旧アニメではバランとの一戦目で打ち切りになってしまったため、テレビで竜騎衆を見ることは残念ながらできませんでした。
しかしながら、新アニメが旧アニメを追い抜いたことで29年の時を経て、竜騎衆がテレビに登場。
- 竜騎衆のなかで一番人気であるラーハルト
- 味方キャラの人気投票上位のヒュンケル
ダイの大冒険アニメ27話では、旧アニメではお蔵入りになってしまった2人の戦闘をガッツリ見れます。
こんにちは!ダイの大冒険が大好きすぎて、これまで当サイトでダイの大冒険関連の記事を11個(A4レポート60枚相当)も生み出したcoco13世です。
- ダイの大冒険 ポップ内面・実力を高評価した13人を徹底解説
- ダイの大冒険ファン必見! 感動の名場面ベスト20をまとめてみた!!part1
- ダイの大冒険ファン必見! 感動の名場面ベスト20をまとめてみた!!part2
- ダイの大冒険で好きだった10の必殺技! 1位はもはや鉄板!!
- ダイの大冒険 ハドラーのかっこいい場面10選を画像付きで紹介!
- ダイの大冒険ミストバーンの3つの魅力【実は人間味あるキャラだった】
- ダイの大冒険フレイザードが今でも人気がある4つの理由とは?
- 【画像多数】ダイの大冒険お色気シーン15選【新作アニメでアウトの予感】
- ダイの大冒険【新アニメ】が小さな子どもにもおすすめできる5つの理由
- ダイの大冒険のカイザーフェニックスって本当に強いの?【ガチで考察】
- 狙いは3つ?作者がポップのカイザーフェニックス解体シーンを描いた意図とは?
アニメ感想記事の一覧はこちら
1話 | 2話 | 3話 | 4話 |
5話 | 6話 | 7話 | 8話 |
9話 | 10話 | 11話 | 12話 |
13話 | 14話 | 15話 | 16話 |
17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 |
25話 | 26話 | 27話 | 28話 |
29話 | 30話 | 31話 | 32話 |
33話 | 34話 | 35話 | 36話 |
37話 | 38話 | 39話 | 40話 |
41話 | 42話 | 43話 | 44話 |
45話 | 46話 | 47話 | 48話 |
49話 | 50話 | 51話 | 52話 |
53話 | 54話 | 55話 | 56話 |
57話 | 58話 | 59話 | 60話 |
61話 | 62話 | 63話 | 64話 |
65話 | 66話 | 67話 | 68話 |
69話 | 70話 | 71話 | 72話 |
73話 | 74話 | 75話 | 76話 |
77話 | 78話 | 79話 | 80話 |
81話 | 82話 | 83話 | 84話 |
85話 | 86話 | 87話 | 88話 |
89話 | 90話 | 91話 | 92話 |
93話 | 94話 | 95話 | 96話 |
97話 | 98話 | 99話 | 100話 |
2019年12月にダイの大冒険の再アニメ化が決定し、2020年10月3日から放送開始となりました。
ダイの大冒険の大ファンとして、単にアニメを楽しむだけでなく、1人でも多く方に興味を持ってもらいたいです。
そんなわけで、内容や感想そして原作との変更点についてお伝えしていきます。
ダイの大冒険アニメ27話:陸戦騎ラーハルト
ダイの大冒険アニメ27話のあらすじ
一人で竜騎衆に立ち向かい、窮地に陥っていたポップ。
そこに駆け付けたのは、ヒュンケルだった。
頼もしい加勢が現れたことで、戦況は一気に逆転する。
ポップはガルダンディーを、ヒュンケルはボラホーンをそれぞれ撃破した。
負傷して気を失ってしまったポップに代わり、ヒュンケルは残るラーハルトと対峙する。
しかし彼は、ガルダンディーやボラホーンをはるかに上回る実力の持ち主であった。
