ダイの大冒険94話の見どころは2つ。
- 生命でぶつかるラーハルトとヒム
- 勇者ポップの分析力と行動力
- 勇者とは周りに勇気を与える者。(byノヴァ)
- 勇者とは勇気ある者(byまぞっほ)
この2つの条件を満たした勇者ポップが筆頭になって、大魔王バーンの最強の必殺技『天地魔闘の構え』を崩すために挑みます!
少し前まで敵だったラーハルトとヒムが、ポップの戦略のために生命を懸けてくれるところも痺れますね。
こんにちは!ダイの大冒険が大好きすぎて、これまで当サイトでダイの大冒険関連の記事を11個(A4レポート60枚相当)も生み出したcoco13世です。
- ダイの大冒険 ポップ内面・実力を高評価した13人を徹底解説
- ダイの大冒険ファン必見! 感動の名場面ベスト20をまとめてみた!!part1
- ダイの大冒険ファン必見! 感動の名場面ベスト20をまとめてみた!!part2
- ダイの大冒険で好きだった10の必殺技! 1位はもはや鉄板!!
- ダイの大冒険 ハドラーのかっこいい場面10選を画像付きで紹介!
- ダイの大冒険ミストバーンの3つの魅力【実は人間味あるキャラだった】
- ダイの大冒険フレイザードが今でも人気がある4つの理由とは?
- 【画像多数】ダイの大冒険お色気シーン15選【新作アニメでアウトの予感】
- ダイの大冒険【新アニメ】が小さな子どもにもおすすめできる5つの理由
- ダイの大冒険のカイザーフェニックスって本当に強いの?【ガチで考察】
- 狙いは3つ?作者がポップのカイザーフェニックス解体シーンを描いた意図とは?
アニメ感想記事の一覧はこちら
1話 | 2話 | 3話 | 4話 |
5話 | 6話 | 7話 | 8話 |
9話 | 10話 | 11話 | 12話 |
13話 | 14話 | 15話 | 16話 |
17話 | 18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 | 24話 |
25話 | 26話 | 27話 | 28話 |
29話 | 30話 | 31話 | 32話 |
33話 | 34話 | 35話 | 36話 |
37話 | 38話 | 39話 | 40話 |
41話 | 42話 | 43話 | 44話 |
45話 | 46話 | 47話 | 48話 |
49話 | 50話 | 51話 | 52話 |
53話 | 54話 | 55話 | 56話 |
57話 | 58話 | 59話 | 60話 |
61話 | 62話 | 63話 | 64話 |
65話 | 66話 | 67話 | 68話 |
69話 | 70話 | 71話 | 72話 |
73話 | 74話 | 75話 | 76話 |
77話 | 78話 | 79話 | 80話 |
81話 | 82話 | 83話 | 84話 |
85話 | 86話 | 87話 | 88話 |
89話 | 90話 | 91話 | 92話 |
93話 | 94話 | 95話 | 96話 |
97話 | 98話 | 99話 | 100話 |
2019年12月にダイの大冒険の再アニメ化が決定し、2020年10月3日から放送開始となりました。
ダイの大冒険の大ファンとして、単にアニメを楽しむだけでなく、1人でも多く方に興味を持ってもらいたいです。
そんなわけで、内容や感想そして原作との変更点についてお伝えしていきます。
ダイの大冒険アニメ94話感想・見どころ
94話の見どころは、ポップの分析力・行動力と、活路を見出すために生命でぶつかるラーハルトとヒムです。
アバンから『切れ者』の称号を得たポップは、天地魔闘の構えを1回見ただけで、技の性質を見抜き、同時に天地魔闘の構えで奥義を放った直後に一瞬のスキがあることに気がつきます。
