場制覇
スライム闘技場で見逃せないのがGランク景品の『メタルキングの盾』。
『メタルキングの盾』は最強の盾であるため2つほしいところ。
おすすめスライムは重装備可能なうえ、レベル25ではやぶさ斬りを習得するスライムナイト。
スライム闘技場Gランクを優勝するための装備一覧は以下の通り。
スライムナイト:ドラゴン | ||
武器 | 奇蹟の剣(+100) | 小さなメダル40枚景品 |
体 | ギガントアーマー(+92) | 絶望の町で購入 |
盾 | 改造オーガシールド(+65) メタルキングの盾(+70) | 絶望の町で購入 Gランク2回目 |
頭 | メタルキングヘルム(+70) | 小さなメダル70枚景品 |
装飾 | 金のブレスレット(防御+15) | トルッカで購入 |
使用特技 | はやぶさ斬り |
職業はHPと力が最も上がるドラゴン。
ドラゴンは『ドラゴンのさとり』が必要となる特殊職業ですが、『ドラゴンのさとり』は隠しダンジョンで経由するデスコッドで30,000Gで複数購入できるので惜しみなく使用して大丈夫です。
武器は攻撃力+130のメタルキングの剣と迷うところですが、奇蹟の剣ではやぶさ斬りを使用すると攻撃と同時に回復も可能ンなのでおすすめ。
Gランク1戦目の相手はメガボーグ、メガザルロック、キラーマシン2、じごくのたまねぎの計4体ですが、3戦中最もハードルが高いです。
習得特技次第ですが、メガザルロックにこだわりすぎて時間をかけすぎてしまうと、じごくのたまねぎのルカナンで防御力を下げられ、キラーマシン2の猛攻でやられます。
敵味方関係なく大ダメージを与えてくるメガボーグの皆殺しも運要素が絡んできます。
ルカナンを連発される前にメガザルロックさえ倒せば(メガザルを使わせれば)、突破の道が開けます。
Gランク2戦目の相手はキラーバット×2、ヘルジャッカルの計3体ですが運要素が絡みます。
運が良いとキラーバットが逃げ出してくれます。
運が悪いとキラーバットにメラミ連発されます。
装備の関係上、ヘルジャッカルの通常攻撃と凍りつき息は全く脅威ではないのですが、キラーバットのメラミは軽減できず、まともにダメージを受けるので注意。
回復呪文がない場合、2戦目は突破できても3戦目でジリ貧負けするので、ある程度余裕を持って勝利しておきたいところ。
Gランク3戦目は動くせきぞう1体のみ。
攻撃力と防御力が高く、地響きも使用してくるため、奇蹟の剣で攻撃しても回復は追いつかないので、2戦目突破時に残りHP150は残ってしておきたい。
単純攻撃しか仕掛けてこないので、回復呪文があれば余裕で突破できますし、3戦のなかでも最も運要素が低く安定した戦いになります。
2周目はハンデとしてHPとMPが半分となり、1戦目がハードになるのでベホマを習得してから挑みましょう。
スライム闘技場最高峰クラスのHクラスは景品が購入可能なドラゴンのさとりなので、無理して挑む必要はありません。
Hランク1戦目はラストテンツク×4、エビルワンド×2の計6体。
Gランク同様に1戦目が一番運要素が絡みます。
運が悪いとエビルワンドにルカナン連発で防御力が0になり、ラストテンツクの通常攻撃で蹂躙されます。
ルカナンを連発される前に、どれだけラストテンツクとエビルワンドを倒せるかがポイントになります。
2戦目はブースカとランドアーマーの計2体。
ブースカのイオナズンと凍える吹雪は装備を整えても、それなりのダメージは受けるのでベホマはほしいところ。
ブースカにベホマスライムを呼ばれることなく撃破すれば勝利は間近ですが、ランドアーマーが身代わりを使用してくるので思い通りに撃破できません。
ランドアーマーは防御は高いですが、攻撃が雑魚なのでブースカされ倒せば恐れるに足りません。
3戦目は雑魚敵最強のデーモンキング1体。
運要素は少なくベホマさえあれば、時間はかかりますが難なく倒せます。
チャンピオン戦のチャンプはデーモンキングより弱いので余裕で撃破できます。
ベストドレッサーコンテスト優勝
ベストドレッサーコンテスト優勝の景品は歩くことでMPが回復する『幸せの帽子』。
『幸せの帽子』は隠しダンジョン攻略でおすすめです。