さらに、ラーハルトが持つ槍は、ヒュンケルの「鎧の魔剣」と同じ魔界最高の名工《 ロン・ベルク 》の作品「鎧の魔槍」だったのだ。
共に武器を鎧化(アムド)して向かい合うヒュンケルとラーハルト。
太刀筋がまったく見えないほどのスピードと正確性で槍を操るラーハルトに、ヒュンケルは苦戦を強いられる。
ラーハルトはヒュンケルの作戦の裏をかき、自身の最強技・ハーケンディストールを放つ。
直撃を食らったヒュンケルは倒れ、鎧は砕け散ってしまった。
そのころ、テラン城では、ダイの額に竜(ドラゴン)の紋章が浮かび上がっていた。
それは父バランの接近を知らせており、バランもまたダイの居場所を感じ取っていた。
親子の額で竜(ドラゴン)の紋章が共鳴する。
公式サイトより引用
ダイの大冒険アニメ27話の主な登場人物
>ダイ
公式サイトより引用
赤ん坊の頃、船が難破してデルムリン島に流れつくが詳細は不明。
モンスターである鬼面道士のブラスに育ててもらった。
剣技は光るものがあり、フレイザード戦でアバンストラッシュを完成させる。
竜の騎士の一族であり、額にドラゴンの紋章が出現すると驚異的に強くなる。
魔王軍六軍団長の一人、竜騎将バランの息子であり、本名はディーノであることが判明。
バランとの戦いのなかで記憶を失ってしまう。
>ポップ
公式サイトより引用
職業は魔法使い。
ダイの一番の友人であり、たとえダイが人間でなくても友情は変わらないと断言。言葉だけでなく行動でも示す。
最初は臆病だったが強敵との戦いの中で勇敢になり、絶対に勝てない相手にも挑めるようになる。
また、ダイを守るために仲間メンバーから離脱したふりをして、単独でバランと竜騎衆に戦いを挑むなど、友情に熱い男である。
\ポップを深く知りたい人はこちらへ/
ダイの大冒険の主人公は誰なのか? ジャンプ三原則「努力」「勝利」「友情」と、ダイの大冒険では欠かせない「成長」を加味すると、残念ながら主人公はダイではなくポップとハドラーになります。 2人とも序盤の評価はイマイチでしたが、いざ全[…]
>ヒュンケル
公式サイトより引用
元魔王軍団長でありアバンの最初の弟子。
剣技を得意としている。
ポップのピンチに駆けつけてくれる。
鎧化(アムド)することで呪文や炎・吹雪が効かなくなる。
>レオナ
公式サイトより引用
パプニカ王国の王女。
正義感が強く勇敢な性格である。
また絶望的な状況でも諦めない胆力もある。
賢者の素質もあり、ヒャド系呪文だけでなく回復呪文のベホマも使いこなす。
>クロコダイン
公式サイトより引用
元魔王軍団長。
ダイとの戦いの後、仲間になる。
主のために命をかける武人であり敵味方から一目置かれている。
ダイたちを助けるためにバランと戦うが歯が立たなかった。
>メルル
公式サイトより引用
祖母ナバラと旅する占い師。
予知能力により、これまで難を逃れていたが、自分達だけが助かることに疑問を持っていた。
出会ったばかりのポップの命の心配をするなどポップに気がある。
簡単な回復呪文も使用できる。
>バラン
公式サイトより引用
ドラゴン系モンスターを束ねる超竜軍団の団長。
肩書は「竜騎将」。
城塞王国リンガイアや屈強な騎士たちを抱えていたカール王国を滅ぼした実績がある。
ダイと同じ竜の騎士の一族であり圧倒的な強さを持つ。
竜騎衆という3人の配下がいる。
>ガルダンディー
公式サイトより引用
バランの配下、竜騎衆の一人。
肩書は「空戦騎」。
相棒のスカイドラゴンの名は「ルード」。
性格はお調子者かつ残虐。
キレると手に負えなくなる。
>ボラホーン
公式サイトより引用
バランの配下、竜騎衆の一人。
肩書は「海戦騎」。
圧倒的なパワーの持ち主で氷のブレス攻撃もできる。
余談だが、間違っても「クロコダイン、ボラホーン」でググってはいけない。
>ラーハルト
公式サイトより引用
バランの配下、竜騎衆の一人。
肩書は「陸戦騎」。
槍を使いこなす戦士であり戦闘力はガルダンディーやボラホーンとはケタ違い。
バランに対して絶対的な忠義を誓っている。