実はダイもポップと同じことに気がついていたのですが、ダイの場合は歴代の竜の騎士の知識が継承されていたからであって、凄いのは初見で知識の継承もなく気がついたポップです。(天才レベルの戦士であるラーハルトやヒムですら、天地魔闘の構えの性質には気がついていません)
天地魔闘の構えで奥義を放った後に、本当にスキがあるかどうかメドローアで確証を得たポップは、バーンに天地魔闘の構えを破ることを宣言。
さらにバーンに天地魔闘の構えを使わせるために、あえて挑発するポップの胆力も凄いの一言。
バーンも天地魔闘の構えには絶対の自信があり、ポップの挑発に乗ってくれます。
ポップの狙い通り、バーンに天地魔闘の構えを取らせるも、ラーハルトとヒムも瞳の宝玉に封じ込められ、アバンやヒュンケルですら、ダイとポップだけでバーンの最大奥義である天地魔闘の構えを崩すのは厳しいと感じています。
ポップは大魔王に一撃を決めるのは勇者であるダイで、自分が奥義の受け役を担うことを宣言。
マトリフの同時呪文の応用で、左手に魔力を込めたロッド、右手に爆裂呪文の準備をしバーンに挑みます。
分析力はもちろんですが、自分がバーンの必殺技全てを受けてでもダイに攻撃のチャンスを作るという行動力も、昔のポップからは想像もつかなかったです。
そして、もう1つ忘れていけないのが、ポップが分析するためのデータ集めに生命を懸けてくれたラーハルトとヒムの存在。
バーンの通常攻撃でボロボロになるパーティ一同。
さらにバーンの必殺技カラミティウォールで追い打ちをかけられるなか、ポップの正気じゃない決意に心を打たれたラーハルトとヒムが反撃に出ます。
なんと、ヒムがヒュンケルやクロコダインですら止められなかったカラミティウォールで力で強引にこじ開け、攻撃に転じます。
さらにラーハルトもポップの決意に尊敬の意を示すと同時に、ダイへの献身では負けられないと、目が見えないなかバーンへ突撃します。
玉砕覚悟のラーハルトとヒムの気迫に、バーンもうかつな技では迎撃できないと、再び天地魔闘の構えを披露。
天地魔闘の構えを披露してくれたおかげで、ポップはメドローアで仮説の確証を得たことから、生命を懸けてバーンに再び天地魔闘の構えを取らせるように追い込んだラーハルトとヒムの功績も大きいです。
余談ですが、ポップの分析力・行動力とラーハルト・ヒムが生命でぶつかる原作35巻は、勇者アバンが復活する原作28巻と同じぐらいお気に入りであり、自身のマイベストにも、今話の場面はランクインしています。
>>ダイの大冒険ファン必見! 感動の名場面ベスト20をまとめてみた!!part2
ダイの大冒険アニメ94話『絆にかけて』の概要
94話のポップは作中で最もカッコよく最も頼りになるキャラであることが判明しました。
ダイの大冒険アニメ94話のあらすじ
アバンという精神的な支柱を失い、窮地に追い詰められたダイたち。
しかし、ポップはマトリフから教えられた冷静さで大魔王の奥義の秘密を見破っていた。
天地魔闘の構えは相手に先手を打たせて攻・防・魔の3大超必殺技を叩きこむ「受け」の奥義。莫大なエネルギーを要するため、技を放つ前に体内に力を蓄えなければならない。
そこでポップは、バーンが一度奥義を放ってから次に迎撃態勢を整えるまでのわずかな間に、最大のスキが生じると睨んでいたのだ。
大魔王の猛攻にボロボロになりながらも、諦めずに立ち上がるポップ。
その姿は満身創痍のヒムとラーハルトをも奮い立たせた。
二人は生命をかけた一撃で再度バーンに天地魔闘の構えを取らせ、ダイとポップにその攻撃後に生じるスキを確認させるチャンスを与える。
反撃の好機を見出した、ポップはあえてバーンを挑発して、もう一度天地魔闘の構えを取るよう誘導すると、ダイにとどめを託し、単身で大魔王の奥義に挑む!
だが、ポップが一度に使える呪文は二種類まで。
三段構えの天地魔闘の構えを相手にするには明らかに分が悪かった。
形勢不利に見えるポップだったが、ポップにはもう一つ、絆によって紡がれた切り札があった――!
