ダイの大冒険アニメ34話は、ついにマァムとの再会です!
原作と違いマァムは黒タイツ姿になりましたが、自分を含めた多くの視聴者は受け入れできました。
(受け入れ理由は後述します)
他にも今回はギャグ要素も多く和やかな気持ちにもなれる場面もあれば、カットを含む改変が目立ちました。(えっ、この良い場面をカット!?)

こんにちは!ダイの大冒険が大好きすぎて、これまで当サイトでダイの大冒険関連の記事を11個(A4レポート60枚相当)も生み出したcoco13世です。
アニメ感想記事の一覧はこちら
2019年12月にダイの大冒険の再アニメ化が決定し、2020年10月3日から放送開始となりました。
小学生の頃に視聴していたアニメの完全新作版を、小学生の子どもと一緒に視聴する日が訪れるなんて…
ダイの大冒険の大ファンとして、単にアニメを楽しむだけでなく、1人でも多く方に興味を持ってもらいたいです。
そんなわけで、内容や感想そして原作との変更点についてお伝えしていきます。

『新装彩録版』のサイズはジャンプコミックスの単行本版と同じですが、表紙が新たに書き下ろしされ、連載時のカラーページを再現収録しているため、単行本版や文庫版の上位互換と言えます。(内容は変わりません)
ダイの大冒険アニメ34話感想・見どころ


今回の見どころは久々の登場となったマァムの存在でしょう。
マァムとポップ、そして新キャラでギャグ要員であるチウも参戦したことで、これまでの重たい空気のバラン編と違い、和やかな気持ちで見ることができました。
原作との一番の違いともいえるマァムの黒タイツも、実際に見てみると悪くない気がします。
これは、おそらくマンガ連載当時の武道家代表キャラであるドラクエ4のアリーナ姫やストⅡの春麗の存在が大きいかもしれませんね。


また実際に黒タイツ姿で動くマァムを見て、評価を見直した視聴者も一定数いそうですね。


今後の黒タイツ姿で戦うマァムが楽しみです。
ダイの大冒険アニメ34話『ロモス武術大会』の概要


ダイの大冒険34話は、ダイ・ポップ・マァムの3人でロモス大会編に突入します。
一方、アバンの書で心を動かされたレオナは三賢者に極秘任務を命じたり、ラーハルトの槍を受け取ったヒュンケルは強さを求め修行の旅に出ます。
ダイの大冒険アニメ34話のあらすじ
ハドラーとザボエラの奸計を退け、パプニカに帰還したダイたちは、次なる戦いに備えていた。
修業するうちに、竜(ドラゴン)の紋章の力を使った戦い方の弱点が明らかになる。
一つはすぐにエネルギーが尽きてしまうこと。
もう一つは、紋章の力に耐えられる武器がないことだった。
そんな中、彼らは、ロモスで開かれる武術大会で優勝すると、伝説の武具「覇者の剣」が手に入るという情報を耳にする。
伝説の武具なら竜(ドラゴン)の騎士の力にも耐えられるに違いないと考えたダイとポップは、大会への参加を決意。さっそく会場へと向かう。
しかし二人が到着した時にはすでに参加受付は終了していた。
仕方なく大会を見学することにした二人は、ある女性出場者の戦いぶりに瞠目する。
大男を突き飛ばすほどの力を持った彼女の正体は、なんとマァムだった。
拳聖ブロキーナの元で武闘家としての修業を積んできた彼女は、腕試しとして、兄弟子である空手ねずみのチウと共に大会に出場していたのだ。
久しぶりの再会を喜ぶダイとポップは、自分たちに代わって覇者の剣を手に入れてほしいとマァムに依頼する。
そのころ貴賓席では、ある男が大歓声に沸く闘技場へ怪しい視線を送っていた。
公式サイトより引用