竜騎衆のリーダー役でもある。
ダイの大冒険アニメ27話の見どころ・感想
27話の見どころは2つ。
まずは、物語前半のアバンの使徒の長兄であるヒュンケルが、おとうと弟子であるポップを認める場面。
ポップとヒュンケルは同じアバンの使途でありながら、ダイやマァムと違い、表面上は仲が良いと言えません。
先のハドラー戦でも、ヒュンケルはマァムとポップを救った際、ポップには薬草を投げつけています。
またポップを格下に見ているところがあり、ダイやマァムと比較すれば、ポップへの態度は3ランクぐらい落ちます。
そんなことから、ポップの中でヒュンケルは性格の悪いイメージです。
そんな2人ですが、実はお互いを認めています。
だからこそ、ムチャな戦いに挑んだポップが最後の力を振り絞り、ガルダンディーを撃破した際、ヒュンケルは口には出しませんでしたが、表情をあらわにしました。
クロコダインと違い、ヒュンケルは口や態度ではポップを認める発言をしないがゆえに、この優しい表情は貴重なワンショットとなります。
もう1つの見どころは、タイトル「陸戦騎ラーハルト」からわかるとおり、ラーハルトの圧倒的の強さ。
ヒュンケルが助けに来てくれたことで、竜騎衆二人を難なく撃破するも、最後の一人ラーハルトだけは想定外の強さで、ヒュンケルが手も足も出ませんでした。
これは単純にヒュンケルが弱いという意味ではありません。
ヒュンケルは先のフレイザード戦で、魔王六団長を束ねる魔軍司令ハドラーに一騎打ちで勝利した強者です。
そんなヒュンケルを圧倒してしまうラーハルトが単純に強いのです。
最後はラーハルトの必殺技「ハーケンディストール」で、ヒュンケルの鎧は完全に破壊され撃沈してしまいました。
ヒュンケル自身も、敵であるラーハルトのことを「なんというヤツだ!このオレがまるで歯が立たないとは!」と強さを認めてしまいます。
ダイの大冒険アニメ27話で登場した呪文・技
>イオ
使用者:ポップ
【イオ系】【爆発】の初級呪文。
ドラクエ3で初登場の呪文。
イオ系の中では最弱の呪文とはいえ、ゼロ距離で放てば大ダメージを与えることができ、空中で態勢を崩したガルダンディーを撃破した。
>トベルーラ
使用者:ポップ
ルーラ系の呪文でありダイの大冒険オリジナル呪文でもある。
空中を移動したり宙に浮かぶことができる呪文。
魔法力が高いほど空中の移動速度も増す。
トベルーラを応用した呪文が瞬間移動呪文ルーラである。
>ブラッディースクライド
使用者:ヒュンケル
ヒュンケルの必殺剣技。
ガルダンディーの翼を破壊し、ボラホーンを撃破した一撃必殺の必殺技でもある。
片手で放てる技であり闘気も必要としないことから、手軽に何発も使えるのが強み。
>凍てつく息(コールドブレス)
使用者:ボラホーン
ラーハルト曰く、威力はヒャド系最高峰のマヒャド級。
ドラクエでいうところの「凍える吹雪」。
コールドブレスで凍らせ後に武器で破壊するのが、ボラホーンの必勝法である。
>海波斬
使用者:ヒュンケル
アバン流刀殺法最速の剣技。
炎や吹雪を切り裂くときにも有効なスピード重視の技。
ラーハルトに使用するも、ラーハルトの素早さが高すぎで捉えることができなかった。
>ハーケンディストール
使用者:ラーハルト
槍を用いた必殺技。
圧倒的スピードから放たれる高威力の技であり、ヒュンケルの鎧を破壊した。
ダイの大冒険アニメ27話の原作との変更点・カットシーン
原作を読み返しながらアニメを視聴して判明した変更点・カットシーンは以下の通り。
- 竜騎衆がヒュンケルの名を聞いたとき、原作では全員が反応していたがアニメではラーハルトのみが反応。
- 原作ではヒュンケルがダウンした後に、メルルたちの描写が描かれていたが、アニメではボラホーンを倒した際、一度メルルたちの描写へ移行し、その後にヒュンケル対ラーハルト戦に戻っている。
- ラーハルトと戦う前にヒュンケルとポップにやられたガルダンディーとボラホーンが映し出される描写が追加。