ベストドレッサーコンテストでお金をかけずに優勝を狙うのであればバーバラがおすすめです。
SFC版ではあればレベル40で下記装備でギリギリで優勝を狙えます。
バーバラ:踊り子 | ||
武器 | グリンガムのムチ | 海底宝物庫で拾得 |
体 | プリンセスローブ | ラスダンで拾得 |
盾 | 水鏡の盾 | 欲望の町で購入 |
頭 | 黄金のティアラ | ラスダンで拾得 |
装飾 | デセオのパス | マウントスノーで入手 |
詳しくは下記攻略記事で解説しています。
ドラクエ6日記その37:凶悪な隠しダンジョン
隠しダンジョンはこれまで踏み入れたダンジョンのフロアを利用しているため既視感があります。
ダンジョン内で拾得しておきたいものは、ダークドレアムのいるフロアから扉を出た部屋にある『天使のレオタード』です。
『天使のレオタード』は呪文や息攻撃に対する被ダメージ軽減効果はありませんが、防御力は+95とトップクラスなので、呪文や息攻撃を完全無効化できる、職業はぐれメタルの女性キャラに最適です。
隠しダンジョンの構成は、ダンジョン→デスコッド→ダンジョン→ダークドレアムの間となり、デスコッドはルーラ登録されるので、まずはデスコッドを目指します。
デスコッドでカルカドの財宝の話を聞くと、カルカドの井戸付近で攻撃力+135の『オリハルコンの牙』を拾得できます。
隠しダンジョンの雑魚敵はかなり強く戦闘には時間を要するため、レベル上げと熟練度上げのコスパは悪いですので、メンバー強化はラスダンを利用しましょう。
隠しダンジョンの注意すべき雑魚敵
名前 | 説明 |
---|---|
デススタッフ | 行動制限なく凍える吹雪を連発 |
エビルフランケン | 耐久性が高いうえにマヌーサ、追い風を使用 |
ボーンファイター | 最後尾キラー |
デーモンキング | 最強の雑魚敵 |
ドラクエ6で最も厄介だった雑魚敵は?と聞かれたら、おそらく地底魔城で出現したストーンビーストとデススタッフが挙がるでしょう。
ドラクエ6では制限行動という内部システムがあり、同じ敵が同時出現した場合、全員が1ターンに強力な技を連発しないように1ターンに2匹までなど行動を制限しています。
しかし、デススタッフには制限行動がないため、4匹同時出現した際に1ターン目で全員が凍える吹雪を使用してくることもあります。
素早さも高いため1ターン目で仕留めきれないと全滅の危険性が出てきます。
エビルフランケンは見た目は脳筋ファイターっぽく見えますが、マヌーサで物理攻撃の邪魔をしてきたり、おいかぜで息攻撃を仕掛けにくくしたり、ひゃくれつなめで防御力を0にしてきたりする厄介な雑魚敵です。
HPもトップクラスであり、マヌーサにかかると正拳突きも当たらず実質的に封じられるので、倒すのに一苦労します。
ボーンファイターはトップクラスの攻撃力から様々な斬撃技を2回行動で使用し、厄介なことに最後尾を積極的に狙ってきます。
ルカナンも使用してくるため、ゴリ押しで挑むと先にこちらの最後尾が棺桶行きです。
耐性面でも正拳突きは当たらず、ラスダンで大活躍した冷気のかがやく息も完全無効化されます。
デーモンキングは最強の雑魚敵。
HPは雑魚敵の中で1位、攻撃力は雑魚敵の中で2位、素早さはメタル系を除けば1位とステータスは高いです。
呪文・特技においてはブースカが使用するイオナズンと凍える吹雪を使用するほか、サタンジェネラルが使用する火柱とザオリクも使用するため、2匹同時出現の場合は注意。
耐性面においても冷気系は完全無効化。
救いなのはキラーマシンガやボーンファイターと違い1回行動であること。
ドラクエ6攻略日記part⑧まとめ
本記事ではラストダンジョン、ラスボス撃破、隠しダンジョンまでのプレイ日記をお伝えしました。
ラスボスであるデスタムーアは歴代ラスボスの中でも強いですが、早めにはぐれの悟りを習得するためにも、なるべく早めにエンディングを迎え、ラスボス撃破後も満足せず、隠しボスを20ターン以内に撃破できるよう準備に努めましょう。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。