アニメ第34話は原作13巻第118話”最強剣はどこだ…‼?から120話”再会‼武道家マァム”までだよ。
ダイの大冒険アニメ34話の主な登場キャラ
>ダイ
公式サイトより引用
赤ん坊の頃、今は亡きアルキード王により異国の地に追放されるが、途中で船が難破してしまいデルムリン島に流れつき、モンスターである鬼面道士のブラスに育ててもらった。
魔王軍六軍団長の一人、竜騎将バランの息子であり、本名はディーノであることが判明。
竜の騎士の一族であり、額にドラゴンの紋章が出現すると驚異的に強くなる。
バランとの戦いのなかで、竜の紋章が額から右手に移動したことで必殺技の威力が増すようになったが、同時に耐えられる武器がない課題も浮き彫りになった。
>ポップ
公式サイトより引用
職業は魔法使い。
ダイの一番の友人であり、たとえダイが人間でなくても友情は変わらないと断言。
最初は臆病だったが強敵との戦いの中で勇敢になり、絶対に勝てない相手にも挑めるようになる。
バラン編では竜騎衆に単独で挑んだり、ダイや仲間を守るためにメガンテを使用したりと、口先だけでなく行動で示し、人間を強く憎むバランの心をも動かした。



ポップと言えば、精神面で最も成長を果たしたキャラの1人と言われているよ。
>マァム
公式サイトより引用
戦士と僧侶の血が流れており、力もあるがベホイミなど回復呪文も使用できる。
フレイザード編でアバンから授かった魔弾銃が破損してしまい、今後のダイメンバーの戦力にならないと判断し、武道家へのジョブチェンジを決意した。
父と母は勇者アバンのパーティであり、マァム自身はアバンの使徒の1人である。
>ヒュンケル
公式サイトより引用
元魔王軍六軍団長の一人。
職業は戦士。
剣の腕は高いも、戦いの中で友情に芽生えたラーハルトの遺志をくみ、鎧の魔槍をマスターすることを決意する。
アバンの一番最初の弟子であり、アバンの使徒の長兄として自覚をしている。
>クロコダイン
公式サイトより引用
元魔王軍六軍団長の一人。
ダイやポップと戦うなかで人間の良さを知る。
義理堅い性格であり主君のために命を懸けられる熱いワニ。
魔王軍からの評価も意外と高い。
バラン戦では強靭な耐久力を見せつけた。
>チウ
公式サイトより引用
元は近くの村で悪さをしていたおおねずみ。
しかしマァムの師匠でもあるブロキーナ老師に心身共に鍛えられ、邪悪な遺志も退けるようになった。
また言葉の勉強もしており流暢な人間の言葉を話すことができる。
>ロモス王
公式サイトより引用
ロモス王国の王様。
根は良い人で兵士からの人望もあり、ダイたちに協力してくれる良い人。
ただし人を疑う能力が欠けているのか、1話ではニセ勇者に騙された過去もある。
新たに側近に加わったザムザの進言でロモス武術大会を開催した。
>ザムザ
公式サイトより引用
ロモス武術大会をロモス王に提案した張本人。
表向きは腕自慢を集めてロモス王国の国力増強を図る目的だが、本当の狙いは別にあった。
ダイの大冒険アニメ34話で登場した呪文・技
>トベルーラ
使用者:ダイ
ルーラ系統の呪文であり、ダイの大冒険オリジナル呪文。
使用することでドラゴンボールのように自由に空を駆け回れる。
>ルーラ
使用者:ポップ
イメージした場所に瞬間移動できる呪文。
あくまでも移動の呪文であるため、天井など障害物があると移動を阻害される。
>ライデイン


使用者:ダイ
【デイン系】【雷】の初級呪文。
ドラクエ3で初登場した勇者専門呪文であり、初級呪文であるも威力的にはメラミなど基本呪文の中級呪文級である。
以前はポップが呪文で落雷を召喚した状態でないと使用できなかったが、レベルアップしたことで一人で紋章の力に頼らずに使用できるようになった。
>獣王会心撃


使用者:クロコダイン
右手に全闘気を集中させ、闘気流として一気に放出させるクロコダインの最強必殺技。
修行の一環としてダイに放つも、ドラゴニックオーラで完全防御されてしまう。
ダイの大冒険アニメ34話の原作との変更点・カットシーン