- ラーハルトの会話で「心配は不要。オレは呪文はさほど得意ではないし何より武具ではおまえにひけはとらん」の”心配は不要”が、アニメでは「オレは強がりを言っているわけではない」に変更。
今回はこれといった変更点はなし。
原作を忠実に再現してくれました。
ダイの大冒険アニメ27話のTwitter感想
ポップ
戦闘前Lv22
チャラチャラチャッチャチャー♪
⇒戦闘後Lv27。
ドラゴン×4+ガルダンディーで今回5もレベルアップしました。
#ダイの大冒険 #ダイの大解析 pic.twitter.com/evcfAoinn4— 雨紫彩杜-あめしあやと (@amethiayato) April 10, 2021
一人で強敵に立ち向かい奮闘したポップに対して
決して面と向かっては見せない優しい眼差しを向け、
一方で
そんな弟弟子を散々いたぶってくれた竜騎衆に対しては
怒りを顕にして啖呵を切る。ヒュンケルのこういうツンデレな所、ギャップ萌えなのよね。
ポップは憎まれ口叩いてたケド
#ダイの大冒険 pic.twitter.com/71QiFtK9Vv— 閃光の狼牙 (@L_BeoWulf) April 10, 2021
ボラホーンは三条陸曰く、「ヒュンケルに気持ちよく負けてもらう(見せ場一切無し)」のキャラだそうな。
#ダイの大冒険 pic.twitter.com/i1WtLvWopB— 雨紫彩杜-あめしあやと (@amethiayato) April 10, 2021
ボラホーンさんはヒュンケルの踏み台にされた感がありますね。なお次回でもう1回活躍する場面が与えられます。
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第27話。他の〝竜騎衆〝が完全に前座になってしまうラーハルトの活躍に胸が躍る。ヒュンケルにも匹敵するその騎士道精神も敵ながら見事。ヒュンケルにとっても後々まで忘れられないバトルになるラーハルトとの一戦はここからが本番なのです。#ダイの大冒険 pic.twitter.com/SF3Ocq3JPw
— 鳴神 (@seimei7777) April 10, 2021
ダイの大冒険アニメ27話感想まとめ
27話は久々に登場したヒュンケルの戦闘面での活躍と、ラーハルトの強さが主体でした。
ヒュンケル対ラーハルト戦は全編通しても印象に残る戦闘場面だったので、来週の決着も楽しみですね。

- 初回30日間は無料で視聴できる
- 月額500円でプライム会員特典すべて利用可能(コスパ最強)
- ダウンロード可能なためオフラインでも視聴可能
- 3台まで同時視聴可能
- 配信数は15,000本(レンタル・購入作品除く)と少なめ
- 倍速機能は備わっていない
ダイの大冒険は有名な作品であるため、多くの動画配信サービスで視聴が可能です。
アニメは視聴したいけど、まだ動画配信サービスを利用していないのであればAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料お試し期間があるので、期間内に気になるアニメを全て視聴すればお金は一切かかりません。
UNEXTやHuluなど専属の動画配信サービスと比較すると動画配信数やUIは劣るものの、Amazonプライムビデオの料金は月額500円(年払い4,900円)とサイフに優しいです。
さらに上記料金にはプライムビデオだけでなく、下記特典も含まれているためコスパ最強のサブスクリプションと言えます。
- 1,000冊以上の電子書籍が読み放題となる『プライムリーディング』
- 200万曲以上の曲が無料で聴ける『プライムミュージック』
- Amazon買い物において通常配送料無料・お急ぎ便が無料
- Amazonセールで一般会員より優遇
Amazonプライムビデオの登録手順
- Amazon公式サイトより『プライム』を選択
- Amazonアカウントにログインする
