こんにちは!ダイの大冒険が大好きすぎて、これまで当サイトでダイの大冒険関連の記事を11個(A4レポート60枚相当)も生み出したcoco13世です。
- ダイの大冒険 ポップ内面・実力を高評価した13人を徹底解説
- ダイの大冒険ファン必見! 感動の名場面ベスト20をまとめてみた!!part1
- ダイの大冒険ファン必見! 感動の名場面ベスト20をまとめてみた!!part2
- ダイの大冒険で好きだった10の必殺技! 1位はもはや鉄板!!
- ダイの大冒険 ハドラーのかっこいい場面10選を画像付きで紹介!
- ダイの大冒険ミストバーンの3つの魅力【実は人間味あるキャラだった】
- ダイの大冒険フレイザードが今でも人気がある4つの理由とは?
- 【画像多数】ダイの大冒険お色気シーン15選【新作アニメでアウトの予感】
- ダイの大冒険【新アニメ】が小さな子どもにもおすすめできる5つの理由
- ダイの大冒険のカイザーフェニックスって本当に強いの?【ガチで考察】
- 狙いは3つ?作者がポップのカイザーフェニックス解体シーンを描いた意図とは?
アニメ感想記事の一覧はこちら
1話 | 2話 | 3話 | 4話 |
5話 | 6話 | 7話 | 8話 |
9話 | 10話 | 11話 | 12話 |
13話 | 14話 | 15話 | 16話 |
17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 |
25話 | 26話 | 27話 | 28話 |
29話 | 30話 | 31話 | 32話 |
33話 | 34話 | 35話 | 36話 |
37話 | 38話 | 39話 | 40話 |
41話 | 42話 | 43話 | 44話 |
45話 | 46話 | 47話 | 48話 |
49話 | 50話 | 51話 | 52話 |
53話 | 54話 | 55話 | 56話 |
57話 | 58話 | 59話 | 60話 |
61話 | 62話 | 63話 | 64話 |
65話 | 66話 | 67話 | 68話 |
69話 | 70話 | 71話 | 72話 |
73話 | 74話 | 75話 | 76話 |
77話 | 78話 | 79話 | 80話 |
81話 | 82話 | 83話 | 84話 |
85話 | 86話 | 87話 | 88話 |
89話 | 90話 | 91話 | 92話 |
93話 | 94話 | 95話 | 96話 |
97話 | 98話 | 99話 | 100話 |
2019年12月にダイの大冒険の再アニメ化が決定し、2020年10月3日から放送開始となりました。
ダイの大冒険の大ファンとして、単にアニメを楽しむだけでなく、1人でも多く方に興味を持ってもらいたいです。
そんなわけで、内容や感想そして原作との変更点についてお伝えしていきます。
ダイの大冒険3話:勇者の家庭教師の感想
いつものようにダイがモンスターたちと戯れていると、突然モンスターが凶暴化し出す。
何らかの暗黒の力がモンスターたちに影響を及ぼしているようだ。
危険を感じ取ったブラスはダイをデルムリン島から逃がそうとするが、ダイはそれを拒否。
ダイとブラスが押し問答を続けていると、そこに勇者育成業を営むアバンと、その弟子の魔法使い・ポップが現れる。
アバンは島を破邪呪文(マホカトール)で浄化して、魔王が復活したこと、そしてパプニカ王家からの依頼を受けて、ダイを勇者に育て上げるためにやって来たと告げる。
大切な人を脅かす魔王を打ち倒すため、ダイはアバンのもとで修業することを決意する。
さっそく特別(スペシャル)ハードコースの特訓に臨むダイ。
相変わらず魔法は苦手だが、剣の腕はアバンの教えを吸収して目覚ましい成長を見せる。
アバンはポップも特別ハードコースに誘うが、ポップはその厳しさに尻込みし、参加する気にはなれずにいた。
修業2日目、アバンはダイに自身の必殺技・アバンストラッシュを披露。
そして、アバンストラッシュをマスターするためには、大地・海・空すべてを斬るアバン流刀殺法を身に付けねばならないと言う。
ダイはその日のうちに、初歩となる大地斬を会得した。
そして修業3日目。
この日アバンがダイに与えた課題は「ドラゴンに変身したアバンと戦う」というものだった。