原作を読み返しながらアニメを視聴して判明した変更点・カットシーンは以下の通り。
- パプニカに戻った際、ナレーションがカットされた代わりに気球の乗って帰還する場面が追加。
- パプニカのナイフ「海」の行方について、原作では亡き国王が持っていたため行方不明とバダックが説明していたが、アニメでは説明がカット。(行方の説明なし)
- ダイが新しい服を装着してトベルーラを使用した際、「全然燃えないし」という感想がカット。
- ブロキーナ師匠がマァムに修行の成果をロモス武術大会で試すようにと提示する場面が追加。
- 原作ではエイミがロモス大会のチラシを胸から出すが原作ではカット。
- クロコダインがアバンを武人として敬意を払う場面がカット。
- マァムのコスチュームが生足から黒タイツに変更。
- ダイ達がロモスに向かった後、エイミが大会受付時間が過ぎていたことに気が付く場面がカット。
- マァムと再会した際、ポップが本物のマァムか見分ける方法が、胸の触り心地から目の輝きに変更。(その後の殴られるオチは一緒)
- マァムがダイ達が覇者の剣を入手する目的がバランを倒すことと知ったとき、原作では『大会棄権』するだったが、アニメでは優勝景品である『覇者の剣を受け取らない』に変更
今回は大きな変更点やカットが多かったので、代表的なものはTwitterから拝借してきました。
ダイの大冒険アニメ34話のネットの口コミ・感想



アリーナ姫もドラクエヒーローズの生足姿より黒タイツ姿のほうがしっくりしますね。



バルトスやブラスじいちゃんなど、一定の位のモンスターは普通に喋る世界だけど、雑魚モンスターが喋ったのでビックリしたのでしょう。



ほんと、人生何が起きるか分からない。まさかテレビでマァムの武道家姿を見ることができるとは!



慈愛のマァムからすれば至極まっとうな意見です。



ロマサガ1のアイスソード強奪と同じ考えですね。



そんなストイックなヒュンケルをエイミさんが見て徐々に惚れてしまったんですよね。新アニメではエイミの心情もしっかり表現してほしい。
ダイの大冒険アニメ34話感想まとめ


34話は舞台も変わり、新コスチュームのマァムや新キャラのチウなど新しいキャラも登場しました。
そして最後にはアニメ初登場のザムザやゴメスも登場。
役者は揃ったので、次回が早くも楽しみですね。


- 初回31日間は無料で視聴でき600ポイント付与される
- 動画視聴だけでなく漫画・雑誌・書籍も楽しめる
- 倍速機能も同時視聴もダウンロードも可能
- 最大4つのアカウント作成が可能
- 料金は月額2,189円だけど毎月1200ポイントが付与
- 購入ポイント還元はクレジット払いで40%とお得
- 総配信数もアニメ配信数も業界1位
- 過去作品だけでなく最新作品のトレンドにも対応
- アダルト作品も5万本が見放題と充実
『ないエンタメがない』がキャッチフレーズのU-NEXTは、多くのジャンルで業界1位の配信数を誇っており、アニメ部門においてもDアニメを抜き業界1位となっています。
31日間の無料お試し期間があるので、期間内に気になるアニメや映画・ドラマを全て視聴すればお金は一切かかりません。
動画視聴の機能面でも、他のサービスと比べて高い機能を誇っているため使い勝手で不自由は感じません。
動画配信サービスだけでなく、漫画・書籍・雑誌も扱っているため、複数社のサービス利用に煩わしさを感じる方におすすめです。
男性陣の場合、アダルト作品が見放題だけで5万本ある点も見逃せません。
料金は2,189円と高く感じますが、毎月1,200ポイント(1ポイント1円)が付与されるため、実質負担は1,000円を下回ります。
クレジット払いで購入すれば支払い額の40%が32日後にポイント付与される点も大きく、例えばダイの大冒険を全22巻購入すれば、5,975ポイント(679円×22巻×40%)がポイント還元されるため、ポイント払いで『ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』を入手することもできます。



U-NEXTはオールマイティ―なサービスなので、電子書籍も動画視聴を定期的に楽しむのであればコスパは高いです。
U-NEXTの無料登録手順
- U-NEXTのTOPページにある「まずは31日間無料体験」を選択
- 個人情報を入力
- 支払情報を入力
- 登録完了したらホームボタンをクリック

