こんにちは!ダイの大冒険が大好きすぎて、これまで当サイトでダイの大冒険関連の記事を11個(A4レポート60枚相当)も生み出したcoco13世です。
- ダイの大冒険 ポップ内面・実力を高評価した13人を徹底解説
- ダイの大冒険ファン必見! 感動の名場面ベスト20をまとめてみた!!part1
- ダイの大冒険ファン必見! 感動の名場面ベスト20をまとめてみた!!part2
- ダイの大冒険で好きだった10の必殺技! 1位はもはや鉄板!!
- ダイの大冒険 ハドラーのかっこいい場面10選を画像付きで紹介!
- ダイの大冒険ミストバーンの3つの魅力【実は人間味あるキャラだった】
- ダイの大冒険フレイザードが今でも人気がある4つの理由とは?
- 【画像多数】ダイの大冒険お色気シーン15選【新作アニメでアウトの予感】
- ダイの大冒険【新アニメ】が小さな子どもにもおすすめできる5つの理由
- ダイの大冒険のカイザーフェニックスって本当に強いの?【ガチで考察】
- 狙いは3つ?作者がポップのカイザーフェニックス解体シーンを描いた意図とは?
アニメ感想記事の一覧はこちら
1話 | 2話 | 3話 | 4話 |
5話 | 6話 | 7話 | 8話 |
9話 | 10話 | 11話 | 12話 |
13話 | 14話 | 15話 | 16話 |
17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 |
25話 | 26話 | 27話 | 28話 |
29話 | 30話 | 31話 | 32話 |
33話 | 34話 | 35話 | 36話 |
37話 | 38話 | 39話 | 40話 |
41話 | 42話 | 43話 | 44話 |
45話 | 46話 | 47話 | 48話 |
49話 | 50話 | 51話 | 52話 |
53話 | 54話 | 55話 | 56話 |
57話 | 58話 | 59話 | 60話 |
61話 | 62話 | 63話 | 64話 |
65話 | 66話 | 67話 | 68話 |
69話 | 70話 | 71話 | 72話 |
73話 | 74話 | 75話 | 76話 |
77話 | 78話 | 79話 | 80話 |
81話 | 82話 | 83話 | 84話 |
85話 | 86話 | 87話 | 88話 |
89話 | 90話 | 91話 | 92話 |
93話 | 94話 | 95話 | 96話 |
97話 | 98話 | 99話 | 100話 |
2019年12月にダイの大冒険の再アニメ化が決定し、2020年10月3日から放送開始となりました。
ダイの大冒険の大ファンとして、単にアニメを楽しむだけでなく、1人でも多く方に興味を持ってもらいたいです。
そんなわけで、内容や感想そして原作との変更点についてお伝えしていきます。
ダイの大冒険12話:ふたりのライデイン
12話のあらすじ
クロコダインの加勢で、辛くも戦線から離脱したダイとポップ。
二人の前に、レオナのお付きの剣士・バダックが現れる。
彼は二人を介抱すると、レオナには最強の賢者三人が付いているから、きっとどこかで生きているはずだと告げる。
戦いのさなか語られたヒュンケルの過去に動揺し、紋章の力を発揮できなかったことを落ち込むダイに対しポップは「ヒュンケルを倒さないと、マァムもレオナも救えない」と叱咤。
二人は、もう一度力を合わせて戦うことを誓い合った。
そして翌朝。
圧倒的な力を持つヒュンケルに対抗するべく策を練ったポップは、ダイに電撃呪文(ライデイン)を使うことを提案する。
しかし、ライデインは勇者のみが使える呪文で、ダイはまだ使うことができない。
そこでポップは、二人で協力してライデインを放つ方法を考えだす。
半日以上の特訓を経てようやく呪文をものにしたダイとポップは、マァムを救出するため、ヒュンケルの居城・地底魔城へと乗り出す。
闘技場でヒュンケルと対峙した二人は、特訓の成果を活かしてライデインを発動する。
公式サイトより引用
12話の主な登場人物
>ダイ
公式サイトより引用
赤ん坊の頃、船が難破してデルムリン島に流れつくが詳細は不明。
モンスターである鬼面道士のブラスに育ててもらった。
剣技は光るものがあるが、呪文は苦手。
額にドラゴンの紋章が出現すると驚異的に強くなる。
勇者のみが扱えるデイン系呪文の素質がある。
>ポップ
公式サイトより引用
ダイの大冒険のメインとなるキャラ。
職業は魔法使いであり、1年前にアバンの弟子入りしている。