公式サイトより引用
ダイの大冒険アニメ94話の主な登場キャラ
>ダイ
公式サイトより引用
大魔王バーンを倒すために魔王軍と戦う勇者。
赤ん坊の頃、今は亡きアルキード王により異国の地に追放されるが、途中で船が難破してしまいデルムリン島に流れつき、モンスターである鬼面道士のブラスに育ててもらった。
打倒大魔王のためにポップと共にデルムリン島を旅立った。
人間と竜の騎士のハーフであるため、正統な竜の騎士の一族ではないが、正統な竜の騎士であるバランの力と歴代の戦闘技術を継承したことで超戦士となる。
真バーンと最強必殺技対決となり『ギガストラッシュ』を使用するも『天地魔闘の構え』で敗れてしまうが、『天地魔闘の構え』の技の性質は見切っていた。
>ポップ
公式サイトより引用
アバンの使徒の1人であり、デルムリン島からダイと共に旅をする親友。
職業は魔法使いで、メラ系を得意とするほか、師マトリフのオリジナル呪文も使用できる。
最初は頼りない部分があったが、戦いの中で精神面・戦闘面ともに大きく成長を果たした。
また熱き魂の持主で、敵であったハドラー・クロコダイン・バランの心を動かし、バーン戦ではラーハルトやヒムの心も動かした。
心のどこかで自分は仲間たちと違い、凡人であることに劣等感を持っていたが、メルルの勇気ある行動がきっかけで解放。
勇気ある行動と冷静な判断でダイメンバーのピンチを何度も救えるようになり、真バーン戦では誰よりもクールになることを心がけていた。
ポップの評価については、こちらの記事で紹介。
>>ダイの大冒険ポップの実力・内面を高評価した13人を徹底解説
>ラーハルト
公式サイトより引用
バラン直属の配下、竜騎衆の1人で肩書は『陸戦騎』
超人的な素早さで槍の達人。
バランの遺言により、バランの子ダイの手助けすることを決断し、ダイへ部下としてメンバーに加入することを申し出る。
ダイへの忠誠心は誰よりも高いと自負しており、ダイのためなら神々が相手でも立ち向かう。
バーン相手に目が見えなくなるほどのダメージを負うが、それでもポップの戦略のためにバーンに立ち向かった。
>ヒム
公式サイトより引用
ハドラー親衛騎団の1人。
ヒュンケルとの戦いで敗れるも、ハドラーやハドラー親衛騎団の遺志を受け継いで奇跡の生還を果たした。
一つの生命を宿ったことで闘気を扱うことができ、戦闘力もチェスのルール『兵士の昇格』により格段に上がった。
分類的にはメタルキングやはぐれメタルと同じ金属生命体となり、体が欠損しても回復呪文で修復できる。
自分を助けたことでヒュンケルが戦闘不能になったことから、ヒュンケルが復活する日まで、ヒュンケルが戦うはずだった相手は自分が代わりに引き受けることを決意。
ポップの決意に心を打たれ、バーンのカラミティウォールを気合と闘気でこじ開けるなど、熱いキャラでもある。
>バーン
公式サイトより引用
魔界の王。
地上征服でなく地上そのものを消し去ることを目的としている。
限りなく永遠に近い生命を得るために、叡智と魔力のみを残した本体の肉体と若さと力をもつ肉体を分離させ、皆既日食の都度、凍れる時間の秘法を使い、若き肉体を封印しミストバーンに預けていた。
ミストバーンに預けていた自身の若き肉体と融合したことで、魔界最強の戦闘力を取り戻した。
老バーンと比較して煽り耐性だけは弱くなっており、ポップの挑発に乗って天地魔闘の構えを取った。
ダイの大冒険アニメ94話で登場した呪文・技
>メドローア
使用者:ポップ
メラ系とヒャド系を合体させた極大消滅呪文で、文字通り触れたものを消滅させる呪文。
ポップの代名詞ともいえる呪文で、ダイの大冒険でもアバンストラッシュと並んで知名度が高い。
天地魔闘の構えを破る推測の確証を得るために使用。
呪文であるためマホカンタやフェニックスウイングで跳ね返されるのが欠点。
>イオラ
使用者:ポップ
イオ系【爆発】の中級呪文。
天地魔闘の構えを崩すための1撃目の攻撃として使用。
>カラミティウォール
使用者:バーン
バーンの必殺技の1つ。
地面から強力な衝撃波が吹き出しつつ、壁のように対象に迫ってくる。
広範囲であり逃げ場はない。
威力も高く、かつてクロコダインやヒュンケルが盾となり受けるも、威力は全く衰えなかったが、ヒムは気合と闘気で強引にこじ開けて破壊した。
>天地魔闘の構え
使用者:バーン
不動の構えを取ることで、攻撃(天)・防御(地)・呪文(魔)の3動作を一度に繰り出すバーン最強のカウンター技。
フェニックスウイング、カラミティエンド、カイザーフェニックスの3つの必殺技を一度に繰り出す。
ラーハルト・ヒムの気迫に警戒し使用。
バーン自身にも絶対に破られない自信を持っていたことから、ポップの挑発にあえて乗り、天地魔闘の構えで迎撃を狙うも、呪文をシャハルの鏡で跳ね返され、ポップの放ったイオラと自身のカイザーフェニックスが直撃してしまう。