- 支払い方法と請求先住所を入力
- 『30日間の無料体験を試す』を選択
- 初回の無料会員登録で70%OFFクーポンゲット
- 試し読み無料や期間限定無料で読める作品が豊富
- 大人向けの漫画も充実
- 年3回のセール時のポイント還元がお得
- 購入した本はダウンロード可能なのでオフラインで読める
- 小説や実用書などのジャンルは少なめ
- 大人向けコンテンツのイメージが強い(旧DMM.R18はFANZAに改名)
文庫版については電子書籍も扱っていますが、電子書籍だと1冊あたり680円と紙媒体(715円)と比較して安く購入できます。
さらにDMMブックスだと初回限定特典として無料会員登録で70%OFFクーポン(割引上限金額3,000円)をゲットできるため、まとめ買いするのであれば、クーポンを活用するべきです。
運営元であるDMM.comはオンラインスクールや金融など様々な事業の展開しているため、サービスの突然の停止の心配も不要。
品揃えは66万冊以上(2021年2月時点)と申し分ないですが、大人向け作品や漫画が多い反面、小説や実用書は少ないので、漫画向けのサービスと割り切ったほうがいいです。(実用書がメインならkindle unlimitedがお得)
男性陣の場合、アダルト作品の試し読み無料を多く扱っている点も見逃せません。
過去にもお得なクーポンは発行していましたが、赤字計上を理由に廃止された経緯があり、今取り組みしている70%OFFクーポンも、いつなくなるか分からないので、早めに無料登録を済ませてクーポンを活用しましょう。
DMMブックス登録手順
- DMMブックスの『DMMアカウント登録画面』を選択
- メールアドレスとパスワードを入力
- 『認証メールを送信する』を選択
- 認証メールが届いたら記載されているURLにアクセス
- 初回31日間は無料で視聴でき600ポイント付与される
- 動画視聴だけでなく漫画・雑誌・書籍も楽しめる
- 倍速機能も同時視聴もダウンロードも可能
- 毎月1200ポイントが付与される
- ポイント還元はクレジット払いで40%とお得
- 総配信数もアニメ配信数も業界1位
- 過去作品だけでなく最新作品のトレンドにも対応
- アダルト作品も5万本が見放題と充実
- 料金は月額2,189円と高め
『ないエンタメがない』がキャッチフレーズのU-NEXTは、多くのジャンルで業界1位の配信数を誇っており、アニメ部門においてもDアニメを抜き業界1位となっています。
31日間の無料お試し期間があるので、期間内に気になるアニメや映画・ドラマを全て視聴すればお金は一切かかりません。
動画視聴の機能面でも、他のサービスと比べて高い機能を誇っているため使い勝手で不自由は感じません。
また動画配信サービスだけでなく、漫画・書籍・雑誌も扱っているため、複数社のサービス利用に煩わしさを感じる方におすすめです。
男性陣の場合、アダルト作品が見放題だけで5万本ある点も見逃せません。
料金は2,189円と高く感じますが、毎月1,200ポイント(1ポイント1円)が付与されるため、実質負担は1,000円を下回ります。
クレジット払いで購入すれば支払い額の40%が32日後にポイント付与される点も大きく、例えばダイの大冒険を全22巻購入すれば、5,975ポイント(679円×22巻×40%)がポイント還元されるため、ポイントのみで『ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』シリーズを揃えることも可能です。
注意点として、購入して入手したポイントは180日間、付与・還元ポイントは90日間と期限は長くないため、定期的にポイントを使用しない方だとポイントのリスクがあります。
U-NEXTの無料登録手順
- U-NEXTのTOPページにある「まずは31日間無料体験」を選択
- 個人情報を入力
- 支払情報を入力
- 登録完了したらホームボタンをクリック