クロコダイン戦を経て、仲間のために強敵とも立ち向かえるようになる。
メラ系の呪文が得意。
\ポップのことを深く知りたい人はこちらへ/
ダイの大冒険の主人公は誰なのか? ジャンプ三原則「努力」「勝利」「友情」と、ダイの大冒険では欠かせない「成長」を加味すると、残念ながら主人公はダイではなくポップとハドラーになります。 2人とも序盤の評価はイマイチでしたが、いざ全[…]
>マァム
公式サイトより引用
ダイの大冒険のメインキャラ。
初期メンバーと言えばダイ、ポップ、マァムの組み合わせ。
呪文を弾につめた「魔弾銃」の他、棒も使いこなす。
アバンの使徒でもあり、両親はアバンと共に戦ったパーティ。(戦士と僧侶)
性格は男まさりだが、慈愛に満ち溢れた部分もある。
>ヒュンケル
公式サイトより引用
不死系モンスターを束ねる不死騎士団の団長。
肩書は「魔剣戦士」。
魔王軍でありながらアバンの最初の使徒でもある。
剣技のスキルはダイ以上に高い。
ダイと同様に幼少の頃、魔物に育てられた過去があり、自分を育ててくれた魔物に敬意を払ってる。
>ハドラー
公式サイトより引用
魔王六団長を束ねる魔軍司令。
15年前の魔王時代には、ヒュンケルの根城である地底魔城を主城としていた。
ヒュンケルを軍団長にする大魔王バーンの決定に反対するなど、ヒュンケルを心地よく思っていない。
>ザボエラ
公式サイトより引用
魔道系モンスターを束ねる妖魔士団の団長。
肩書は「妖魔司教」。
出世欲が高く、上席であるハドラーと共に行動をしていることが多い。
また狡猾な性格で、如何に自分が危険を冒さずに成果を出すかを第一に考えている。
ヒュンケルはそんなザボエラを毛嫌いしている。
>バルトス
公式サイトより引用
ハドラーが魔王と呼ばれた時代、最強の騎士であった。
ハドラーの間へと続く地獄門の門番を務めていた。
魔王ハドラーが敗れ、魔力が途絶えたことにより、朽ちてしまった。
>バダック
公式サイトより引用
レオナ姫の付き人の兵士。
自称、パプニカにこの人ありと謳われた剛剣の使い手。
傷ついたダイたちを匿う。
12話の見どころ
打倒ヒュンケルのために修行するダイとポップ。
この修行ではヘタレだったポップが、剣も呪文も通用しないヒュンケルを倒すための策を練り、ダイと共にひたすら目標に向けて頑張っていきます。
そんな頑張る二人を見て驚くバダック。
ポップは強敵ヒュンケルと戦ったとき、恐怖心からクロコダイン戦のように、逃げ出したい気持ちがありました。
それでも今回は逃げ出さず、さらにヒュンケルを倒す具体策を閃き、ダイと力を合わせて、困難に立ち向かう姿からは勇気をもらえます。
12話で登場した呪文・技
>ライデイン
使用者:ダイ
【デイン系】【雷】の初級呪文。
ドラクエ原作では勇者の呪文としてイメージが強い。
本来、自力で雷雲を呼び雷を落とす呪文である。
ただし、ダイは魔法力が弱いことから、雷雲はポップが呼び、ダイは雷を落とす役割とした。
>ラナリオン
使用者:ポップ
【ラナ系】【天候系】の初歩呪文。
雷雲を呼ぶ呪文。
初歩呪文とは言え、天候系の呪文は相応の魔法力が必要である。
>メラミ
使用者:マァム
【メラ系】【炎】の中級呪文。
ドラクエ原作では中盤の主力攻撃呪文。
マァムはメラミが込められた魔弾で壁に穴をあけ、牢屋から脱走を図る。
ダイの大冒険12話の原作との変更点・カットシーン
原作を読み返しながらアニメを視聴して判明した変更点・カットシーンは以下の通り。
- モルグのセリフのうち、「ヒュンケル様はお優しい方ゆえ生命までは取られますまい」などがアニメ版ではカット。
- ヒュンケルとハドラーのセリフで「くつがえしたくば大魔王様にじかに掛け合うのですな」がアニメ版ではカット。
- ヒュンケルとハドラーのセリフで「兵どもが夢の跡」のセリフ前に、アニメ版では「栄枯盛衰」の四文字熟語が追加。
- 原作ではいつの間にかいなくなったガルーダだが、アニメ版では飛んでいく場面が描かれている。
- アニメ版ではバダックから”くさりかたびら”を受け取る場面が描かれている。
- アニメ版では原作と違い、ヒュンケルがマァムを感情的に平手打ちする場面が音だけになっている。
- 原作では戦い前日にポップがダイにヒュンケルの行いはやっぱり悪いと訴えるが、アニメ版では当日の螺旋階段で訴えている。
- 原作ではマァムの胸からゴメちゃんが出てくる場面がしっかり描かれているが、アニメ版ではマァムが後ろ向きで描かれている。
- 地底魔城のアンデットモンスターの中に、ドラクエ6初登場のスカルライダーが新たに登場している。