公式サイトより引用
3話の主な登場人物
>ダイ
公式サイトより引用
この物語の主人公であり勇者に憧れを持っている。
赤ん坊の頃、船が難破してデルムリン島に流れつくが詳細は不明。
デルムリン島のモンスターと仲良しで、ダイの言うことなら素直に聞く。
呪文より剣が得意そうなのに、不運にも育て親であるブラスが典型的な魔法使いなことから、魔法使いを目指せさせられる。
呪文はいまいちだが、剣技は光るものがある。
>ブラス
公式サイトより引用
ダイの育て親。
モンスター種別は鬼面導士。
ダイからブラス爺ちゃんと呼ばれている。
魔王復活によりデルムリン島のモンスター達が凶暴化するなか、理性で邪悪な意志を抑え込む。
>ゴメちゃん
公式サイトより引用
謎のゴールデンメタルスライム。
ダイの一番の親友モンスター。
デルムリン島のモンスター達が凶暴化するなか、ゴメちゃんはなぜか平気。
その理由は物語の最後で明かされる。
>ポップ
公式サイトより引用
ダイの大冒険のメインとなるキャラ。
職業は魔法使いであり、アバンの弟子である。
初登場時からメラゾーマを使うなど呪文が得意。
諦め癖があったり修行にもいまいちであったが、ダイの熱意を見て意識の変化が出てくる。
\ポップのことを深く知りたい人はこちらへ/
ダイの大冒険の主人公は誰なのか? ジャンプ三原則「努力」「勝利」「友情」と、ダイの大冒険では欠かせない「成長」を加味すると、残念ながら主人公はダイではなくポップとハドラーになります。 2人とも序盤の評価はイマイチでしたが、いざ全[…]
>アバン
公式サイトより引用
ダイの大冒険を語るうえで欠かせないキャラ。
必殺技であるアバンストラッシュは、ダイの大冒険の代名詞とも言える。
勇者の家庭教師として活動している。
オールマイティで破邪呪文から剣技まで使用できるうえ、知識量も凄まじい。
また戦闘だけでなく家庭科も得意。
3話の見どころ
アバン先生が披露したアバンストラッシュの場面。
今回のお話のダイの特訓は、アバンストラッシュをマスターするのが1つの目的です。
また、ダイの大冒険ではアバンストラッシュは何度も見ることができますが、本家であるアバン先生のアバンストラッシュの披露は限られているので、ここでしっかり目に焼き付けておきましょう。
3話で登場した呪文・技
>メラゾーマ
使用者:ポップ
【メラ系】【炎】の上級呪文。
ドラクエ3で初登場。
ドラクエシリーズでは終盤戦で活躍する呪文で、レベル30以降で習得できる。
原作同様にガーゴイル相手に使用。
ドラクエゲームにおいてもガーゴイル程度なら、メラゾーマを使用すれば確実に仕留められる。
>マトカトール
使用者:アバン
ダイの大冒険独特の呪文。
破邪呪文の1つで高度な呪文。
魔を拒む光の魔法陣を作りだす。
魔王復活によりデルムリン島のモンスター達は凶暴化するも、マホカトールを島全体に使用したことによりモンスター達は元通りになった。
また、結界の役割もあり、弱い悪のモンスターは結界内に入ることができない。
>マホトーン
使用者:ガーゴイル
呪文を封印する呪文。
敵が使ってくると非常に厄介な呪文。
ガーゴイル戦でポップがマホトーンで呪文を封じられ危機に陥った。
ドラクエでは活躍する呪文より、使われると厄介な呪文のイメージが強い。
>ヒャド
使用者:ダイ
【ヒャド系】【氷属性】の初級呪文。
ヒャド系はドラクエ3の魔法使いが使用可能で、呪文のクラス(級)によって対象範囲が変わる。
ヒャドは対象が単体。
ダイが使用するも、手のひらサイズの氷しか具現化できず、実際にはヒャドにも至っていない。
また、ダイのヒャドを見てアバンもポップも呪文のセンスは低いと判断した。
>ヒャダルコ
使用者:ポップ
【ヒャド系】【氷属性】の中級呪文。
ヒャド系はドラクエシリーズでは魔法使いが習得する傾向にある。
ポップが使用して波を凍らせたが、表面のみで中まで凍っていなかった。
>アバン流刀殺法「大地斬」
使用者:ダイ
アバンストラッシュをマスターするための初歩的な技。
力で対象を斬る技。
>アバンストラッシュ
使用者:アバン
アバンの必殺技で実は非常に高度な技。
- 大地を斬り
- 海を斬り
- 空を斬る
そして全てを斬るのがアバンストラッシュ!