>フェニックスウイング
使用者:バーン
あらゆる呪文や物理攻撃をはじき返す防御の必殺技。
天地魔闘の構え時に発動した必殺技の1つ。
ラーハルトの物理攻撃を弾き、ポップのイオラを弾き返した
またポップの不意のメドローアも弾き返した。
>カラミティエンド
使用者:バーン
天地魔闘の構え時に発動した必殺技の1つ。
見た目は手刀だが、ダイの剣と互角にやり合うことができる。
オリハルコンのヒムの手首を切り落とし、ポップの魔法力を込めたロッドも切断した。
>カイザーフェニックス
使用者:バーン
老バーン時にもよく使用していた必殺技。
天地魔闘の構え時に発動した必殺技であり、ラーハルトとヒムを迎撃した。
見た目は必殺技っぽいが実は呪文メラゾーマであることから、呪文を跳ね返すシャハルの鏡を装備していたポップには通用せず跳ね返された。
>瞳の宝玉
使用者:バーン
戦うまでもない相手を瞳の宝玉に封じ込めてしまう技。
天地魔闘の構えでボロボロになったラーハルトとヒムが封じ込められてしまった。
瞳の宝玉に封じ込められると、『見る・聞く・考える』の3つの行いしかできなくなる。
ダイの大冒険アニメ94話の原作との変更点・カットシーン
- バーンが天地魔闘の構えを解いて通常攻撃を仕掛ける場面が原作ではカットされていたが、アニメでは多少は描かれている。(ラーハルトが斬られて出血する場面など)
- バーンがカラミティウォールを放つ際のセリフが、原作では「じっくり痛みを味わうがいい」に対しアニメでは「痛み」が「恐怖」に変更。
- ラーハルトが目が見えないと言った際、アニメではヒムが「バーンはこっちだ!」と声を掛ける場面が追加。
ほぼ原作通りに進みました。
カラミティウォールを放つ際のセリフが「じっくりと恐怖を味わうがいい!」に変更されましたが、ポップは恐怖など微塵も感じず、むしろ確たる決意を見せたことで、ラーハルトとヒムを奮い立たせましたね。
ダイの大冒険アニメ94話のネットの口コミ・感想
ここが凄いよ今週のポップ
・1度見ただけで天地魔闘の構えの性質を見抜く
・天地魔闘の構え発動後の硬直をメドローアで図る
・大魔王を挑発して天地魔闘の構えを使わせる
・呪文と攻撃の二段攻撃
・誰も予想できなかったシャハルの鏡による第3撃への備え
#ダイの大冒険 pic.twitter.com/dYImA258ij— せーにん (@seininTK) September 10, 2022
数十話くらい(?)身近で一緒にいたメルルの気持ち→まったく見抜けない。
1回見た天地魔闘の構えの気持ち→解説決め込むポップとかいう超戦闘特化型ホント好き。#ダイの大冒険 pic.twitter.com/Bo2Pj97vxr
— ペロリスト(🍬) (@raging_storm121) September 10, 2022
ポップとシグマの決着のシーン。
漫画だとシグマが爆発する前のコマの余白が不自然に大きく、アニメだとノヴァとクロコダインの会話シーンが唐突に割って入る。
おそらくここでシャハルの鏡の受け渡しがあったと思われる。#ダイの大冒険 pic.twitter.com/MXCo9sH2G9
— ヘーボン@マンガ・ラノベ感想 (@kaikun8078) September 10, 2022
大魔王が人間相手に塩試合とか恥ずかしいし…という心理を巧みにつくポップ
これがアバン流口殺法よ
#ダイの大冒険 pic.twitter.com/Tm5gtD76sH— ぽん酢@推しが生きている喜び (@Ponzu_SHT) September 10, 2022
ハドラーの魂が宿り生命を得たヒム
バランの竜の血を授かり生命を得たラーハルトハドラーとバランの遺志を受け継ぎ二人の代理人とも言える彼等がダイ達の盾になり自らの生命を勝利のために捧げる…改めて最終パーティーが実に厳選された面子だとわかる#ダイの大冒険 pic.twitter.com/b8PNmACjVW
— 真(まこつ) (@Makotsu54) September 10, 2022
ダイの大冒険アニメ94話感想まとめ
94話はポップが今までで最もカッコいい感じでしたね。
ポップの言う通り、これまでの出会った魂の絆で天地魔闘の構えを凌ぎました。
次回はポップの言動を信じ、会心の一撃を狙うダイの反撃が楽しみですね。

- 初回30日間は無料で視聴できる
- 月額500円でプライム会員特典すべて利用可能(コスパ最強)
- ダウンロード可能なためオフラインでも視聴可能
- 3台まで同時視聴可能
- 配信数は15,000本(レンタル・購入作品除く)と少なめ
- 倍速機能は備わっていない
ダイの大冒険は有名な作品であるため、多くの動画配信サービスで視聴が可能です。
アニメは視聴したいけど、まだ動画配信サービスを利用していないのであればAmazonプライムビデオがおすすめです。