- マァムが通気口を進んでいる最中、「もうちょっとダイエットしておけばよかった」のセリフがカット。
12話では、やや原作のセリフがカットされてしまった感がありました。
一方、ガルーダが去る場面やくさりかたびらの追加など、今後のストーリーに関わる場面の追加は良かった点です。
そして想定通りでしたが、ヒュンケルのマァムへの平手打ちといった暴力場面や、マァムの胸からゴメちゃんが出てくるなどお色気場面は、視聴者から見えないように変更(配慮)されました。
ダイの大冒険12話レビュー
クロコダインさんとの一戦から男として一皮向けたポップの成長ぶりが泣かせるのです…。#ダイの大冒険 pic.twitter.com/6fN1xzgj0H
— 鳴神 (@seimei7777) December 19, 2020
のちに魔王軍幹部から「ああいうタイプは真っ先に始末するべき」と恐れられるまでに成長するポップの最初の一歩ともいうべき離れ業を披露する回。ヒュンケルを悪と見抜いたパーティーの中で最も客観的かつ冷静に物事を見る観察眼のキャラという方向性が固まっていく。#ダイの大冒険 #ダイの大解析 pic.twitter.com/E3vuDtL6ne
— 雨紫彩杜-あめしあやと (@amethiayato) December 19, 2020
#ダイの大冒険
12話。
ラナリオンなるオリジナル呪文を使って未熟なダイでもライデインを使えると言う発想。
ふたりで力を合わせて修行をして立ち向かっていく。
ポップの成長も見えるし、このワクワク展開が凄い好きだ。
ゴメちゃん、そこはマァムにい引っ付いている必要無いだろ、スケベスライムめw pic.twitter.com/1gnnC5UiBg— みどりのカレーライス@夜勤なのんニートじゃないのん (@hocchanhoaa) December 19, 2020
クロコダインとマァムといい最高かよ..(動揺してまうヒュンケルやばすこ
この後平手打ちされちゃうけどヒュンケル直ぐ脳内反省して嫌味ゲス老害にセクハラ発言されて秒でぶっとばすの良きw👏
つかゴメちゃん地味にラッキースケベ(だが可愛いから許可☺️←
あとメラミでぶっ壊れる扉🚪笑#ダイの大冒険 pic.twitter.com/50h1QQQQwk— ななと (@mame_jiru) December 19, 2020
ヒュンケルの、
例え的でも女は殺すな、武人として最低の礼儀だと俺は父から教わった……
の台詞大好きだからまるっとそのまま言ってくれて良かった……
何となく昨今のアレだと改変されるかなってちょっと思ったんで#ダイの大冒険— 夏星(かせい) (@kasei_ura) December 19, 2020
強いて言うなら
もう少しもぞもぞ暴れてほしかったな!!#ダイの大冒険 pic.twitter.com/vccuBk2FOp
— りっど@木乃香 (@riddo_konoka) December 19, 2020
原作にはなかったガルーダがいなくなるシーンを追加するのはナイス改変だよね。この後の展開の伏…おっと、魔軍司令殿が来たようだ。
#ダイの大冒険 pic.twitter.com/6oTsgvtDCX
— キャプテン (@captain_5123) December 19, 2020
ダイの大冒険12話感想まとめ
12話は修行編や非戦闘場面が多かったため、派手さには欠けましたが、最後はライデイン炸裂で締めることができました。
2020年はヒュンケル編完了で幕を閉じると思います。
そして来年からは、いよいよレオナ姫や暴君フレイザードも登場するので、今から楽しみですね。

- 初回30日間は無料で視聴できる
- 月額500円でプライム会員特典すべて利用可能(コスパ最強)
- ダウンロード可能なためオフラインでも視聴可能
- 3台まで同時視聴可能
- 配信数は15,000本(レンタル・購入作品除く)と少なめ
- 倍速機能は備わっていない
ダイの大冒険は有名な作品であるため、多くの動画配信サービスで視聴が可能です。
アニメは視聴したいけど、まだ動画配信サービスを利用していないのであればAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料お試し期間があるので、期間内に気になるアニメを全て視聴すればお金は一切かかりません。
UNEXTやHuluなど専属の動画配信サービスと比較すると動画配信数やUIは劣るものの、Amazonプライムビデオの料金は月額500円(年払い4,900円)とサイフに優しいです。