ダイの大冒険の代名詞とも言える必殺技で、ダイの大冒険の話は知らなくてもアバンストラッシュは知っている人も多い。
>ドラゴラム
使用者:アバン
ドラゴンに変身する呪文。
ドラゴンに変身した者はコマンド入力を受けず、炎を吐いたり物理攻撃を行う。
魔法使いがレベル30以上で習得する高度な呪文である。
ダイの大冒険3話の原作との変更点・カットシーン
原作を読み返しながらアニメを視聴して判明した変更点・カットシーンは以下の通り。
- デルムリン島のモンスターが凶暴化する場面で、アニメ版ではキラーパンサーなどドラクエ5以降のモンスターも登場している。
- マホカトール発動の際、光の五芒星が描かれている。
- アバンの修行を受けることを決めた際、原作と違いアニメ版では契約書にサインのギャグがカット。
- 原作ではダイに斬られたガーゴイルAは真っ二つになり流血したが、アニメ版では炭のように消え去った。
- ダイのヒャドを見た際に、ポップが「あいつに追い抜かれる心配はない」とセリフが追加されている。
ダイの大冒険3話レビュー
序盤に仲間になるキャラがメラゾーマ習得済みってゲームなら早期に離脱するお助けキャラかバランスブレイカーの2択
#ダイの大冒険 pic.twitter.com/zIAniTP3Kk— コトブキ (@koto_buki33) October 17, 2020
ダイの大冒険3話観ました
修行回
ガンガン成長していくのを見るのは気持ちいいですね
相変わらずアバン先生の声が裏切りそうだが、ハッパをかけながら褒めて育てる良い先生だ
アバンストラッシュが流行るのもわかりますね
次はハドラーとの対峙かな?
テンポがとても良くて期待できる#ダイの大冒険 pic.twitter.com/P5sqGaHvYi— メガ石 (@megaishianime) October 17, 2020
主人公二人の熱い握手。ダイの大冒険とかいうポップの成長物語ほんとすき#ダイの大冒険 pic.twitter.com/rUKjAzFLDL
— ヴィク川ちん児 (@nyan_azu_nyan) October 17, 2020
リメークされたダイの大冒険いいね🎶
アクションの演出がパワーアップしてて
新鮮味があるね‼️
技術革新が凄いなー🎶
大地斬でオーラ描写‼️( 。゚Д゚。)#ダイの大冒険 pic.twitter.com/DpHJHryKuU— ☆カザリ☆ (@kugatu91) October 17, 2020
昔の子ども達がこぞって真似した技
#ダイの大冒険 pic.twitter.com/XSb5U7xApx
— ハルハル/パズドラー&アニオタ系女子/ (@haruharu_pad2) October 17, 2020
ダイの大冒険3話感想まとめ
アニメ1話・2話は原作読み切り編であったため、3話からいよいよ本題に入ります。
一般的に修行編は視聴者から見ると面白くないため、製作者側の腕の見せどころとなるのですが、ダイの大冒険では原作でも修行編はテンポが早かったので心配は無用です。
修行編は次回も続きますが、新たな展開も待っています。
次回は勇者と表裏一体の魔王が登場します。
魔王は敵ながら人気が高いキャラなので今から楽しみですね。

- 初回30日間は無料で視聴できる
- 月額500円でプライム会員特典すべて利用可能(コスパ最強)
- ダウンロード可能なためオフラインでも視聴可能
- 3台まで同時視聴可能
- 配信数は15,000本(レンタル・購入作品除く)と少なめ
- 倍速機能は備わっていない
ダイの大冒険は有名な作品であるため、多くの動画配信サービスで視聴が可能です。
アニメは視聴したいけど、まだ動画配信サービスを利用していないのであればAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料お試し期間があるので、期間内に気になるアニメを全て視聴すればお金は一切かかりません。
UNEXTやHuluなど専属の動画配信サービスと比較すると動画配信数やUIは劣るものの、Amazonプライムビデオの料金は月額500円(年払い4,900円)とサイフに優しいです。
さらに上記料金にはプライムビデオだけでなく、下記特典も含まれているためコスパ最強のサブスクリプションと言えます。