30日間の無料お試し期間があるので、期間内に気になるアニメを全て視聴すればお金は一切かかりません。
UNEXTやHuluなど専属の動画配信サービスと比較すると動画配信数やUIは劣るものの、Amazonプライムビデオの料金は月額500円(年払い4,900円)とサイフに優しいです。
さらに上記料金にはプライムビデオだけでなく、下記特典も含まれているためコスパ最強のサブスクリプションと言えます。
- 1,000冊以上の電子書籍が読み放題となる『プライムリーディング』
- 200万曲以上の曲が無料で聴ける『プライムミュージック』
- Amazon買い物において通常配送料無料・お急ぎ便が無料
- Amazonセールで一般会員より優遇
Amazonプライムビデオの登録手順
- Amazon公式サイトより『プライム』を選択
- Amazonアカウントにログインする
- 支払い方法と請求先住所を入力
- 『30日間の無料体験を試す』を選択
- 初回の無料会員登録で70%OFFクーポンゲット
- 試し読み無料や期間限定無料で読める作品が豊富
- 大人向けの漫画も充実
- 年3回のセール時のポイント還元がお得
- 購入した本はダウンロード可能なのでオフラインで読める
- 小説や実用書などのジャンルは少なめ
- 大人向けコンテンツのイメージが強い(旧DMM.R18はFANZAに改名)
文庫版については電子書籍も扱っていますが、電子書籍だと1冊あたり680円と紙媒体(715円)と比較して安く購入できます。
さらにDMMブックスだと初回限定特典として無料会員登録で70%OFFクーポン(割引上限金額3,000円)をゲットできるため、まとめ買いするのであれば、クーポンを活用するべきです。
運営元であるDMM.comはオンラインスクールや金融など様々な事業の展開しているため、サービスの突然の停止の心配も不要。
品揃えは66万冊以上(2021年2月時点)と申し分ないですが、大人向け作品や漫画が多い反面、小説や実用書は少ないので、漫画向けのサービスと割り切ったほうがいいです。(実用書がメインならkindle unlimitedがお得)
男性陣の場合、アダルト作品の試し読み無料を多く扱っている点も見逃せません。
過去にもお得なクーポンは発行していましたが、赤字計上を理由に廃止された経緯があり、今取り組みしている70%OFFクーポンも、いつなくなるか分からないので、早めに無料登録を済ませてクーポンを活用しましょう。
DMMブックス登録手順
- DMMブックスの『DMMアカウント登録画面』を選択
- メールアドレスとパスワードを入力
- 『認証メールを送信する』を選択
- 認証メールが届いたら記載されているURLにアクセス
- 初回31日間は無料で視聴でき600ポイント付与される
- 動画視聴だけでなく漫画・雑誌・書籍も楽しめる
- 倍速機能も同時視聴もダウンロードも可能
- 毎月1200ポイントが付与される
- ポイント還元はクレジット払いで40%とお得
- 総配信数もアニメ配信数も業界1位
- 過去作品だけでなく最新作品のトレンドにも対応
- アダルト作品も5万本が見放題と充実
- 料金は月額2,189円と高め
『ないエンタメがない』がキャッチフレーズのU-NEXTは、多くのジャンルで業界1位の配信数を誇っており、アニメ部門においてもDアニメを抜き業界1位となっています。
31日間の無料お試し期間があるので、期間内に気になるアニメや映画・ドラマを全て視聴すればお金は一切かかりません。
動画視聴の機能面でも、他のサービスと比べて高い機能を誇っているため使い勝手で不自由は感じません。
また動画配信サービスだけでなく、漫画・書籍・雑誌も扱っているため、複数社のサービス利用に煩わしさを感じる方におすすめです。
男性陣の場合、アダルト作品が見放題だけで5万本ある点も見逃せません。
料金は2,189円と高く感じますが、毎月1,200ポイント(1ポイント1円)が付与されるため、実質負担は1,000円を下回ります。
クレジット払いで購入すれば支払い額の40%が32日後にポイント付与される点も大きく、例えばダイの大冒険を全22巻購入すれば、5,975ポイント(679円×22巻×40%)がポイント還元されるため、ポイントのみで『ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』シリーズを揃えることも可能です。
注意点として、購入して入手したポイントは180日間、付与・還元ポイントは90日間と期限は長くないため、定期的にポイントを使用しない方だとポイントのリスクがあります。
U-NEXTの無料登録手順
- U-NEXTのTOPページにある「まずは31日間無料体験」を選択
- 個人情報を入力
- 支払情報を入力
- 登録完了したらホームボタンをクリック