さらに上記料金にはプライムビデオだけでなく、下記特典も含まれているためコスパ最強のサブスクリプションと言えます。
- 1,000冊以上の電子書籍が読み放題となる『プライムリーディング』
- 200万曲以上の曲が無料で聴ける『プライムミュージック』
- Amazon買い物において通常配送料無料・お急ぎ便が無料
- Amazonセールで一般会員より優遇
Amazonプライムビデオの登録手順
- Amazon公式サイトより『プライム』を選択
- Amazonアカウントにログインする
- 支払い方法と請求先住所を入力
- 『30日間の無料体験を試す』を選択
- 初回の無料会員登録で70%OFFクーポンゲット
- 試し読み無料や期間限定無料で読める作品が豊富
- 大人向けの漫画も充実
- 年3回のセール時のポイント還元がお得
- 購入した本はダウンロード可能なのでオフラインで読める
- 小説や実用書などのジャンルは少なめ
- 大人向けコンテンツのイメージが強い(旧DMM.R18はFANZAに改名)
文庫版については電子書籍も扱っていますが、電子書籍だと1冊あたり680円と紙媒体(715円)と比較して安く購入できます。
さらにDMMブックスだと初回限定特典として無料会員登録で70%OFFクーポン(割引上限金額3,000円)をゲットできるため、まとめ買いするのであれば、クーポンを活用するべきです。
運営元であるDMM.comはオンラインスクールや金融など様々な事業の展開しているため、サービスの突然の停止の心配も不要。
品揃えは66万冊以上(2021年2月時点)と申し分ないですが、大人向け作品や漫画が多い反面、小説や実用書は少ないので、漫画向けのサービスと割り切ったほうがいいです。(実用書がメインならkindle unlimitedがお得)
男性陣の場合、アダルト作品の試し読み無料を多く扱っている点も見逃せません。
過去にもお得なクーポンは発行していましたが、赤字計上を理由に廃止された経緯があり、今取り組みしている70%OFFクーポンも、いつなくなるか分からないので、早めに無料登録を済ませてクーポンを活用しましょう。
DMMブックス登録手順
- DMMブックスの『DMMアカウント登録画面』を選択
- メールアドレスとパスワードを入力
- 『認証メールを送信する』を選択
- 認証メールが届いたら記載されているURLにアクセス
- 初回31日間は無料で視聴でき600ポイント付与される
- 動画視聴だけでなく漫画・雑誌・書籍も楽しめる
- 倍速機能も同時視聴もダウンロードも可能
- 毎月1200ポイントが付与される
- ポイント還元はクレジット払いで40%とお得
- 総配信数もアニメ配信数も業界1位
- 過去作品だけでなく最新作品のトレンドにも対応
- アダルト作品も5万本が見放題と充実
- 料金は月額2,189円と高め
『ないエンタメがない』がキャッチフレーズのU-NEXTは、多くのジャンルで業界1位の配信数を誇っており、アニメ部門においてもDアニメを抜き業界1位となっています。
31日間の無料お試し期間があるので、期間内に気になるアニメや映画・ドラマを全て視聴すればお金は一切かかりません。
動画視聴の機能面でも、他のサービスと比べて高い機能を誇っているため使い勝手で不自由は感じません。
また動画配信サービスだけでなく、漫画・書籍・雑誌も扱っているため、複数社のサービス利用に煩わしさを感じる方におすすめです。
男性陣の場合、アダルト作品が見放題だけで5万本ある点も見逃せません。
料金は2,189円と高く感じますが、毎月1,200ポイント(1ポイント1円)が付与されるため、実質負担は1,000円を下回ります。
クレジット払いで購入すれば支払い額の40%が32日後にポイント付与される点も大きく、例えばダイの大冒険を全22巻購入すれば、5,975ポイント(679円×22巻×40%)がポイント還元されるため、ポイントのみで『ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』シリーズを揃えることも可能です。
注意点として、購入して入手したポイントは180日間、付与・還元ポイントは90日間と期限は長くないため、定期的にポイントを使用しない方だとポイントのリスクがあります。
U-NEXTの無料登録手順
- U-NEXTのTOPページにある「まずは31日間無料体験」を選択
- 個人情報を入力
- 支払情報を入力
- 登録完了したらホームボタンをクリック