- 1,000冊以上の電子書籍が読み放題となる『プライムリーディング』
- 200万曲以上の曲が無料で聴ける『プライムミュージック』
- Amazon買い物において通常配送料無料・お急ぎ便が無料
- Amazonセールで一般会員より優遇
Amazonプライムビデオの登録手順
- Amazon公式サイトより『プライム』を選択
- Amazonアカウントにログインする
- 支払い方法と請求先住所を入力
- 『30日間の無料体験を試す』を選択
- 初回の無料会員登録で70%OFFクーポンゲット
- 試し読み無料や期間限定無料で読める作品が豊富
- 大人向けの漫画も充実
- 年3回のセール時のポイント還元がお得
- 購入した本はダウンロード可能なのでオフラインで読める
- 小説や実用書などのジャンルは少なめ
- 大人向けコンテンツのイメージが強い(旧DMM.R18はFANZAに改名)
文庫版については電子書籍も扱っていますが、電子書籍だと1冊あたり680円と紙媒体(715円)と比較して安く購入できます。
さらにDMMブックスだと初回限定特典として無料会員登録で70%OFFクーポン(割引上限金額3,000円)をゲットできるため、まとめ買いするのであれば、クーポンを活用するべきです。
運営元であるDMM.comはオンラインスクールや金融など様々な事業の展開しているため、サービスの突然の停止の心配も不要。
品揃えは66万冊以上(2021年2月時点)と申し分ないですが、大人向け作品や漫画が多い反面、小説や実用書は少ないので、漫画向けのサービスと割り切ったほうがいいです。(実用書がメインならkindle unlimitedがお得)
男性陣の場合、アダルト作品の試し読み無料を多く扱っている点も見逃せません。
過去にもお得なクーポンは発行していましたが、赤字計上を理由に廃止された経緯があり、今取り組みしている70%OFFクーポンも、いつなくなるか分からないので、早めに無料登録を済ませてクーポンを活用しましょう。
DMMブックス登録手順
- DMMブックスの『DMMアカウント登録画面』を選択
- メールアドレスとパスワードを入力
- 『認証メールを送信する』を選択
- 認証メールが届いたら記載されているURLにアクセス
- 初回31日間は無料で視聴でき600ポイント付与される
- 動画視聴だけでなく漫画・雑誌・書籍も楽しめる
- 倍速機能も同時視聴もダウンロードも可能
- 毎月1200ポイントが付与される
- ポイント還元はクレジット払いで40%とお得
- 総配信数もアニメ配信数も業界1位
- 過去作品だけでなく最新作品のトレンドにも対応
- アダルト作品も5万本が見放題と充実
- 料金は月額2,189円と高め
『ないエンタメがない』がキャッチフレーズのU-NEXTは、多くのジャンルで業界1位の配信数を誇っており、アニメ部門においてもDアニメを抜き業界1位となっています。
31日間の無料お試し期間があるので、期間内に気になるアニメや映画・ドラマを全て視聴すればお金は一切かかりません。
動画視聴の機能面でも、他のサービスと比べて高い機能を誇っているため使い勝手で不自由は感じません。
また動画配信サービスだけでなく、漫画・書籍・雑誌も扱っているため、複数社のサービス利用に煩わしさを感じる方におすすめです。
男性陣の場合、アダルト作品が見放題だけで5万本ある点も見逃せません。
料金は2,189円と高く感じますが、毎月1,200ポイント(1ポイント1円)が付与されるため、実質負担は1,000円を下回ります。
クレジット払いで購入すれば支払い額の40%が32日後にポイント付与される点も大きく、例えばダイの大冒険を全22巻購入すれば、5,975ポイント(679円×22巻×40%)がポイント還元されるため、ポイントのみで『ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』シリーズを揃えることも可能です。
注意点として、購入して入手したポイントは180日間、付与・還元ポイントは90日間と期限は長くないため、定期的にポイントを使用しない方だとポイントのリスクがあります。
U-NEXTの無料登録手順
- U-NEXTのTOPページにある「まずは31日間無料体験」を選択
- 個人情報を入力
- 支払情報を入力
- 登録完了したらホームボタンをクリック